薔薇園コアラの秘密日記

2012年09月04日(火) ぎっくり腰予備軍

 神道における「礼」は「拝」といって、腰で体を折り、床と平行になるように上体を90℃に伏せる。ううう。そのうち絶対ぎっくり腰になるだろうな。要注意。

 今日は終日、神事がない日だったので、祝詞の勉強をしていました。
 でもなかなかすぐにはすらすら書けるようにはならない。

 総代さんが、私が毛筆で書いた祝詞を見て、「祐子ちゃんよう、もうちょっと丁寧にきれいな字で書けんのかね。あんたのお父さんは書道の大家だったのに。。。」などと無茶なことを言う。笑おうにも笑えない。でも腰の入っていない祐子の文字も味があるんだよぉ……などと誰も言ってくれないし。。。

 ・・・・・

 研修先の宿泊所は食事つきだったから、久しく台所に立っていない。
 飲み物を取るために冷蔵庫は開けるけど、お料理をするという視点では庫内をみないからか、在庫管理ができていない。

 頂き物の野菜がいっぱいあるし、野菜炒めをしようと思いたって買い物してきたんだけど、肉類買ってくるの、忘れた。

 つけものとご飯にしようか。。。

 

 
 



2012年09月03日(月) 神事デビュー

 今日、地元のゴルフ場でゴルフカート新規導入の安全祈願祭をこなしてきました。今回、資格を取った後の私にとっては1人奉仕での外祭神事デビュー。兄が監修としてついてくれたけど。
 
 会場について緊張しながら、時間が来るのを待っていたんだけど、神職研修のお仲間が、伊勢の神宮の写真をグッドタイミングに写メしてくれました。お蔭で神事ではしっかりと神様と向き合うことができました。ありがとう、友よ。。。

 午後からは京都の装束屋さんが来てくれて、これから必要になる装束を発注しました。父や兄のお下がりの装束はいっぱいあるけど、いかにも仮衣裳といった感じになるんだよね。私は女性神職として、衣裳から女らしさを前面に出していくのだ。

 毎日忙しすぎて、何から手を付けていいかわかんない。。。
 あーーーー。。。
 



2012年09月01日(土) 14時間労働

 今日は隣村の例祭日で、神輿が出て御巡幸がありました。
 ワタクシ、神主としての初仕事。といっても兄について回っただけだけど。。。

 70軒余りの村なんだけど、朝10時に神輿が出発して、お宮に戻ったのは、晩の10時半。今日は14時間以上、白衣ですごしました。

 反省事項、多々有。細やかな業務日誌を作らないといけない。

 ・・・・・

 一軒一軒、家に上がって神輿の到着を待っていたんだけど、どこのお宅も、みんなひっろーいの。空間づかいが贅沢。さすが富山県。
 


 < 過去  INDEX  未来 >


祐子 [MAIL]

My追加