薔薇園コアラの秘密日記

2011年11月03日(木) 秋の寄せ植え

 家の近くにコメリがあるので、用もないのにぶらぶらしに行っている。
 ほとんど毎日。目的は園芸コーナー。

 つい先ごろから、冬用のガーデンシクラメンとか、パンジー、ビオラなど、寄せ植え用の苗たちが売り出されていて、ちょっと小洒落た鉢にセンス良く飾ってある。

 毎日見てたら欲しくなってきた。

 来春、新居にお引越ししてから寄せ植えを置こうかな、と思っていたんだけど、そのころは、バラの春先のお手入れで、ほかの植物には構っていられないだろうから、今のうちにコンテナの寄せ植えを作って、新居の玄関先に運び込むだけにしようと思った。

 私って、意外と凝り性で、ミニバラだけの大鉢を2つ、色とりどりの冬咲きの花の寄せ植えを7鉢。観葉植物の植え替え鉢を1つ。思い付きだけで、合計10個のコンテナを作った。

 苗を買ったり、鉢を選んだり、培養土の大袋を買ったり。
 安い苗も買ったつもりだけど、積もり積もれば相当な額になってしまうもの。あっという間に散財してしまった。。。もう、苗を買うのはやめようと思っていても、目が留まるとついつい財布を開いてしまうんだよね。

 ・・・・・

 今日は、父の行きつけの盆栽屋さんに一緒に行ってきた。

 いつも、車の運転手をしているから、お礼に何か一鉢買ってくれるとのこと。私の希望なんかお構いなしに、「マユミ」という、変わった赤い花をつける山草みたいな鉢を選んでくれた。

 意外と珍しい品種らしくて、少し大きい鉢は1万5千円もするからといって、それよりも小ぶりの、8千円のを、有無を言わさず手渡してきた。

 う〜あ〜、ホントはこんな和風の鉢じゃなくて、同じ金額を出すのなら大き目の観葉植物が欲しかったんだけどな。。。とは父には言えず。。。

 ・・・・・

 別の盆栽屋さんで、「祐子、この鉢も珍しいからお父さんがプレゼントする」といって、茶花として有名な紋入りススキをレジに持っていった。

 あれ、一万円札しかないから、祐子、細かいので出しておいて。。。

 ってなことで、結局自分のお財布から小銭を出して、ススキを買いました。800円也。

 ま、いいんだけど。茶花かなんか知らんけど、私にとってはただの鉢入りのススキ。。。野生のよりも小ぶりってなだけ。

 その後、立ち寄ったスーパーで、さっき立て替えた分、好きな食料品を買いなさいというので、赤ワインを買いました。どさくさに紛れて高級なのを買おうと思ったけど、分相応、値段相応のものを。

 って、得したのか損をしたのかわからない一日でした。

 



2011年10月30日(日) サツマイモ&リンゴケーキ

 頂き物のサツマイモとリンゴがたくさんあったので、ケーキを作ったよ。

 ニッポンは便利だね。
 ケーキ用のバターが一本100gだし、ホットケーキミックスも一パック200gになってるんだね。計量が必要ないから、材料さえあれば、すぐに作り始めることができる。

 私が作ったケーキはレシピなんかない。
 バター1本、卵2個+砂糖大さじ一杯
 ホットケーキミックス一袋(200g)
 牛乳どぼどぼ
 角切りリンゴと下ゆでした角切りサツマイモを混ぜ込んで焼いただけ。

 アツアツケーキに生クリームホイップを添えて食べたらいいかも。

 ・・・・・

 数日前から、清二がラーメンを食べに行きたい! とうるさいのでこれから出かける。



 



2011年10月26日(水) やっぱりいいなぁ。。。

 氷見あいやまガーデンのフロントガーデンの噴水




 噴水の向こう側のパサージュ




 ローズガーデン全体の画像は撮るの忘れた。
 あとは個別に私のお気に入りの薔薇たちをたくさん撮ったけど、厳選してお気に入りを二枚だけ。


 

 上は、「ラブ」花弁の裏が白いの。
 立ち止まって、時間をかけて眺めました。
 このラブの命名の由来は、初恋のラブでないことは確か。
 ……まぁ、なにかと想像力を掻き立てられます。

 下は、「マヌー・メイヤン」鮮やかなピンクに目を奪われてしまいました。
 このバラは、私が持っている図鑑には載っていなかったから、記憶にとどめておきたいお相手。




 私、ふつーのデジカメじゃなくってさ、一眼レフのデジカメ欲しくなってきた。バラ撮影専用に。

 このあいやまガーデンでも、写真撮影隊の人がたくさん来てたの。
 趣味のカメラマンもちらほら。

 あーん、私ももっときれいに撮りたいよー。
 こんな普通のLumixのデジカメで撮ってる人、あんまりいなかったもん。

 うーん、でもまだ焦って年内にすぐに買うのは控えよう。
 だって、このルミックスですら使いこなせていないんだから。。。

 まずは、このデジカメでも、なんとかきれいに撮れるよう被写体と向き合ってみようと思う。

 ・・・・・

 今日の午後は、父の運転手。

 
 



 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加