日々のあわ
あかり 



 夏の憂鬱は夏に置いてきた。

気持ちの良い一日でした。
なんでこんなところにいるのだろう。と、思いながら新宿摩天楼戦士は一日過ごしました。

今日は新宿の町にも、秋の匂いが色濃く漂い・・・
秋の空はなんで高く見えるのでしょうか。

「雲ってさぁ、なんで白いのに掴めないの???」
「星ってさぁ、なんで夜にしか出てこないの???」
「おひさまってさぁ、どうやって光ってるの???」

自転車の後ろでナンデナンデを連発する6年しか生きてない人にも
なんとなく秋を感じとることはできるらしく、
「うわッ、なんか今いいにおいがしたッ」と振り返っていました。

そういえば・・・・
木犀の馨。
必ずと言っていいほど、
馨の主を探そうと振り返ってしまいます。私も。
小学生のころから変わりません。

********************************

私信。

お久しぶりです。
潔く美しく頭を落とすあの花とは似ても似つかない椿でございます。
ささやかな勇気がわいたので、マイエンピツに登録させていただきました。
だって好きなんですもの(笑)


2003年10月01日(水)



 80年代が青春でした。

「もしかして・・・椿・・さん?」

と、稽古場の更衣室でいきなり声をかけられました。
声の主は、6年前くらいに同じ教室の練習生の一人でした。
下の名前しか覚えてなかった、昔の練習生仲間。
あー驚いた。

それからお互い着替えながらあれこれと近況を語りあったのですが、
そのときに聞かれましたよ。

「忙しそうだけど、コンサートとか行きます?」と。
「え?・・・(汗)・・・あはは。うん、行くよー。えっと・・・フラメンコじゃないけど・・」
と曖昧な返事の私。

彼女は笑いながら続けました。
「プリンスとか好きでしたよね?私、椿さんの結婚式の曲が
SLY & THE FAMILY STONEの『STAND!』だったって聞いて、いつか話がしたいなーって思ってたんです。」

ひぃ。すごい懐かしい。そうそう。JGと狂ったようにBGMの編集したよなぁ。
とにかく好きな曲を何本もテープに録って。楽しかった。

彼女は70年代の音楽がとても好きだといっていた。最近そんな話題でJG以外の誰かと話したことなかったなーと嬉しく思う。
私の趣味はもうちょっと幅が広い(めちゃくちゃとも言う)んだけど、彼女の好きなミュージシャンは全て私も好きな人たちだった。

面白かった。レオタードに着替えながら、
コンナトコロデ、コンナヒトト、コンナハナシ。


そういえば。
最近ケーブルテレビをつけっぱなしにしていると、
よく「○○年代ヒットソング」とか、「なつかしのロック全集」とか、
いろいろなCDセット通販のCMがながれるんだけど、
何かしていてもピクッと反応してしまう私がいます(笑)
とくに80年代ね。
昨日もね、「ニューロマンティックなんちゃら・・」っていうセットの通販CM、おもわず凝視しちゃいました。
でゅらんでゅらん、かじゃぐーぐー、かるちゃぁくらぶ、などなど。

そんな私の反応をみたJGは言いました。
「毎回反応してるよ。うっかり買っちゃたら?(笑)」と。
う。買わないってば。実家にレコードあるしね。

続けてJGは真顔で言いました。
「あ、でもこのCD全集さ、▲×※○△とか、×○□とかは入ってもなくていいんだよね。これと、これが聞ければ十分だよね」
うーん。よくご存知で。わかっていらっしゃる。そうなのそうなの。そのとーり。
と、あの頃よく聞いた曲の話などしながらしばし80年代音楽に思いを馳せる私・・・。
青春でした。

余談ですが、
このCMのおかげで、息子達がおもちゃで遊びながら鼻歌をうたいます。
♪君だけぇにぃ〜♪って・・・。
ジュリィだよー。なんだ。この時間の幅は・・・。

2003年09月30日(火)
comments
初日 最新 目次 MAIL