ここ4ヶ月ぐらい絶縁状態だったキャディと復縁。 練習ラウンドに付き合ってくれることになった。
でも、今日は疲れが残っているせいか、足の踏ん張りが利かない。 途中で腰が痛くなりそうだったので、15番Hで上がることにした。
今日は集中力が持たなくてうまくいかなかったけど、いつもパットのときやバンカーで私に上手に声掛けしてくれる。他のキャディに言われたら鬱陶しいけど、このキャディは邪魔にならない。それだけ相性がいいということなのだろう。
グリーン上で正確にラインを読んでくれるので信頼しているのだよ。 日本人コンペでもよろしくね。
・・・・・
のりひとが帰って淋しくなりました。
清二とコーラを半分わけっこして飲みました。 残っていた駄菓子も二人で仲良く分け合いしました。
そういう母子の会話だけで寂しさがまぎれたり。
私はいろいろつまみ食いして本日の摂取カロリー超過したかも。
で、清二ったら調子に乗って、ママの分のシュークリームも食べようとしているでしょ!
2010年02月15日(月) |
イベント満載ウィークエンド |
土曜日は、清二の卓球のトーナメント。 U15とU18の試合に出たんだけど、みんなすごく上手だったので、歯が立たず。残念だったけど、いい経験になった。
私が嬉しく思ったのは、家族全員で応援にいったんだけど、私たちのいる観客席には全く戻ってこなかったこと。ずっと対戦相手のスリランカ人の子達と一緒にいたり、コーチや仲間の子達と一緒に待機したりしていた。
そして何組もの小学生が清二のところに近寄ってきて、何かを話しかけていた。日本人がいるのが珍しかったのだろう。
普通に英語で話をしていたので、いつの間にか会話力も付いていたんだな、と。母としてはうれしいものだ。
・・・・・
夜は、のりひとの希望をきいたところ、ヒルトンホテルの芳せんに行きたいとのこと。
じゃぁ、そこで2万円相当を飲食してしまうのと、ミンハン(安くておいしい中華料理)に行って、二万円相当の小遣いをもらうのとどっちがいい? ときいたら、もちろんミンハンがいいと即答。
・・・・・
日曜日は、日本人学校のフェスティバル。 人数が少ないので、一人一人が大活躍。
清二は、EC劇でハーメルンの笛吹きの男役。 衣装も黄色と青でグリム童話っぽく、本物のフルートを持って登場。 ママの黒タイツと、パパのショートブーツがよく似合ってました。
他には、落語劇「火焔太鼓」でも主役。 よくあんな長い台詞を覚えたものだ。成長したな、清二。
キャンディアンダンスも練習の成果が現れていたし、合奏も良かったよ。
頑張ったね、みんな。清二もお疲れ様でした。
・・・・・
夜は、ゴルフの会の送別会。@韓国館 またまた盛り上がって楽しかったー。
朝一番に、カメラマンをしてくださった方からのファイルが転送されてきていました。昨日の笑いを思い出して、にんまり〜。
昨晩、のりひとがシンガポールからこちらに戻ってきました。 この週明けはチャイニーズ正月とやらで4連休なのだそうだ。 明日は、日本人学校のフェスティバルもあるし。
パパも今日は久しぶりのお休みの日。 久々に、4人で食べた朝食。 目玉焼き&トーストにミルクティ。食後にフルーツ。 にぎやかでおいしかった。
・・・・・
昨日の日記で睡眠障害と書いたけど、今朝は朝までぐっすり眠れました。 のりひとの顔見たら安心したのかな。母なのね、私も。
ぐっすりといっても、今朝は、年配の知人からの携帯電話で叩き起こされたんだな。
私:「ふぁぃ。。。」 知人:「あぁ、おはようございます! 寝てた?」 私:「おばよーごじゃいまふ。。。寝てましたよ。土曜日ですもん。って一体、今何時ですか。。。」
まだ外は薄暗い。
のんびりしようと思った久しぶりのお休みの朝。。。 昨晩空港にのりひとを迎えにいってたから寝付くのも遅かったのだよ、実は。。。
まぁいい。 緊急の用件ではない通話を終えて、目覚まし時計を見たら6時半。 平日なら台所で忙しく働いている時間帯。 今朝は夜通しぐっすり寝ていたんだな、と判ったら妙に嬉しかった。
今日は清二の卓球のトーナメント。 お昼からマウントラビニアのカレッジに応援に行きます。
頑張れよ、清二!
|