きみはボクらの宝物
小悪魔研究所



 白黒のブチ模様のでっかいぶたさん

本日の担当:kina


Sizも明日で2歳半。
早かったような、長かったような。
まあ、まだまだ子育ては続くし。
トイレトレーニングも終わっちゃいないし。これが問題。

ああああー、はやくオトナにならんかの〜。



でも、多分、今が一番かわいいので、ガマン。
...いや、かわいいといえば、いっつもあたしが言っていることなのだけれど、クビが据わってから、寝返りもしくはおすわりができるようになるまでの間が一番かわいい。
あの頃はあたしも好き勝手にゲームとかできたし、寝てるときなら平気で買い物とか行けたしさ。

うーーん、楽してたわぁ。

ま、今は今で、かわいいけどね。にくったらしいことも多いが。
毎日笑わしてもらってます。SHYがいるときは二人で笑ってるし。

とにかく、最近は言葉が増えて、いろんなものも覚えてきてる。
「これ、なに?」
って聞いてくるし、反対にこっちがそう聞けばちゃんと答えてくれるようになった。
ちゃんと会話ができる...もう「赤ちゃんではなくなったのね〜」と思うとちとさみしい気もするなぁ。


...こういう理由で年の離れた兄弟姉妹が出来上がるわけね。きっと


ソレはどーでもよくって。

Sizもだいぶいろんなことを話すようになりました。
いろんなものに興味を示すし。
いいコトだと思います。それに、2歳とか3歳は幼児教育などと騒がれてる年齢でもあるし、いろいろと与えてあげないと。

そうそう、本を読んだり、お外に出かけたり。←あたしがまずやれってね。
でも。

教えたことをちゃんと覚えてるかどーかは子供の問題なのであります。




はっはっはっはっはっは。


何度教えても「うし」を覚えられないSizなのでありました。

これまでの回答例:ぶたさん、ぞうさん。

ま、食べるけど。でっかいけど。


...ちょ〜っと違うのよね〜。

2002年07月02日(火)



 ナイトウォーカー

本日の担当:SHY

 「キミは起きてるの?」
 何のことかと言うと、寝惚けのこと。
 珍しく早くSizが寝ると、夜はkinaと2人で遊び呆けることになる。
 CHATしたり、お酒を飲んだり、ゲームをしたり...。

 「さて、寝ましょう」となった頃、不意にSizが起きる。
 あー、やっぱり早寝させたからねー、と思っているとどうも様子がおかしい。
 目はきちんと開いているが、やたらテンションが高いし、笑いっぱなしだ。
 「はろ〜、げんき〜」と大声で言う。

 はて?

 ためしにうつぶせにして背中を、ぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん...。

 ...寝た。

 結婚当初は寝惚け癖をネタにkinaをからかっていたけれど、それも遺伝しているとわかった日。

2002年07月01日(月)



 身体はね、あたしが丈夫に産んどいたから。

本日の担当:kina



一回書いたら消されました。
だから、机に座るなっ!!って言ってるのにさっ!!! ぷんぷん。



....そうじゃないか。




ま、そんな感じで日々、あたしの楽しみは邪魔されているわけでございますよ。


ミシンを出してくれば、せっかく通した糸を抜かれてしまい〜の。

ビーズで指輪を作っていれば、ビーズをばらまかれ〜の。

PCでHPを作っていれば、マウスを占領され〜の、ウィンドウ閉じられ〜の。...ところで、座るだけでソレをこなしてしまうっていうのは、ちょっとそんけーです。

なんてろくに公園にも連れて行かれずに、家の中であたしとばっかり遊んでいるのも気の毒なんでしょうが。


この前一生懸命、糸にビーズを通している姿を見て、こんな育児も



まあ、アリなんでしょうと開き直るハハその1。

2002年06月30日(日)



 不必要だとは思うけれど

本日の担当:SHY

 「キミはいつまで知りたがる?」
 何のことかと言うと、私の趣味とのマッチングのこと。
 我が家は本をたくさん買う方だ、と思う。
 Sizに対しては少ない気もするが、私もkinaも知識欲を満たすのが好きなので、色々な本を買う。

 本を読んでいると、Sizがやってきて「これ、なぁに?」と最近は一人前の発音で聞いてくる。
 こういうときに私は容赦しない。
 「マクラーレンMP4/17」「石狩岳」「F100スーパーセイバー」「583系ゆうづる」「JAVAスクリプト」「ニジンスキー」「付点4分音符」「スワロフスキービーズ」「デヴィッド・ベッカム」
 上記は、最近の私の答えの一例である。
 そこまで厳密に答えなくても「でんしゃ」「ぶ〜ぶ」「ひこうき」などで十分だろう。
 だが、私の性格がそれを許さないだけ。
 可哀想なSizは知らなくてもいいような知識を、日々詰め込まれていくことになる。

 昨日は一緒にガソリンを入れにスタンドまで行った。
 SHELLのロゴを指さして「えふわん、えふわん」と彼女は言う。
 確かにフェラーリのF1はSHELLの燃料を使用しているので、あのロゴがついている。
 そんなところまで見ているとは思わなかったので、ただただ驚くばかり。

 私は彼女が「なぁに?」と聞く限り、正確な答えを用意し続けようと努力するだろうと思った日。
 いつかはもっと女の子らしいことにしか、興味がなくなってしまうのだろうけれど。

2002年06月28日(金)



 「あーん、どうじょ」

本日の担当:ユキリン

Rinは少食です。
それもそのはず。いまだにおっぱい離れできてないんだから。
まわりのお友達もあれよあれよとどんどん卒業していき、
今やRinだけとなった。
Sizだって2歳になってすぐ卒業したんだった。ううっ。

そんなわけで、
Rinは赤ちゃんから幼児になった今も食事に関心は薄い。
あまりにも食べないので時々心配になる。
よって食事どき、大人達(主に私)は必死。
あの手この手でRinに食べさせようと努力している。

1番効果があるのは、Rinのお気に入りのぬいぐるみに
食べさせる真似をすること。
「うさちゃん食べるってー、ほらー、あーん」などとやってると
自分も!とばかりに口を開ける。

ある日、いつものようにその作戦で食べさせていると
他のぬいぐるみも全部おもちゃのカートにのせて持って来た。
「これ、あーん、どうじょ!」
これら全部に食べさせてやって欲しいと言うのだ。

その数約10体程。
それら一つ一つに「あーん」とスプーンを口元に持っていき
最後にやっとRinの口にたどりつく。
アホらしいけどやるしかない。

そんなことを何分かやっていると、Rinはテーブルの小冊子に
目を止めた。俳優の若林豪が広告一面に出ている。

「ママ、これー、あーん、どうじょ!!」
……わ、若林豪にまで!?

その後、アホらしいけど10体のぬいぐるみにそれぞれ→若林豪→Rinの順で
どうにか食事タイムを終了。
ナゼに若林豪??

2002年06月27日(木)
初日 最新 目次


My追加