薔薇園コアラの秘密日記

2010年02月22日(月) Big Smile

 2010年第一回日本人会ゴルフコンペ
 
 ワタクシ、ネット61で優勝しました! 46・45=91(HC30)
 バーディ、8番H・18番H。

 この日のために頑張りました。
 結果が伴ってよかったです。今回は本当に嬉しかったー。

 スタ・チャ銀行がスポンサーなので、賞品も大きい。
 大使杯の大きな優勝カップ、取りきり優勝カップ、スタ・チャ銀行からのブロンズ像、ノリタケ製の食器セット、他にもいろいろ。

 で、一番嬉しかったのが、「東京往復ビジネスチケット」

 ふふふ、いつ使おうっかな。。。

 ・・・・・

 今回のコンペは、以前に専属で付いてくれていたキャディと復縁して、絶妙なコンビネーションで乗り切りました。

 グリーン上はパットが入らずおそろしく難儀したけど、グリーン狙いのロングショットが面白いくらいに決まりました。 

 各ショットを打つ前に練習スウィングをするんだけど、その時点で私の癖を見抜いて一言アドバイスをくれる。その後打つと、本当にまっすぐ遠くに飛ぶのです。自分でもびっくりするくらいでした。

 その都度、クラブの番手でキャディと押し問答したんだけど、私のコンディションと飛距離を正確に見抜いているから脱帽ものなのです。
 
 同伴プレーヤーの皆さんも、本当にいいゴルフをしていました。
 いい刺激をもらいました。

 ・・・・・

 表彰式は、スタ・チャ銀行代表邸宅ガーデンにて。
 
 あのゼネコン若い衆のノリは何とかならぬのか。。。
 
 
 



2010年02月19日(金) 過労

 昨日は、ドライビングレンジでコーチに50球だけみてもらってから、練習ラウンド。うーん。うまくいかないなぁ。。。

 ちょっと無理しすぎたかな。自分の体力以上に。
 本日、過労のため、自宅養生。
 ベッドで本を読んでいたんだけど、すぐにうとうとしてしまう。
 
 ・・・・・

 水曜日、知人の送別会。
 天文の話で、オリオン座の三ツ星のことが話題になった。
 そこで、私が子供の頃に信じていたエピソードをお話した。

 オリオン座の三ツ星の真ん中が私。
 その両隣の星が私を支えてくれる人。
 父親とか担任の先生とか先輩、彼氏、エトセトラ。。。

 時代時代によってその両隣の取り巻きは違うけど、私は常にそういう人々に見守られていると信じていた。

 と話したところで、年配のオジサマ、げらげらげらっと笑い始めた。

 「貴女はさ、そうやっていつも自分を中心に世の中が動いていると思っているでしょう?」だって。

 「え?! もちろんですよ。他に誰が?」
 「いや〜、ご主人も大変だね〜」だって。全員大爆笑。

 ホントに大変なんですよ。by パパ。

 ・・・・・

 高校時代に物理が好きだった方が、大学で「げんしかくこうがくか」を専攻されたそうだ。

 のりひとが高校の理系学科の選択で物理をとることにしたから、理系の人はその後、どういう学部に進学して、社会人になったらどういうところに就職するのか、母親なりにリサーチをするつもりで、技術系の専攻学科をきいたら最近メモすることがある。

 で、その方の学科を一応漢字でメモしたんだけど、なんだか理系のイメージがわかない。

 「あれ、この漢字であってます?」ってきいたら、思い切り苦笑されてしまった。

 原始核工学科……と書いていました。←原子核工学科の間違えね。

 ついこの前、東野圭吾の「天空の蜂」(原子力発電所の上空に、爆弾と子供を乗せたラジコンヘリコプターがいて、子供の救出劇と危険回避のスリルとサスペンスストーリー)を読んだばかりで、頭の中には原子力発電所の余韻がいまだに残っていたんだけどね。

 酔っ払ったら漢字も思い出せなくなるわい。。。

 



2010年02月17日(水) 超・不機嫌

 パパが何やらちょっかいをかけてきた。

 「今、忙しいんだから、やめてよ!!!」
 物凄い怒声で言い放った。……と同時に眼が覚めた。

 あれ、朝か。
 ってことは、夢だったのか。
 自分の声にびっくりするほどの大きな声だった。
 もしかして起こしてくれたの、パパ?

 私、明け方ずっと、あまりいい夢を見ていなかったんだよな。
 いろいろ大変なことが起きているのに、パパが全然協力的じゃない。
 半ギレ状態で夢が進んでいく。結構長くて嫌な夢だった。

 朝、目がさめたら、体中が疲れていた。

 ・・・・・

 今朝も練習ラウンド。
 前半、初心者かと思うくらいのへったくそなショットで、こんなんじゃ今週末のコンペは問題外だな、なんて思ったけど、後半は、下半身が安定し、ちゃんといつものスイングを思い出しました。

 はう〜。
 途中の八百屋さんで、ウッドアップルを買ってきました。
 ウッドアップルって、木林檎? ただの直訳だけど。

 白っぽい堅い皮に包まれているんだよ。
 中が熟しているか調べるのに、八百屋のおばちゃんが割って見せてくれました。中身は柿色。

 メイドにジュースを作ってもらったんだけど、カフェラテをにごらせたような茶色になりました。

 味見をしてみると、塩から酸っぱい。うげげ。
 お砂糖入れると飲めるようになりました。ごくごくごく。
 飲みなれたらおいしいかも。
 もういっぱい飲もうかな。


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加