うちには10才になるダックスがいます。 名前はたっくん。 一応ミニチュアです。。 でもたまにスタンダートと間違われる位太ってます。 色が真っ黒で、暗闇にいると本気でわかりません。 体系は、本当はブタに生まれる予定だったのに、間違って犬に生まれてきたんじゃないだろうかって位、太りまくってます。 たっくんは小さい頃から太っていて〜♪しつけも運動も苦手だった〜♪
きのうから母と妹が親戚の家に行って、家に私とたっくんが残されました。 たっくんは憎たらしい位に母のことが大好きで、いないと落着きがない。 家に帰って玄関のドアをあけたら、キュンキュン鳴きながら飛び出して来たので、「寂しかったのね、かわいい奴め〜!!」って思って抱っこしようとしたら、母を探しにドアから飛び出していきました。
かわいくない!!!
いつもはご飯をあげたらリビングで寝てるのに、きのうの夜は玄関でずっと母の帰りを待っていました。 ちょっとかわいそうだった。 そして寝る時間になったので、2階に連れていって母が寝てるベットで一緒に寝ました。
今朝頭が重くて目が覚めました。 たっくんが私の顔の上に乗ってました。。 起きろ!という合図らしいのですが、殺す気か!!! まったくふてぶてしい奴です。 でも、なんだか憎めないかわいいブタさんです。
まわりの人がハマりにハマってる中、私も完全に夢中です(笑) 5人の友情っていうか、そういうのがすごくいいんですよね。 毎回いろいろな問題にぶつかってそれを乗り越えて成長していく。。みたいなストーリーがツボにハマってます。
なんだかこのドラマを見ると、無性に高校生がうらやましくなる。 私はこんなに楽しくなかったよ(笑) でも中学の頃はすごく楽しかった。 その違いっていうのは、今思うと部活かなあって。 中学の頃で今もつきあいがあるのって、部活の友達だし。 中学の時、テニス部だったんだけど、本当は高校でもやりたかった。 でも、ちょうどその頃体調を悪くして諦めたんだけど。 今思うと、スポーツじゃなくても、ブラスバンドとかそういうのに入っておけばよかった。 あの頃は、部活=テニスだったので、そんな選択肢が浮かんでこなかった(笑)
やっぱり同じ楽しさ、苦しさを共にした友達っていうのは、特別なものです。
ドラマといえば、秋から『白い巨塔』がやるそうですね。 私の好きな山崎豊子さんの作品なので、楽しみ。
金曜日から親戚がうちに来てました。 総勢8名!一気に賑やか〜に。 久々に従兄弟に会えて、たくさんおしゃべりできて楽しかった。 4つ下の従兄弟は既に結婚して、子供が2人。 私にとっては甥っ子になります。 その甥っ子が来てたんだけど、これがもう大変。 2才半と、1才の育ち盛り。。 かわいいんだけどね、もう大騒ぎしちゃって。 3日間、泣き声と叫び声だけで疲れてしまいました(笑) お母さんって大変!
いちばん困ったのがエレクトーン。 甥っ子がエレクトーンを弾きたいって言うから、弾かせてたんだけど、すっごく乱暴に鍵盤を叩くんです(T_T) あんまり音量を大きくすると近所に迷惑がかかるから、音量を小さくしてて。 それがよくなかったみたいで、おおきな音を出そうとバンバンって。 それだけで心臓が縮みそうでした。 やっぱり100万以上するものだし、気が気じゃなくて。 そう簡単に壊れないっていうのは分かってるんだけど、 もっとね、こう、「いくらでも弾いていいからね!」くらいの広い心を持ちたいと思いました。
怒涛の3日間が過ぎて、親戚が帰っていった後、久々に結婚した友達から電話がきて、実家に帰って来てるから会おうということになって。 もう21時まわってたんだけど、歩いて2,3分のところだし行くことにしました。 そしたらなんとそこにも子供が。。 今度は友達の息子2才と、そのお姉さんの息子3才。 またしても元気いっぱい。 家中走りまわる、座椅子を投げる、叫ぶ、泣く。。 うちに来ていた甥っ子達よりヒートアップ。 結局友達ともロクに話せず、1時間位で帰ってきちゃいました。 子供は好きな方なんだけど、もうとにかく疲れちゃって。 家に帰ったら、同じく父と母がぐったりしてました(笑)
世の中のお母さん、お父さん、保母さんはすごいよ! 尊敬します。
|