2010年06月07日(月) |
嫁いびりのお姑だって。。。 |
うちのメイドに日本風のカレーを作らせると、どうも気持ち悪い味がして、食べられたものではない。
何でだろう。 先週末は、メイドが何かを料理したがったけど、何も作らず帰ってもらった。で、いそいそと私が二段熟カレーの甘口ルーで普通に作ってみた。
豚肉、タマネギ、にんじん、ジャガイモを炒めてから煮込んで。
おいしい。。。 誰が作ってもこの味になると思う。
「やっぱりママの作ったカレーのほうがおいしいよね。おばちゃんのカレーはくどくて食べれた代物じゃないわよね。。。」
としたり顔で私がいうと。
清二が、「うわ、嫁いびりみたいな発言だな。意地悪なお姑さんみたい」なとといった。
「ママは、嫁いびりなんかしません!」と豪語したけど、「しそうだよな。。。」とパパと二人で肩を並べて笑いあっていました。
こらこら、男衆で結託してママをいじめるではない。
うーむ。 そういう風に見えるかね、私。
多分、無関心になるんじゃないかな。若夫婦に任せます。
って、まだまだ先のお話。長男高校二年生。次男中学三年生。
毎朝、5時45分に目覚ましを2つセットする。
一つは、シルバーのふちの普通の丸い目覚まし時計。ぴぴぴっ、ぴぴぴっ、……ていう電子音。
もう一つは、携帯電話のアラーム機能。ちゃららら、ちゃららら、ちゃららら、……というメロディ。音階でいうと、C・H・B・Aの繰り返し。最初は極微音でだんだんクレッシェンドしていく。
で、最近っていうか、かなり前からなんだけど、携帯電話のアラームがなっても最初から気づかない。全く。
かなり音量が上がってから、ようやく携帯に手を伸ばして、スヌーズにする。時々、パパが携帯鳴ってるよー、って起こしにくることすらある。
そういえば、会社の健康診断の聴力検査で、高周波音がやや聴こえにくいようなので要検査。とあった。と診断されても端から無視しちゃったけど。
でもね、時々とてもよく聞こえる日があって。 難聴気味なのも、ストレスとか体調次第なのかな。。。なんて思ったりしていた。たとえば、昨日もアラームの鳴り初めからちゃんと聞こえたんだった。
で、今朝。 アラームが作動したのは気づいたけど、音が全く聞こえてこなかった。 途中からかすかな音が聞こえてきたんだけど、耳に当てても、音量が小さいまま。
困ったなー。突発性の難聴かなー。なんて思ったりした。
で、心配になったからネットで調べてみたら。 綿棒で耳垢掃除をする人は、奥の耳垢を綿棒でさらに奥に押しやって、鼓膜をふさいでしまうため難聴気味になる、というのをみつけた。
わわわ。きのう、太い綿棒を何本も使って、奥の奥まで掃除したんだった。きっと、耳垢が全部、耳の奥に押しやられたのかもしれない。。。
夏休み、日本で耳鼻咽喉科にいって耳掃除をしてもらったほうがいいのかも。それか当分、耳掃除を我慢するか。←すぐ手の届くところに耳掃除グッズがあるからついついやっちゃうんだよね。
・・・・・
今日は、朝からお暇モードだったので、お友達ママさんの携帯に連絡して、急遽うちにランチを食べに来てもらうことにしました。←いつもマダムは突然なんだから。。。
ありあわせの材料で作ったメニューは、来客用定番の2種類のブルシュケッタ(トマト&オリーブ)と、生しいたけとエビとカニ棒のスパゲティ。グリーンツナサラダにバルサミコ酢+蜂蜜ドレッシング。
いつもはお昼ご飯を作るの、すごく億劫だったりするんだけど、今日は張り切りモードで短時間で仕上げました。
食後のお茶は、抹茶入り玄米茶。 って、イタリア風ランチの後に思い切り和。
それと、デザートに買ってきてもらった抹茶ムースでした。
朝から、いろんなことがはかどらずに悶々していたんだけど、お友達と馬鹿話をしたら気分転換になりました。
人騒がせな寂しん坊マダムなのです。
さすがの祐子さんも昨日は疲れ果てて、一日中ベッドの中でごろごろしていました。
で、本日、火曜日。 早速練習ラウンドに行ってきました。
ハノイで思い切りへたくそなゴルフをしてしまったので、なんとしてでもナイスショットの感覚を取り戻さないと。。。
・・・・・
1番ホールはなぜかしら、ことごとく木の枝に当たって、恐ろしく難儀してしまった。
2番ホールからはややまし。でもショットに切れがない。
9番ホールで、ラージャ他、私の馴染みのキャディたちがたくさんいて、「マダム、ホールインワン、狙ってね」「毎回狙ってるよん」などとおちゃらけモードでアドレスに入ったんだけど。
みんなに見守られていると思ったら、ものすごい集中力が出てきて、パキ〜ン! 5Wで、見事ピン傍に落としました。 確実にニアピンバーディだったよ。。。すっごーい。
・・・・・
家に帰ってからは、お風呂場の電球の取替え作業。 私が自らするんじゃなくて、メンテナンスの人が。
一応立ち会わないといけないから、落ち着かない。
|