今日は急遽、よーかんが行けなくなって代打で行くことになった。 そういう人たくさんいるんだろうな。。2/22は日曜日だったから行けたっていう人が多かっただろうし。 ひさえちゃんも急に行けなくなってしまい、そのままの状態で会場へ。 今日はよりによって年度始めとういうことで、ご丁寧に終礼まであった。 おかげで会場についたのは、19時45分。。 会場に入ろうと思ったら、女の人に声をかけられました。 「チケットあまってませんか?」 なんてグットタイミング!! 「あまってます!」 って言ったら、聞いたその人の方がビックリしたみたいで(笑) もう45分も過ぎているということもあり、半額で交渉成立。 そんなこんなで入場したら、ちょうどMCのところだった。
手紙がどうのっていう話になって。。どうやらaikoが皆に手紙を書いてくれたらしい。 入り口でもらったチラシの中にはいってるのかな?って思ってゴソゴソかばんをあさったんだけどなかった。 プチショックをうける。 ライブの内容は多分他の公演と一緒。 MCはすっごい長かったけど(笑)
客「終電に間に合うように終わらせて〜」 aiko「終電?何時?」 客「静岡から来てるから21時半〜」 aiko「え〜。。どうしよ。aikoいっぱいしゃべるつもりやから、過ぎちゃうかも。。えっと。。始発?(笑)」 客「始発で帰る〜」
なんてやりとりもあったりして。 始発なんて言うだけあって、ライブの時間は3時間! 長っ(笑)
ただ、今日は真後ろに親子がいて、3歳の子連れだったんだけど。(←3歳って叫んでたからわかった) バラードの時に退屈らしくって、ずっとぐずってて。 お父さんがなんとか気をまぎらわそうと、お菓子を食べさせてた。 バラードの最中に、ずっとガサガサ言うのと子供の泣き声と。。 子供を連れてくることに反対とかではないんだけど、もしそういう状況になったら、人の迷惑を考えて外にでるのが常識なんじゃないの?って思った。 そりゃ好きで来てるんだろうから、お父さんだってライブ見たいんだろうけどさ。。でもやっぱりマナーは守ってほしいです。 しまいには『えりあし』の時に子供が泣きだちゃって、もう最悪! 全然集中できなかった。 終わった後にaikoが 「この曲はこの間も一生懸命唄ったんだけど、今日はさらに力をこめて唄いました」 って言ってくれたのを聴いて、集中できなかった自分にダブルショック。。
でも後半戦は大盛り上がり。 私の好きな曲がたくさんつまってる、もったいないメドレー(笑)が私的にすごいよかった! そしてアンコール。 なんとおまけで『桜の時』を歌ってくれた! そしてアカペラで、新曲『かばん』も。 これは嬉しかったなあ。。
最後にaikoから 「この間のライブではあんなことになってしまって、今日これなかった12人の人たちにもすごく申し訳なかった。皆今日のライブに来る為に、遠くから来た人は切符とかとってまた来てくれたんやろうし、仕事忙しい人は友達にお願いして変わってもらったりして来てくれたんやろうし。本当にありがとう。」
これなかった12人というのは、返金があった人だそうです。 あと、2/22にアンケートに今日のライブに来れないって書いた人全員に、手紙を書いたみたい。 私の従姉妹もその中の1人で、直筆の手紙が届いてたんだけどね。 aikoのそういうところ、すっごく好きだな。
ライブが終わってふと自分のイスを見たら、aikoからの手紙がペタって張り付いてました。 お詫びとお礼の手紙。 シールは自分で選んだんだって。 そんな心遣いも嬉しいライブでした。
今日はラママに行ってきました。 仕事を早上がりしたものの、渋谷駅に着いたのが19時。。マークシティの脇の坂道を駆け上がりくたくたでした。
まだ当日券の人が入場してなかったらしく、私が入ろうとチケットを見せてる時に係りの人が「当日券の人、もう入れてもいいですか?」みたいなことを言っててビックリ。。だってライブ始まってるのに!! 受付で何のバンドを見に来たか聞かれた時に、「男盛です」って言うのがちょっぴり恥ずかしかったのは私だけではないはず(笑) とりあえず入り口まで言ったはいいけど、中に入れなかった。 しかも後ろからも前からもギュウギュウに押されちゃうし、ステージも全然見えないし。 最初のバンドが終わった時にやっと移動。。さとみちゃんのところへ無事到着。 でもあの邪魔な柱の脇だったので、すべてがチラリズムって感じでした(泪)
