2011年02月13日(日) |
また雪が降っちゃった。。。 |
朝起きたら、一面真っ白。 私たちは離れに住んでいるから、母屋に行くには一旦外に出ないといけない。深雪を踏みしめて裏玄関へ。
私たちが仮住まいをする離れの玄関は、普通の出入り口のサッシなので、せめて玄関風にガーデニング用の花壇を置いたり、雑然と物が置かれている納戸を目隠しをしようと考えている。
父にお願いしたら、きっと盆栽を置いて、「これで良いだろう!」と言いかねないので、私が少しずつ準備していかないといけない。
父の知人が盆栽店をしていたんだけど、世代交代してフラワーセンターになった。私でも行きやすい。これからいっぱい色とりどりのお花が並びますよ、とのこと。春になるのが楽しみ。
お、すっきり青空。 雪が解けたらいいな。
2011年02月07日(月) |
まぁいろいろありますよ。。。 |
今日、お天気がよかったら海岸通を走ろうと思っていたけど、こちらはあいにくの雨。
昨日と同じ体育館で走りました。 急激に体重が増えているし、足腰への負担を考えて無理はしない。
ウォームアップとウォーキングをこなし、ジョギング10周を15分で。 休憩がてらにウォーキングをして、再度ジョギング10周15分。
体育館の一周は220mなので、トータル20周で5km近く走ったことになる。
早くお天気のいい日に魚津の海岸通を走ってみたい。
今日の夕飯時、近所のおじさんの訃報が入ってきた。 長期にわたって入院して闘病されていたらしい。
おじさんとはほとんどおつきあいは無かったけど、おばさんには近所で一番お世話になっている。二人の息子がいるんだけど、彼らは私の大事な幼馴染でもある。
ということで、明日、母の付き添いも兼ねて通夜とお葬式に行くことにした。
ところが! 礼服を持っていない。 慌てて閉店間際のお店に滑り込んで何軒か回ってみたんだけど。
一軒目に入ってみたお店は「西松屋」という服やさん。 最近できたお店で、どんなお店かすごく気になっていたので、この機会に思い切って入ってみることにした。
なんのことはない。 そこはいろとりどりのアイテムであふれたベビー用品専門店でありました。礼服なんてありっこない! 店員さんに声をかけられそうになったので、逃げるように店を後にしました。
その先に、ユニクロがあった。 一番最初に目に付いたお兄さんに、礼服は置いてありますか? と聞いたら、思い切り困った顔をされた。
じゃ黒い服ということで、一緒に見てもらったんだけど。 若い参列者の多い場合はそういう格好をされている方もいらっしゃいますけど、年配の方が多い場合は、無難な格好(ちゃんとした礼服)のほうがいいと思いますけど。。。とのことだった。
若いお兄ちゃん、ニッポンの常識を教えてくれてありがとうよ。
大人になってから、お葬式に参列するの、初めてなんだよね。 帰国のときに法事ならあるけど。
2011年02月06日(日) |
はぁ。。。……ってため息我慢してたんだった。 |
誰に何を何から報告したらいいのか。。。
多忙を極めています。物理的な時間での話ではなく、精神的にいっぱいいっぱい。。。昨日はちょっとした事件があって、ストレス飽和状態。
体に変な毒素がいっぱい溜まっていそうだったので、昼過ぎに、市の運動施設の体育館で、2kmだけ走ってきました。
冬の日本で、どんな格好をして走ったらいいかわからなくて、薄いジャージ上下で走ったら、屋内だったけど、腰が冷えて思い切り寒かった。防寒のジョギングスーツが必要だな。
私の憧れは、魚津漁港の海岸通をジョギングすること。 左手に富山湾を眺めながら堤防沿いに走る。←コロンボのゴールフェースグリーンに似ているんだな、ここ。
今日は、海岸線の距離を測るため、車を走らせてメーターで測ってみた。 2.5km先に折り返し地点のあるいいコースがあった。 明日、早起きしたら走ってみる。
そして、帰り際に「海の駅」に寄って、紅ズワイガニを買ってくるのだ。 今年は豊漁だそうだ。うふふ〜、たのしみ〜・・・
|