薔薇園コアラの秘密日記

2011年07月10日(日) 肉をたらふく食べたい! とのリクエストにて

 玄関先にアウトドアテーブルと椅子を出して、焼肉をしました。

 家の中でやると、室温が高くなるし、部屋に匂いがこびりついてうんざりするからね。夕方の屋外は風もあるし心地いい。省エネの一環なの。

 高1の清二が、最近、肉に飢えてるの。
 バスケ部でくたくたになって帰ってくる。
 そういえば食べ盛りなのに、冷麺とかそうめんとか炭水化物ばっかりだったかも。食べ盛りの男の子のリクエストには素直に応えたい。

 チワワのハナコが狂ったように牛肉を食べていました。
 カルビだぞ。贅沢じゃ、チワワの分際で!

 ・・・・・

 こういう庭先の焼肉とか、サケのつまみにチーズとクラッカーでオードブルなんかを作ったりすると、どんどん酒が進む。

 最近は、パックで売ってる安いワインをデカンターに入れ替えてぐいぐい飲んでいる。←飲みすぎです。誰か止めてください。

 ・・・・・

 行きつけの園芸屋さんで、スペアミントの蜂を買ってきた。

 ミントの葉は意外と便利。

 外出時に、麦茶とミントの葉を数枚入れた水筒を持ち歩いている。

 飲み口がさっぱりして、リフレッシュされる。

 ・・・・・

 今日は、午後いっぱいお昼寝してたから眠たくないんだー。

 ビールとワインをいっぱい飲んだけど、眠たくないんだー。
 しゃんとしっかりしてる。ふふふ、いつまで続くかわかんないけど。。。

 

 
 

 



2011年07月07日(木) アブラゼミ

 少し前からだったのかもしれないけど、今日気づいたこと。

 庭先でアブラゼミが力いっぱい鳴いています。
 
 いいんだけどさ。
 その鳴き方、暑苦しいんだってば。。。夏本番の自然の声。

 あれ?! 鳴き止んだ。。。

 ・・・・・

 ここんところ、体調がすぐれなくて家でゆっくりしている。

 そういえば、先月の上旬も熱を出してダウンしていたんだった。

 ホルモンの関係かな。

 ・・・・・

 夏野菜の収穫の時期です。

 毎日、いただきもののキュウリをトントントンと切って、お漬物にしてぽりぽり食べています。浅漬けだけど、シソを入れたり昆布でだしをとったり。日替わりのアレンジが楽しい。

 私も大鉢にミニトマトとバジルを寄せ植えにしているの。
 鈴なりに実がついているけど、まだまだ真緑色。

 収穫はいつごろなんだろう。
 薔薇の鉢の横にあるから、肥料は薔薇専用のを上げたんだけど、それでよかったのかな?

 



2011年07月02日(土) 省エネというか。。。

 北陸も暑いです。
 でも、スリランカにいたころと比べたら、まぁ、アクセプタブル。

 今日あたりは外気の風も心地よかったからいいけど、夕方になると西日が差して暑い。暑いから、ついついエアコンをつけたくなる。

 だから、私なりに省エネ対策。

 西日が差す窓はすりガラスになっていて、カーテンはない。
 そこで、見栄えはよくないけど、洗濯物を掛けて、簾代わりの日よけにした。これでかなり、気温の上昇は抑えられる。

 階下にある簡易台所で調理すると、熱気がリビングのある二階に上がってくるので、カセットコンロを外に出して調理。

 屋内に熱がこもらないからいい感じ。
 しかも、キャンプ料理みたくて楽しいんだよ。

 ・・・・・

 テレビで熱中症予防について耳障りなくらいに特集を組んでいるよね。

 でもこれって、汗をかく習慣がない人がダウンしているんじゃないかな?
 汗腺が気温に順応しきっていない。
 で、体内に熱がこもっているんでしょ?

 みんな赤ちゃんの頃から、過保護にされすぎなんだよ。
 現代の老人もエアコンに頼りすぎてたんじゃないかな。

 汗疹になって、自然治癒力で治したり、シャツの汗が絞れるくらいに発汗して、体内の温度を下げる術を取り戻さないといけないよ。

 現代人、もやし人間になるな! 私たちは南国スリランカでしっかり鍛え上げられたからね。

 昔は炎天下でも、元気に遊びまくっていたもんだよ。
 これからは外に出ようよ。海でもいいし、山も涼しい。

 エアコン極力控えて、この夏みんなで外に出て、この暑さ、乗り越えようよ。
 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加