いつものことですが、タイトルに意味はありません。
今日は先週忙しくて買いにいけなかったので、SINGER SONGERの『初花凛々』を買いに行きました。 無理かな〜って思ってたけど、初回限定が買えてよかった! あ、pauseにゆずが載ってましたよ。 内容はふ〜んって感じでしたが(笑) で、ついでに本屋さんに行って、別冊カドカワを予約。 予約することないかな〜って思ってたんだけど、ゆずのファンの方のブログを読んでたら、結構皆予約してるようだったので、不安になってきて予約しちゃいました(笑)
最初にお会計のところに行ったら、私の前女の人が一生懸命交渉してる様子。 気になって聞き耳。。(笑) どうやら、同じマンガを二冊買ってしまい、一冊返品したがってるようでした。 で、そのマンガがなんと『花より男子』だった。。すごいなつかしい! 私が高校生の時に読んでたやつだ! しかもなんか普通よりちょっと高そうなのだった。 今はあんなスペシャルバージョンで売ってるんですねえ。。 ちなみに11巻でした(爆) それにしてもその女の人、すごい数のマンガを買ってましたよ! あれで一体いくらなんだろう。。多分2,3千円はすると思う。 雨が降ってるのに家に持って帰るの大変じゃないの?なんて思いながら(余計なお世話)興味津々で一部始終を見てました。 そしてやっと私の番。 やたらと声が大きいんですよね、店員さんが。 私はね、やっぱり恥ずかしさもあるわけだし、ひっそりこっそり予約したかったわけですよ。 それなのに、「別冊カドカワですか?え?ゆずの特集ですか?」って。。 やめておくれ〜!! 私の後ろの人が、私みたいに聞き耳立ててるかもしれないしっ! この人ゆずのファンなのね、わざわざ雑誌予約してるよ。。とか思われるかもしれないじゃん! なんて、ビクビクしながらひたすら「はい。。はい。。」と言ってました。 そしたら、何のうらみがあるのか、バカ店員!!
「確認します。お名前が○○様で電話番号が○○○○○ですね?6/8発売の別冊カドカワ、ゆずの特集でよろしいでしょうか?」
名前と電話番号まで大声で言われました。 恥ずかしくてどうにかなりそうでした。。近くに友達いたらどうしてくれるのよ!!
まあ、それはいいとして、こんな個人情報にうるさい時代に、人の名前と電話番号を大声で言うのはどうかと思った。 あの店、教育どうなってるんだ?? 羊さんのように小心者の私だったからよかったものの、ちょっとうるさい人だと文句言われるよ? こんな時代だからこそ、気をつけなくちゃならないことだと思う。
さて、嫌な思いをしたから『初花凛々』聴いて、さっぱりしてから寝よう。。
| 2005年05月23日(月) |
斉藤和義ライブツアー2005〜青春38きっぷ〜追加公演 |
長くなりそうなので、5/22のライブはこっちに。
席はなんと6列目でした! あまりの近さにビックリ。。れいこちゃん、いつもありがとう。 しかも同じ列にみかちゃん発見。 来てるんだろうな〜とは思ってたけど、まさか同じ列とは(笑) つくづく縁があります。 私達の左横に全く人がいないのが気になりました。 こんなにいい席なのに、もったいない。 結局2曲目の『僕の踵はなかなか減らない』の途中で、お隣さんが来たんですけどね。 3人組でした。 曲が終わってから、「今何曲目だったんですか?」って聞かれたので、「2曲目ですよ」って答えたら、「1曲目って何だったんですか?」って。 だから「FIREDOGでしたよ」って言うと、「え〜。。FIREDOGですか??」って確認された。 あれ?私曲名間違った??って思っうくらいの勢いで(笑) 隣の友達に「ちょっと〜!!1曲目FIREDOGだってよ〜!!!」って。 どうやらショックだったらしい。。
でも私は何も悪くないです
この間のAXの時は私は途中からだったんで、最初の方はセットリストが前と違ってるのかどうかも分からなかったんだけど。 まなちゃんに聞いたところ、最初から全然違うって言ってました。 途中からも、結構変えてました。 やっぱり来てよかった。。 『古いラジカセ』と『やわらかな日』がしみました、よかった。。
MCは「年が39なのに、38本じゃおかしいので、1本追加公演にしました」みたいな事を言ってて。 「もう来年は40ですよ、僕は日本一●●ニーしてる40歳だと思う」って。 そしたらお客さんが「次は(ライブを)40本やって〜」って。 するとせっちゃんは何を勘違いしたのか「え?●●ニーですか?そんなの1週間で楽勝ですよ」って(爆) 相変わらずのエロトークでした。 あとは、渋谷を歩いてたら、相変わらず黒くて汚い女の子達がいたっていう話で、「まだいないけど、もし女の子ができて、あんな風になっちゃったら嫌だなあ。。」って。 その言い方がめちゃめちゃかわいかった〜!!
