薔薇園コアラの秘密日記

2010年03月27日(土) ふぅ。

 パパが成田に向かいました。

 魚津に帰ってからずっと帰省別居でお互いの実家に気を遣うことが無かったから楽チンだったけど、私は向こうの家とこっちを行ったり来たりで何かと慌しかった。

 実家は離れ暮らしだから、常に母屋とも行ったり来たり。
 トリプルの生活。

 今、実家家族の夕飯を終えて、9時になると塾から帰ってくる息子らの夕食タイム。食事の支度も二度手間なのよね。塾の送り迎えも私がしている。私が一人二役。メイド役、ドライバー役。

 う〜、スリランカののんびりマダム生活に戻りたい。
 
 ・・・・・

 この前ね、いきつけの割烹でホタルイカ食べたんだ。釜揚げをポン酢で。

 今まで何度も地元産のホタルイカぐらい食べてきたけど、このときのホタルイカは本当においしかった。板前さんの湯がき具合が絶妙で、歯ごたえがあるけど、やわらかい。とってもジューシーで、腸が甘い。

 うわぁ〜、むっちゃおいしいですよ!!! って大絶賛。  

 これ、本当にみんなに食べさせてあげたいな、って思ったよ。

 ホタルイカは毎日水揚げされているみたい。

 でも、昔のように岸にまでは寄ってこないんだって。
 ホタルイカが産卵できる砂浜はみんな堤防に工事されちゃったから、浜辺では大群はもう見られないみたい。

 昔は、膝まで波打ち際に入って手づかみしたものだけど。。。

 



2010年03月24日(水) 実家にて。

 実家が光フレッツを入れたので、ようやくネット開通。

 空がほんのり色づいて。
 おぅ、朝焼けかしら? とかわいらしいことを考えていたら、黄砂だそうです。中国からはるばる日本海を渡って。。。と悠長に感慨深く空を見上げていたけど、実際に生活している人は、車が砂だらけだ、と大憤慨ぎみ。

 20〜22日まで、息子たちのお友達が二人遊びに来ていました。

 マス寿司を食べて、夜の漁港にホタルイカがきているか見にいって。
 埋没林博物館と魚津水族館に遊びにいって。

 まぁ、魚津をひととおり見たかな。
 子供らは、そんな観光名所よりも、みんなで集まることがうれしいんだろうけど。

 私が離れでいろいろお世話を焼いていたら、
「ねぇ、お母さん、もうあっちに行ってよ。。。」といわれてしまった。
 そうだよね。いろいろあんたたちだけの話もあるもんね。

 パパとは、帰省別居。
 それぞれの実家で寝ている。

 でも、今日はこれから、家族全員で地元の温泉に一泊しにいく。
 
 



2010年03月17日(水) お別れ式と離任式

 小規模校コロンボ日本人学校は、小6と中3生がいなかったので、今年は卒業式自体がなかった。

 今日は、ただお別れ式と離任式のみ。

 涙は流さないでいようと思ったけど、何度か涙を落としてしまった。

 特に、全校合唱の歌声を聴いたらたまらない。
 全校生徒児童と教員を合わせても30人に満たない。

 でも歌声というのは、ひとつになってずっしり心に響く。
 みんなそれぞれ個性のある声なんだけど、一つになると、不思議と心に届くのだ。歌の力ってすごいな、と思う。

 お別れするお友達、元気でね。
 三年間の任務を終えられた先生方、お疲れ様でした。

 のりひと清二をはじめ、公私にわたり大変お世話になりました。

 ・・・・・

 まだまだ、いっぱいすることがある。
 準備まだまだできていない。

 本日、夜10時に家を出る。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加