きみはボクらの宝物
小悪魔研究所



 会いたい人

本日の担当:ユキリン

Rinの会話も単語から、2語文・3語文になりつつある。
相変らずメインは宇宙語だけど…。

先日「ばぁば、○×△□$!&%$○のぉ〜」とつぶやいていたので
「ばぁばに会いたいの?」と聞いてみた。
すると…
「ばぁば、アイタイ!じぃじ、アイタイ!まぁちゃん(銀吟妹)、アイタイ!」
と言うではないか。

「会いたい」って意味分かってるのか?
ちょっと疑問を感じて聞いてみた。「他に会いたい人いるー?」
すると間髪いれず「パパちゃん!!」と。
パパは泊まり勤務の日だったのでした。

ちょっとこれ聞いたら、銀吟泣いちゃうよ、、、と思い、
その後も「誰に会いたいんだっけー?」と繰り返し聞く私。




↑投票ボタンです






2002年08月15日(木)



 おかあさんといっしょ/ファミリーコンサート

本日の担当:銀吟

昨日はユキリンが午後から夜にかけておでかけ。
その間、ボクとRinと2人でお留守番。
実は半日もRinをご機嫌な状態に保っておく自信はボクにはなかった。

世のお父さんて子供と二人っきりになると、案外ダメなんじゃないだろうか。
ボク一人でRinと遊んでいると、どうしても飽きられてしまい
今回のように長時間二人で過ごすことには限界がある気がしてしまうのだ。

そういうときの必殺技として、子供向けのTVを一緒に見るのだが、
きょうの「おかあさんといっしょ」はファミリーコンサートだった。

いつものメンバーによる歌と踊りにRinもノリノリで、テレビの前で歌ったり踊ったり。
会場の様子も映るのだが、やっぱり子供達はおおむねノリノリ。
さらに言うならその子供達のお母さんたちも本当にノリノリで、
特にママ達の間で密かに人気を誇る「たいそうのおにいさん」の出番では
髪を振り乱さんばかりの絶叫ぶりを見せるお母さんもいるほど。
そんな中、お父さんたちの姿もチラホラと映し出されるのだが
全く対照的にみんなものすごく冷めている。
腕組みとかしちゃって、ニコリともしないお父さん達ばかり。

やはりみんな普段そういう番組を見る事がないから戸惑っているんだなあ、きっと。




↑投票ボタンです



2002年08月14日(水)



 記憶の底から。

本日の担当:kina

 言葉を多少使えるようになった子供に対する定番の質問。

 昼間、暑さしのぎにまだ生ぬるい残り湯が入ってるお風呂にSizを入れていたときのこと。
 明かりをつけると温度が上がるし、となんだかつまらないことを考えていた。
 薄暗い中。水。...胎内。

「ねぇ。Siz。
 おなかの中にいたときのこと、覚えてる?」

「え〜と、え〜〜とねぇ...え〜〜〜とねぇ...」

 駄目だ、こりゃ。
 じゃあねぇ。

↑投票ボタンです

 
 なんですと!!!
 かあちゃん、痛かったはずだよ、おい。

2002年08月13日(火)



 水もしたたる

本日の担当:SHY

 「キミはきれい好きですか」
 何のことかと言うと、洗車のこと。

 夕方にkinaとSizと3人で駐車場へ。
 「てっだうー」←手伝う
 と言うので、雑巾をSizに渡した。
 ヘッドライトを拭くように指示すると、楽しげに作業に取りかかる。

 「きれい、なったよー」

 ...なってねぇ。

 身長の問題かもしれないと、今度はアルミホイールを拭くように指示。
 彼女の姿を目で追いながら、靴がびしょ濡れになっているのを確認したが黙っていた。

 「きれい、なったよー」

 ...なってねぇ。

 満面笑みの彼女を褒めてから、私は彼女の雑巾を受け取ってすすいだ。
 「ぱぱ、ぱぱ」
 「なに?」
 「くつ、びっちゃっちゃー」

↑投票ボタンです

 ...そうくるか、我が娘。
 思いやりの精神は、どうやったら身につくのだろうと考えた日。

2002年08月12日(月)



 母子の睡眠事情

本日の担当:ユキリン

卒乳から1ヶ月。
さぞや快適な睡眠ライフを送っているかというと…。
それがそうでもないんだな。

ハッキリ言って、暑さ本番になる前に卒乳させたいという
ヨコシマな気持ちがあったのは確か。

2、3日は不安定だったものの、
すぐコロリと眠りにつくようになったので、うっしっし。
しかしここ最近、快適な眠りを妨げることになるきっかけが…。




↑投票ボタンです

一度夜に怖い思いをして以来、夜はダメになったらしい。
夜中にひぃ〜んと泣いて、ママァ!と抱きついてくることが多くなった。
おかげで毎晩腕枕。母子で汗だく…。
私の快適な睡眠ライフはいつ来るのだーーーー?

2002年08月08日(木)
初日 最新 目次


My追加