今日はせっちゃんの声の調子、少し悪かったかな。 たまにかすれちゃってましたね。 でも、それを考えたとしても、すごくよかった。 ギターなんてもう。。いつ聴いても感動してしまいます。 初めてせっちゃんをライブを 見た時、汗が流れ落ちる中、ギターを掻き鳴らしていたのを見てすっごく感動したんですけど、毎回同じように感動させてくれるってすごいなあって思います。 せっちゃん独特の、あの曲に声、そしてギター。 斉藤和義っていう音楽のジャンルがあっていいんじゃないかってくらい、確立されてるなって思った。 ほんと、かっこいいです ゆずの2人がせっちゃんのライブを見た時に「鈍器で頭を殴られたような衝撃」をうけて凹んだと言ってたけど。 なんか分かるなあ。。 あ、でもゆずはゆずで全く違うよさがあると思いますけど。
あと、アンコール2回してくれました(笑) 終わったあと「頼むから帰ってください」って。 せっちゃんらしいな。
ライブが終わって帰るときに、れいこちゃんが「最後の曲が『社会生活不適合者』ってどうなの??私達のことかな〜」って言ってたのにうけた。 そうかもね〜(笑)
FIREDOG 僕の踵はなかなか減らない アメリカ 古いラジカセ 空に星が綺麗 リズム 砂漠に赤い花 世界を白くぬれ! 野良猫のうた I'm Free ワッフルワンダフル
君の顔が好きだ やわらかな日
心の鍵 モルダウの流れ 老人の歌 ため息の理由 手をつなげば ジレンマ
(アンコール) 歌うたいのバラッド Wonderful fish Hey! Mr.Angryman 歩いて帰ろう ささくれ
(アンコール2)
社会生活不適合者
| 2005年05月22日(日) |
代官山の中心で愛をさけぶ |
今日はせっちゃんのライブに行くついでに、代官山まで行っていろいろと探索してきました(笑) 某チョコレート屋さんにこの間ワル先生が行って、しかも非常に美味しかったらしい。 食いしん坊4人、行かないわけにいかない! そんなわけで、人妻を含む計4人で急遽ゆずツアー(笑)
12時に渋谷に集合。。上を見ると、ゆずのベストアルバムの宣伝が。。 すごいなあ。。と思いながら撮影開始。 「こんなのにお金かけるなら、もっとプレミアムライブのキャパ広くするとか、公演数増やすとかにつかってほしいよね〜」 なんて、勝手なことを言いながらも、しっかり写真におさめる私達。 渋谷の駅前で写真撮影ってさ。。後から考えると思いっきりおのぼりさん状態じゃないですか? いやね、あの時は必死だったから全然気にしてなかった(爆)
まず一蘭でお昼ご飯を食べ、フリーペーパー巡りをしてから代官山へ。 某れいこちゃんの下調べのおかげで、迷わずチョコレート屋さんに到着。 早速ゆず誌にも写っていたテーブルとイスを発見。。でもさすがに店に入る前に撮影するのも恥ずかしいし後にしよう。。ってことで中に入る。 お店の中はなんか別世界。。外国でした(笑) パフェがオススメとのことで、チョコレートパフェを注文。 これがね、ヤバイんですよ!! そんじょそこらのパフェとは違いますよ、奥さん!! チョコが濃厚で、あの安っぽいコーンフレークのかわりに、美味しいクッキーが入ってて。 なんかもう。。とにかく食べてみてください! そしてテーブルでは4人のトークが止まらない。。 こちらも、思いっきりスペシャルでした(笑) お土産にチョコレートをを買って帰ったんですが、少し買っただけなのに結構なお値段になりまして、ビックリしました。 でもバレンシアは美味しかった〜。
そして写真撮影をしようとしたら、お店の前に車が思いっきり横付けしてあった。。これじゃ、車が写真に入ってしまう。 ブーブー文句を言う4人。。最後には「警察に通報してやろうか!」とまで話がでた(笑) もちろんそんなことはしませんでしたが。 角度を変えて工夫しながらなんとか撮影。
時間もあるし、渋谷までブラブラ歩いて行こか〜、なんて言いながら少し歩くと、ハイテク交番なるものを発見! 興味深々で近づく私達。。本当にハイテクでした(笑) そしてついでに、あの某ドラマの撮影現場が近くみたいだし、行こうという話がでる。 そして、ハイテク交番で調べたいちばん近くの公園に行ったら、なんとビンゴでした(笑) 野生の勘??むしろ執念でしょうか。
休日というだけあって、公園はかなりのカップル率。 その中で、撮影された現場を見つけてははしゃぐ、女4人組。 写真撮影、かなり抵抗ありましたが、こっそりと撮影しました。 そして、あの「クンクンしちゃうぞ〜」の場所を見つけて、本当に走り回りながら「クンクンしちゃうぞ〜」って言った人妻が約一名。 本当にやってくれました、そんなあなたが大好きです。 その後、あのベンチも発見。。 カップルがいないベンチを探して、座ってみる。 あれは本当に2人用です(笑)
それにしても休日の公園ってカップルもいっぱいなんだけど、ワンコもいっぱい。 すごくかわいかった! いろんな種類の(高そうな)ワンコがいて、それを見たりするだけでも楽しかったな。 ちなみにチワワ率がすごく高かったです。
そんなこんなで、すっかり疲れた私達は、バスに乗り込み渋公に向かいました。 つづく。
|