日々のあわ
あかり 



 鼓笛隊

駅前のおまつりで、長男Rのクラスが鼓笛隊でパレードをした。
炎天下、金ボタンの制服を着て、汗をぽたぽたたらして、頑張ってた。
長男Rはチュウダイコ担当。

始まる前に、「ドキドキする?」って聞くと、
「うんん。でも、痒くなったらどうしようか・・」って。
あはは。どこが痒くなるんだろう(笑)
確かに両腕ふさがる演奏中、観客も沢山いるしね。
その心配はわからんでもないが。

とにかく暑かった。次男Kに「お兄ちゃん、かっこよかったね」と言うと、
「うん!てんどんまんみたいだったッ!」と鼻息あらく言ってました。

・・・けっしてかっこよくはないね。てんどんまん・・・。

 ※アンパンマンに出てくる、天丼のどんぶりを箸で叩きながら
おちゃらけて歩いているキャラ




2003年08月24日(日)



 写真集

ぴあで注文したから、発売日になっても届かないのなんのって。
近所の本屋では前日から平積みになってたっていうのに。
なんども手が伸びましたが・・・我慢しましたよ(笑)

やっと届いた写真集を、
息が止まる勢いでみました(おおげさ)
あー。いいねぇ。この写真集。
たとえビニールのシールがびりびりになろうとも、特典がしょぼすぎようとも、
紙質がわるかろうとも(笑)


インタビューがよかった。
等身大とうか、人間っぽいっていうか。でもそれぞれの職人根性(?)がみえたり、
そうだったのかぁ・・・と思い直したり。
「復活」じゃなくて「リセット」っていう意味もすとんと胸におちました。
歴史があってそれをリセットできるっていいね。

前にも書いたけど、「個」同士が集まって一つの創作活動ができるのってとても理想で。
ある人が言っていたけど、「4人で一つ」じゃなく「4人が一つ」という形。
で、これがとても素晴らしく居心地がよくてもそれにぶら下がっていない姿勢がいい。
職人ぽいよね。
本当にこれからもますます楽しみになります。
もう、ソロでもなんでも思うままにやってくれ。という気持ち。

・・・・あぁ、今思ったけど、この年齢ってどんな仕事していてもそういうのあるかもしれないなぁ。・・・仕事だけでなくて自分のリセットとか・・・。
ありゃ。また同年代を強く感じたりして(笑)

で、Hさんね。やっぱりオンとオフの差がすごくて笑った。
同じ衣装着てるのに、バックステージの、「だるーーん」「ぼや〜ん」顔と
ステージ上の眼光鋭いエンターティナー顔。
オンの発光してる男前顔(痛)とオフのヒゲ生え放題のおやじ顔。
どこをとってもこの人の二面性には何度も驚く。

この写真集、何度もみてしまいます。今までの写真集は気に入っていてもこんなに何度も見なかったもんなぁ。
部屋の入り口に置いてあって、通りかかるたびに見てます(笑)
ただ「かっこいぃー」とか「かわいぃー」とかだけじゃ、こんな見ないもんね(ほんとか?)

2003年08月23日(土)
comments
初日 最新 目次 MAIL