大晦日はお友達の家で紅白を観ながら年越しパーティ。 今回は、ゲストとしてご招待頂いた。←よそのお宅にご招待されることは滅多に無いので本当に嬉しい。
手土産に打ち上げ花火も持っていくことにした。 でかいのを3発購入。ロケット花火を100発。 大晦日のカウントダウンと同時に、ドッカーンと花火を打ち上げる。
明日、でかいのをもうちょっと買い足そう。
・・・・・
ドイツ・ポーランドにいたときは、毎年のように花火を用意して打ち上げていた。欧州の大晦日だから、真冬。氷点下になることもあるから、帽子手袋マフラーの防寒具の完全防備で。
やっぱり花火を上げないと年を越せない。
日本を離れて20数年になるけど、現代のニッポンは年越しに花火を上げたりするのだろうか?
ニッポンの花火は夏だけか。。。
・・・・・
今年の日記はこれでオシマイ。
皆さん、どうぞよいお年を。 新しい光で輝く年がやってきますように。
このクリスマスは、内陸部のキャンディで一泊2日して、ヴィクトリアゴルフ場で連日プレーしてきました。
総勢12人。60代4名+30代4名+我が家4人。 バンガローだったので、材料を持ち寄って、みんなで自炊。 おじさんの炒め物と、私のパエリヤとローストチキンのオーブン料理。 キャンドルも灯してちょっとしたクリスマスパーティになりました。
大人10名、全員が酒飲みだったので、大量に持参したアルコール、空っぽになりました。でも二日酔いにはならず。←お酒の量足りなかった?
ゴルフは、アップダウンのある山岳コースで難しかったけど、見晴らしが抜群にいい。ヴィクトリア湖畔の背景はココ椰子の群生。水位が増して曇り空で。ちょっと幻想的でした。
ここの赤ティーはかなり前にあってつまらないので、男性の白ティーの少し前にある黄色ティーから打ちました。
ドライバーショットの後は、3Wで距離を稼いでてくてく歩いて。 ピッチングウェッジでアプローチショット、そしてパター。 結局毎ホール4本しかクラブを使いませんでした。
・・・・・
スリランカの古都・キャンディの地には特別な思い入れがある。
クリスマスに発表のある、出版社系の文学賞に応募した。 ペンネームを「ことキャンディ」としたんだよね。 でも、一次選考通過者に残っていなかったの。ざんねーん。
また頑張ろうかな……と思ったけど、ちょっとモチベーションが下がってしまった。ま、そんなことよりもお引越し!
今日の午後、お引越しやさんが見積もりを取りに来る。 荷物がもっと減る予定なんですけど。。。と弁解しながらお部屋を案内しないといけない。
のりひとが昨日シンガポールから帰ってきた。
またまた背が高くなった。 トップサイダーはヒールが高いから……といってたけど、実際に縦横がでかくなった。腕も筋肉質になってるし。
昨晩の夕食は、久しぶりに家族4人で食卓を囲んだ。 メニューはのりひとのリクエストで、ママの得意メニューのパエリヤとサラダ。
やっぱり、うまいよな〜。とかわいらしいことを言ってくれる。
・・・・・
初日の晩は、リビングのソファで朝までうたた寝してたみたい。
パパと清二が出て行っても、9時までぐーぐーぐ。って、もういい加減に起きなさい! といって、二人で朝食のおにぎりを食べた。
これからシャワーを浴びて、スポーツシューズを買いに行く。 久しぶりにのりひとを連れて出かけるの、楽しみだなぁ。
|