いつだったかな。 真夜中に、ものすごいカメムシ臭で目が覚めた。 右肩のほうからあの独特のくっさい臭いがする。
あわてて飛び起きて、枕をひっくり返したり、髪の毛をバサバサ払ったりして、あちこち探してみたけど、すぐには見つからない。 そのうち、左側からも匂ってきた。
どうやら、長そでTシャツの左の袖の中にいるらしい。
もう発狂寸前で、シャツを脱いで、窓の外でバンバン叩いて、カメムシにはオサラバしてもらった。
もー、やだー。臭いとれないし。。。
カメムシに刺激を与えない限りは全く害はないんだけど、変な触り方をすると臭いの元の体液を出す。
・・・・・
数日経ってから気づいたんだけど。 カメムシの体液って、かぶれるらしい。
カメムシは私の胸元で臭い体液を出したらしく、右の鎖骨の下に10円玉大の赤いあざができていた。←なんだかキスマークみたくて怪しげなんだよね。
で、今日あたりはかすかに皮膚に痛みがあったので、何気なく触っていたら、表面の赤いかさぶたがはがれてきてしまった。
普段は何ともないけど、触ったらひりひりと痛い。 気になるからついつい何度も触ってしまう。
・・・・・
まぁ、ここはホントに田舎なんだよね。 カメムシは大発生するし、天然記念物のニホンカモシカも家の前を歩いていくし、熊も毎年出るらしい。家の前の小川が氾濫すると、大き目のモクズガニが流れ着く。民家までは降りてこないけど、ニホンザルもたくさん見かけたことがある。
まぁ、野生の動物ならいいけど、カメムシだけはどうも敵対視しちゃうね。退治にテンションが上がってしまう。
会社は4連休でした。 パパはどこへも外出せず。ちょこっと実母の顔を見に出かけただけ。 他は、食料品の買い出しと近所のスパ。それ以外は家でゴロゴロ。
私は実家の使いっ走りで忙しかったんだけど、最終日の今日だけはゆっくりさせてもらいました。
パパと一日中家にいたら、終日スポーツ観戦。 お昼は全日本学生駅伝。午後は女子ゴルフのミズノオープン。晩はバレーボール。
まぁいいんだけどさ。
不満と愚痴は胸にしまっておくことにする。
入善コスモホールにて。開館25周年記念公演「第九演奏会」を聴きに行ってきた。清二と二人で。
演奏:オーケストラ・アンサンブル・金沢 指揮:山下一史 プロのソプラノ、アルト、テノール、バリトン、ほか地元の混声合唱団
まぁ、演奏と合唱は迫力があって楽しめた。 個人的には第九の第二楽章が好き。
・・・・・
演奏後ホールに出たら、すぐ目の前に、高校の担任の先生がいらした。 30年ぶりの再会。時間の経過を忘れさせるくらいに昔と同じお顔。
きっと私も、先生の顔を見て、30年前の女子高生の顔で先生に声をかけていたのだろう。無邪気な笑顔を作っていたに違いない。
背後にいる清二のことを、「あれ、今夜は、弟さんと?」って聞かれた。
……んなわけないんだけど……。 息子です。今、高校一年生です、といったら、えぇっ?! もうそんなに大きいお子さんがいるわけ? ……っていわれちゃったー。
うっふっふ。私と清二、31歳差なんだけど、姉弟に見えたかなぁ? 私、若く見えるってこと?! ははは、うれしーなー。清二が弟ってか?
余談だけどさ。のりひとと一緒にいると時々、ハズバンドか? って訊かれることあるんだよね。←海外限定だけど。3回ぐらい。ちょっと照れくさいけど、嬉しかったりして。。。
・・・・・
ここ数日、離れの玄関で脱ぎ散らかした靴が、毎朝きれいに揃えてある。 私じゃないよ。 清二ではない。絶対に。 パパでもないらしい。 母屋から母が来て靴を揃えたにしては、時間が遅すぎる。
ということで、いろいろ推測したところ。。。 早朝の新聞配達のおばさんという結論に達した。
うちの狭い玄関、みんなてんでばらばらに脱ぎ散らかす。←海外生活が長かったので、靴を壁際に揃えることはあっても、玄関にかかとを向けて揃える習慣はないんだよね。。。
きっと、新聞配達のおばちゃん、乱雑に脱ぎ散らかされた玄関、見るに見かねて揃えたんだろうねぇ。っていうか、新聞受けは、玄関に一歩踏み込まないと新聞受けに届かないので自分の足場がなかったのでしょう。
やっぱ、玄関先が散らかった家はよろしくないよね。
・・・・・
そんなこんなを見越して、新居には、内玄関を作ることにしています。 せめて来客用は、整然とした玄関でお出迎えしたいからね。
新居のほうは、まだ基礎工事が終わって配管工事をしているところ。 上棟式は再来週。完成は2月下旬。
|