2004年04月13日(火) |
グーパーで別れましょ |
東京に住んでたときは、確かこれだった! 千葉に転校してから「グとパ」だったけど。 住んでる地域によって違うのかな。
ちなみに、東京の学校に通ってた時は「ウルトラエース」とか「こおり鬼」がすっごい流行ってた! でも千葉の学校でその話をしたら「何それ?」って言われてビックリしたのを覚えてる。 なんかそういうのもおもしろいな。
Oさん「あいこちゃん、Wさんの家そろそろ子供つくるらしいよ。」 Wさん「まだ種付けしてないんだけどね」 Oさん「いつ頃の予定?」 Wさん「そろそろかなって思って。。もう2年だしね。」 私「あれ。。Wさんお子さんいましたよねえ?」 Oさん「・・・。」 Wさん「・・・。」 私「え。。違いましたっけ?子供いましたよねえ?」 Wさん「いや。。あのね、犬の話なんだけどね」
この間会社の人達と飲みに行った時の会話。。 急に話しかけられたから、よくわかんなかったんだよぅ。 もう、顔から火がでるくらい恥ずかしかった。 Wさんの家はテリアを飼っていて、子供が産まれたらあげるよって言われてたんだけども。 でも、突然そんな話されたらさ、犬の話だと思わないよね。。
あ〜。。恥ずかしいようっ!!!
今日は皆でお花見(?)という名のピクニックをしました。 11時に原宿集合して、まず買出しへ。 ご存知のとおり、原宿は買出しをするようなところではなくて、無印やコンビニ、ダイソーを巡り巡って一通り材料を揃えました。 何を買うにも、いちいち『ゆず』に関連付けて買う私たち。。ゆず魂は健在のようでした(笑)
向かった先は代々木公園。 まなちゃんがチョコフォンデュセットを買ったとのことで、なぜか野外でチョコフォンデュ(笑) 説明書を読んでみたら、どうやら野外でやるような感じのものではありませんでした。 しかし、不可能を可能にするのがABKです。 ローソク(燃料代わり)を本当は1本しか使わないのに、3本全部使い、フタをして牛乳をあたためました。 みおまんといくちゃんが、ひたすらチョコを必死に砕く。。その姿は何かに取り付かれたようでした(笑) そしてなんとチョコフォンデュ完成〜!!! フルーツやマシュマロ、シュークリーム、ラスクなんかをつけて皆で食べまくりました。 これが本当に美味しい! そして楽しい(笑) ハマってしまいそうです。
そんなことをやってる時、ふいに荷車みたいなのを運転してるオジさんが前の方を横切っていって、なぜか皆で 「あれはヨヒだよ!」 って(笑) そして「競争るためだけに生まれてきたんじゃねえ」を歌ってました。 あの場所にいた人じゃないとわからないと思うんだけど、もうとにかくそのおじさんの雰囲気がおもしろいんです! それからもおじさんが通るたびにヨヒの歌が(笑)
そのほかにも、上半身裸で犬の散歩してるヘンなおじさん、おかしなダンスを踊ってる集団、2人なのに円陣を組んでいるヘンなカップル、ギターを持ってきてるのに、弾かない3人組、1羽を追いかけながら争ってる2羽のカラス(ちなみに皆で争ってる2羽のカラスが悠仁と呼人さんで、逃げてるのが厚ちゃんだというどうしようもない話をしてました・笑)などなど、イベント盛りだくさんでした。 人間ウォッチングっておもしろい!
コーラとお茶で乾杯し、おにぎりを食べ、まったりしてきたところに登場したのがフリスビー。 これがおもしろんですよ、奥さん! 人がやってるのを見て、簡単そうだと思ってたんだけど、意外と難しい! コツみたいなのがあって、うまくやらないとヘロヘロした状態で飛んでいってしまうんです。 皆必死でワンコのようにフリスビーを追っかけてました(笑) いい汗かきました、けど年齢的にきつかったみたいで、帰りの電車とかぐったり。。(笑)
それから恒例のお誕生日会。 今回はゆずのツアー前ということで3人おそろいの、旅行セット。 タオル、ハブラシ、歯磨き粉、ティッシュ、ウエットティッシュの入ったもの。 みおまん特性のABKロゴいりです(笑) タオルは、みおまんがどうしても譲れないということで、いくちゃんだけ豆絞りの手ぬぐい(笑) 案の定大喜びしてくれました。 あとは誕生日カード。 ワル先生の作ってきたかんちゃんのカードには、呼人さんの手の貼り絵がしてあったんだけど、すっごい毛深いの(笑) それがもうおかしくて大爆笑でした。
そんなこんなで18時。 ピクニックは無事終了となりました。 まったりしてて健康的で、とにかくすごい楽しかった! 今度は鎌倉か浅草に行こうという案も既にでていて、行くのが楽しみです。 来月くらいにやりたいね〜。
おつかれさまでした!
|