遅くなりましたが、やっとこさ聴きました。 もうこの一言です、「いいアルバムだね」 アルバムの中に起承転結があって、なんだか1冊の本を読んでいるような感覚で1枚すらっと聴けました。
中でもよかったのが『any』 今更って感じなんですけど(笑) でもシングルは買ってないし、CMとかで聴いただけだったんで。
『今僕のいる場所が望んだものと違っても 間違いじゃないきっと答えは一つじゃない』 ここの詩が今の私にすごく染みました。 道を歩きながら聴いてたんだけど、思わず歩くのをやめてしまったくらい。
30という年を目前にして、最近いろいろと考えてたこととかあったんだけど、そっと肩を押してくれたよう感じ。 最近こういう曲に出あってなかったな。 とにかく、なんか泣けてくるくらい、その部分にじ〜んときてしまった。
今回はミスチルのツアーには参加できそうにないけど、そのうち生で聴いてみたいです。
2004年05月03日(月) |
THE NEUTRAL☆千葉LOOK初ワンマン |
今日はニュートラルの千葉初ワンマンということで、かなり前から楽しみにしてました。 何せニュートラルにとっては第二の故郷。 そしてやっぱり地元に好きなアーティストが来てくれるってのは嬉しいことです♪
いくちゃんと千葉駅で待ち合わせし、ちょっと腹ごしらえしてから会場へ。 もう既になが〜い列ができてました。 中に入って、真ん中よりちょい後ろの列のど真ん中を確保。 でも見えにくい。。 結局アンコールくらいまで見えにくいままだった(T_T)
1曲目は『ホームラン』。 前もルックでライブした時、確か1曲目がホームランだったような気がしました。 後からしげる君が説明してくれたんだけど、ルックといえばこの曲なんだって(笑) 最初から飛ばす飛ばす。。 とにかく今日のライブは、ノリのいい曲を中心にやってたように思いました。
そしてMC。 昔まだ姫路で活動してた頃、やめようかっていう話になり、1年間だけ本気で頑張ってみよう、それでダメだったら解散しようって決めた話。 15分のステージのために、姫路が10時間かけて千葉ルックまで来てライブをやっていたという話。 初めてラママでライブをやった時、名前も出身地も間違って書かれてしまい、しかも次にまたライブをお願いした時に「お客さんを動員できないバンドはダメです」って断られて悔しかった話。 それでも千葉ルックではニュートラルを受け入れてくれて嬉しかったという話。 1年後には、姫路のライブハウスでワンマンができるようになっていて、それで千葉ルックの店長の「こっちに来る気なら面倒みてやる」って言われて決心した話。 とにかく、ニュートラルが千葉ルックを大好きだっていうのが伝わってきました。 やっぱりこういうのって嬉しいもんですね。 自分の地元を褒めてくれるのって(笑)
アンコールでは、なんとQUEENの曲をバックに代谷さんが客席から登場! 真顔でモニターに足をかけて(ルックの店長に、ワンマンをやるまではモニターに足をかけるのは禁止だって言われてたらしい・笑)ミニステージみたいなのに乗って登場しました。 このおかげで前がパッと開いて、前の方に移動できてラッキー♪ いくちゃんと大喜び。 代谷さん、ありがとう(笑)
アンコールも飛ばしまくり、勢いよくライブは終了しました。 本当に本当に楽しかった! 次はウエストのワンマン、楽しみだ〜☆
セットリスト(思い出せるのと知ってるのだけ。。曲順も間違ってるかも)
ホームラン 恋をしよう パンとピストル R&R night サンダー 雨あがり ???(バラード) 歳のとり方 風の吹く場所へ 君に届け 一生懸命
(アンコール) ブルースマン チャンスはそこだ!
ともだち
ラジオで流れましたね。 どんな曲か知りたくない人は、今日の日記は読まないでください。 ネタバレありまくりなので(笑)
とにかく、最初に流れてきた時はあれ?これ悠仁の曲?見たいなかんじでした。 よ〜く聞くと、結構難しい曲で厚ちゃんだな〜って思うんだけど。 変な曲っていうのは、曲のつくりかたなのかな? たしかになんか転調の仕方とかがおもしろいなあって思いました。 そこいくか。。みたいな。 ちょっとaikoの新曲を聴いた時の感覚と似てるかも。 あと、「軽快なロック」って説明されてたから、ロックを想像してたんだけど、ロックって感じではなかったかな。
歌詞は最初の「友達はいつでもいいもんだ」っていうのにビックリしたけど、これもちゃんと詩の意味を考えると皮肉ってるような感じ? なんせ、岩沢ワールドの詩は理解しづらいので、結局何なのかよくわからないんですが。(オバカですみません) 「当たり障りなければ誰にも迷惑かけないし」とか、「誰もおしえてくれない」とか。。「友達はいいもんだ」って言ってるけど、最後は結局否定してる感じ? う〜ん。。やっぱりよくわからない。
あとの2曲も楽しみ。 『桜木町』は松任谷さんが参加してるっていうし。。 たまには呼人さん以外の人が手がけた曲も聴いてみたいなって思ってたので。 でもまだできてないんだね(笑) まだ4月っていってましたが、もう5月ですよ〜! あと1ヶ月ですよ〜!! ゆずさん、いそぎましょう(笑)
|