母と何気なく夜テレビを見ていたら、いかりやさんが亡くなったというニュースが流れました。 え?嘘でしょ?みたいな感じで、全然実感がわかなかったです。 ドリフの大ファンだった私にとって、いかりやさんは芸能人という感じではなくて、もっと身近な人だったように思う。 役者としてのいかりやさんも大好きだったのに。 もう、あの渋い演技も見れないのかと思うと残念でたまらない。
心よりご冥福を申し上げます。
今日やっとMIJのDVDを見ました。 従姉妹が持ってきてくれたので一緒に見たんだけど、楽しかった〜。 ライブの時は、あまりにもステージが遠すぎて、表情とか全く見えなかった。 あの時はこんな表情してたんだ〜とか、こんな衣装だったのかとか、こんなダンスを踊ってたのね!!とか。 新たな発見が沢山ありました。 っていうか、それだけ見えなかったってことなんだけどね。 モニターをオペラグラスで見てたもんなあ。。席が悪いのは仕方ないけど、せめてモニターをもう少しだけ大きくしてほしいもんです。
そしてやっぱりSMAPはすごいなあと感心しました。 横浜国際が人でギッシリ。 それでもチケット取れなくて泣いた人がいるっていうのがまたすごい。。 実際私が会場に行くまで、何十人も「チケットゆずってください」って掲げてる人を見たし。 ここまで人気がある人たちって他にいないだろうな。
そして驚いたことに、父と母も一緒になってDVDを見てました。 まず、こういうものに興味を示さないのに(笑) そして皆ですごいなあ。。って感心しながら3時間半もの間テレビに釘付け状態。 あれだけの人数の人たちを楽しませるのって、すごいパワーがいることだと思った。 しかも真夏の炎天下で4時間近くのライブ。 クルってまわると汗が飛び散ってたし、かなりの疲労なんだろうけど、でも皆すごい笑顔でした。 楽しくて仕方がないっていう感じ。 ちなみにうちの母は、中居君が歌うたびに笑ってました。 あまりにも下手で笑っちゃうらしい。。まあ気持ちは分かるけど、中居君だって一生懸命唄ってるのに(笑)
DVDを見たらライブ行きたくなっちゃいました。 従姉妹が言うには、まだライブの告知はされてないとか。 えっと。。夏ですよねえ?(笑) ゆずは6月からだけども、1月にはもう先行来てような。。 早く決まってくれないと、夏は誘惑がいっぱいなのにな(笑) 今年もまた連れて行ってもらえそうだし、今から楽しみです。
今日で『白い巨塔』が終わってしまいました。 2クールあったというのもあって、いちばん愛着がわいてたドラマだったような気がする。。 毎週欠かさずに見てたし。 最初から最後まで、一瞬たりとも目が離せない、すごいドラマだった。
もともと山崎豊子さんの小説は好きなんだけど、この小説は読んだことがなくって。 ドラマがはじまった時に読み始めたんだけど、終わってから読んだ方がいいような気がして、読むのをやめました。 そのくらいドラマが面白かった。 本当にムカついて仕方がなかったんだけど、なぜか気がつくと財前五郎の応援をしていて、結局最後も財前五郎のファンで終わってしまったように思う。 里見先生もいい先生で、ひきつけられるものがあったんだけど、やっぱりこのドラマの主人公って財前五郎なんだなって思った。 財前はすごく嫌な奴だけど、でもカッコよかった! 最後も、結局財前は亡くなってしまうんだけど、死に方も潔いというか。 すごい生き様だなあって思った。 そして唐沢さんの演技はすごかったな〜。。あの迫力はすごい!
里見先生との2人で話すシーンは、もう泪なしでは見れなかった。 あのシーンから最後まで、結局ずっと泣いてました。 ドラマが終わったら目がはれてたよ(笑)
来週は特別編2時間半スペシャルがやるらしいので、これは見なければ!
|