薔薇園コアラの秘密日記

2010年07月11日(日) 日本人会盆踊り大会

 土曜日は、夕方からあいにくの雨。
 みんな会場のテントの下で雨雲を見上げていたんだけど、夕暮れ時にはすっかり雨も上がり、恒例の盆踊り大会開始。

 ・・・・・

 実家の母が送ってくれた浴衣、前日に同じマンションの奥さんと一緒に着付けの練習をしました。こんな感じ(マンションの玄関で)↓




 下駄は足がでかすぎて持ってないから、こちらで買った鼻緒風のヒールの高いサンダル。イマドキの化粧の仕方が分かんないから、いつものメーク。

 ゴルフ仲間から、「浴衣姿もなかなかいいですよ」と声をかけてもらった。うふふ的に嬉しかった。

 会場での写真は撮らなかったの。飲むのとおしゃべりに忙しくて。
 
 盆踊りにも参加しました。パパと知人たちと一緒に。 
 みんなで上手な人を手本にまねしたんだけど、こっちも適当に酔っ払っているから、テンポが遅れて笑えたかも。

 協力隊員たちによる、「大きなかぶ」の寸劇は、子供たちもステージに上がって参加できて楽しそうだった。毎年恒例にして欲しい。←私も参加するつもり?!

 ・・・・・

 今日のゴルフは、不参加。
 だって、二日酔いなんだもーん。



2010年07月09日(金) 丼と小皿の顛末

 昨晩から、丼の内側にすっぽりはまった小皿をはずすのに、悪戦苦闘。
 っていうか、どうしていいかわからず、早々に匙を投げてしまった。

 パパは来客のアテンドで忙しくて、そんなことをのんきに携帯に電話して相談したら怒鳴られそうなので、お友達に電話で相談したんだけど、うーん、そういう経験ないなぁ。と。←、そりゃぁ、無いよ、普通。

 で、今朝。
 ドライバーが車の鍵を取りに来たついでに、丼を見せ、これはずせる? ってきいたら、OKといって、下に降りていった。

 割ったり、傷をつけられたら嫌だなぁ。。。なんて思っていたんだけど、ほんの数分で戻ってきた。

 右手に丼、左手に小皿。
 おう、でかした!!!

 私が一晩かけてはずす方法を考えても思い浮かばなかったのに、どうやって外したの? ってきいたら、皮の座席シートの上に丼をかぶせるように置いて、上からバン! って叩いたらすぐに外れた。とのこと。

 ほぅ〜〜〜。それで外れるものなのか。。。
 うちのドライバーは機転がきくのだ。

 っていうか、マダム、アホ過ぎ。 



2010年07月08日(木) 誰に相談したらいいんだろ。。。

 ここのところ、メイドが体調を崩して、またまたお休みしている。

 だから、せっせと台所で炊事や洗濯物と格闘している。

 そうこうしているうちに、問題勃発。

 食器を洗うときに、うどんの丼に、丸い小皿を入れたら、かぽっとはまってしまって、何をどうしてもはずれない。いつも使っているやや上質の丼と小皿なの。困ったなー。。。

 さっきから、ナイフの先を隙間に差し込んでみたり、洗剤の原液を入れてすべりをよくしてみたり、レンジにかけて皿が浮くか試してみたり。←少しずれたけど、またしっかりはまってしまった。ジャストフィット。何を試してもはずれる気配なし。

 学校に個人面談で行く用があったんだけど、まさか理科の先生に聞くわけにもいかぬまい。年の功で校長先生にきいてみるとか?!

 ものすごい執念で、丼と小皿をはずすために格闘しているところ。

 今夜は、この小皿がはずれるまで、お料理作らない。

 ・・・・・

 W杯、ドイツ負けちゃいました。ショックー。
 あんなに押された試合、観てるのつらかった。。。

 ・・・・・

 盆踊り大会に、清二も浴衣を着ていくというので、久しぶりに出してみたら、どこからどう見ても、温泉浴衣。帯が細いからかもしれない。

 で、今日、布屋さんでサテン地の布を買ってきて、今せっせと男帯に縫っています。ミシンを出すのは面倒なので、手縫い。←私、特別器用ではないけど、全く不器用というわけではない。

 ハハハ、浴衣より帯が目立つようになってしまったよ。

 これでいいじゃないか、清二よ。。。

 

 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加