そしてやっと次は「男盛」。 お客さんの入れ替えと同時にアリーナ席(?)みたいなところに移動。 視界良好!!そしてふと隣をみたら、かんちゃんといくちゃんがいました。 そしてちょっと離れたところにみおまんも。 「ガオー」って挨拶(笑) もう飽きたって言われたから、ライブが終わるまでに他のネタを考えておくって言ったんだけど、思い浮かばなかったよ。 「ミオー」はダメ?もしくは「スネオー」とか。。あ〜、オヤジギャグでごめん(笑) そんなことをやってる間に、セットしに男盛りのメンバーが。 町田君(政)はサングラスかけて、その下にてぬぐいを巻いて、顔を隠してました。 呼人さん(鉄)はなんか挙動不振な感じ。。阿部さん(やん八)はこわそうだし。。でもちょっと親近感(笑)
そしていよいよライブ開始。 演歌調のすごい曲とともに登場。。もう爆笑! 押忍!と連発する政(笑) 目の下は黒ずんでるし、頬にキズはあるし。。だから顔を隠してたのね(笑) 1曲目は男盛のテーマソングみたいなのを歌ってました。 「空っ風の政」「オンナゴロシの鉄」「やけのやん八」 MCがとにかく面白かったです。 まず言葉遣いがおかしい。。あれは一体どこの方言ですか? 土佐弁が混ざってたのは間違いないけど(笑) そして鉄がことごとく「殺すぞ!」を連発。 網走刑務所から昨日出所してきたばかりだから、世間のことは知らないという設定(笑) すごく面白かったのが、何で刑務所行きになったのかっていうのを話していた時、矛盾がありすぎた(笑) 政は「おふくろと、他に4,5人殺した」のにたった15年(笑) しかも、15の時らしい。。未成年じゃん!刑務所じゃなくて少年院なんじゃ。。ってつっこみどころ満載。 鉄は「女を殺しすぎた」とのこと。。何年入ってたんだろ。 そしてやん八は20年刑務所に入ってて、20年も何をやったんだ?って聞かれた時に「畑を耕してた」って言ってました(笑) あと、お前「寺岡呼人に似てるな」とか「バンジージャンプのボーカルに似てるな」とか言い合ってた。 寺岡呼人は青びょうたんらしいです(笑) めちゃめちゃ噛み合わないトークが最高でした。 本人達も笑いをこらえながらやってたし。
唄ったのはあれはオリジナルなのかな? 私が知ってる範囲では、カバーが2曲ありました。 ギルバート・オサリバンとボブ・ディランかな。 間違ってたらごめんなさい。 私はオサリバンが好きなので、「アローンアゲイン」はかなり嬉しかった。 久しぶりにCDを聴いてみようってライブを見ながら思いました。 あと、何曲目か忘れたけど、イントロでやん八がドラムを叩かない時があったんだけど、腰に手をあててカッコよく立ってたのがもうおかしくて。。途中からやん八に釘付けでした(笑) 政は途中からメイクがとれちゃって、普通に町田君にもどっちゃってたのがかわいかった。 顔真っ黒だったし(笑) そして最後に、はじめに唄った男盛のテーマソングみたいなのをもう一度歌って終了。 そして私とさとみちゃんは終電がやばかったので、ラママを飛び出しました。
ほんっと、笑いっぱなしの楽しいライブでした。 またやってほしいな〜。
今日は長柄町にできた、アウトレットに妹夫婦と行ってきました。 行く前から評判がイマイチだったので、どうなんだろうな〜って思ってたんだけど。。 まずは行くのに大渋滞。 長柄町って、かなり千葉でも田舎の方なので、道路が狭いんですよね。 車線も1つしかないし。 そして道も2つしかないから、普段30分でいけるところなのに2時間以上かかりました。 先週できたばっかりだから仕方がないんだけど。
でも私的に好きなブランドがいくつか入ってたので、結構楽しめました。 特に嬉しかったのが、大きなペットショップ。 わんこと猫ちゃんがいっぱいいました。 あとフェレットもv ほんと、最近のペットショップって充実してますよねえ。。 洋服はずら〜ってならんでるし、至れり尽くせりって感じ。 犬用のクッキーとか、ケーキ、アイスまでありました。 ジャーキーも何十種類もあって、どれにしようか迷ったし。 結局、うちの犬にはクッキー、ジャーキーとバンダナ、フェレットにはキャラメル味のフェレットバイトをお土産に買って行きました。
あと、アナスイのバックが半額だったので買ってしまった。 今日はただチラッと見に行く予定だったのにな。。とんだ出費でした。 まあ、お給料でたばっかりだしいっか(笑)
家に帰って、まずたっくんにクッキーをあげると、パクっと一口で飲み込んでしまいました。。 味わえよ!! そして、ひめちゃんに至っては、見向きもしない。。 フェレットバイトは高かったのに〜(T_T) 損しちゃいました。
そんなわけで今日はクタクタ。。 疲れた〜。。
|