楽しいコトないかなー。
7時起床。今日は予想最高気温28度。夏の格好をしておでかけ。 が、サンダルを履いたら走れない。電車に乗り遅れそうになる。 幸か不幸かうるさいサンダルの音が車掌さんの耳に入り、電車に乗せて貰った。 ぃゃ走った甲斐があった(よいコのみんなはかけこみ乗車、マネしないように) 車掌さんのおかげで1限・マルチメディアに間に合いました。 今日もちょこちょこネットをしながら受講。でも目が厳しくなっていました、先生。 2限の空きに、ノートPC(無線)を使ってネット。 日記をアップし、ISPのHPを見る。やっぱ無線LANにするならYahoo!BBかなぁ? とりあえずYahoo!Japan IDを登録。さて、ユーザ名何にしよう。 どうせなら格好いいのがいいよな、と、色々考えて、色々HPを渡り歩き。 ステキなユーザ名をつけました。「ヴァルキリー・ブリュンヒルデ」。 今、クエッションマークが3つくらい飛び交った人がほとんどかと。 ヴァルキリーは、北欧神話で「戦乙女」と呼ばれる女神(PSのゲームにもあったな) で、ヴァルキリーは、一人じゃないんです。大勢います。 そのうちの一人が「ブリュンヒルデ」。ヴァルキリーのリーダーです。 ブリュンヒルデは「自分より弱い男(神)とは結婚しない!」と言い切り、 結果自分より強い男(神)と結婚した強者。…私と同じコト言っているよ(笑) 結婚とまではいかないものの、私も自分より弱い人とは付き合いたくない。 …色々な意味でね。ということで、ブリュンヒルデ決定。 あ、ヴァルキリーとブリュンヒルデ、色々スペルがあるから多分メアド判別不可能。 ちなみに、ワーグナーの歌劇「ニーベルングの指輪」の何幕かに出てくる、 「ワルキューレの騎行」のワルキューレ=ヴァルキリーです。読み方も様々。 いやー神話って面白いです。来年は是非神話の授業取りたいわ。 ということで、無事登録も済み、昼ご飯を軽く食べて、サークルへ。 シャドウ3R、ミット2R、ミット持ち2R。VARMのおかげで超汗かきました。 シャワーを浴びて、サークル室に戻ったら、先日部員が買ってきたTVの下に、 X-BOXが置いてあるよ♪わーい遊んじゃえー♪♪ 「DEAD OR ALIVE3」をやってみる。必殺技が多くて何がなんだかわからない。 家に帰って早速Yahoo!BBに電話。が、たらい回しにされた挙句、申込出来ず。 ぃゃ私が悪いんだけど。回線工事完了の電話が来る前に電話しちゃったから。 6時から9時過ぎまでバイトと言う名の暇つぶしをしに行き(鶴折っていた 爆) ご飯を食べて、お風呂に入って、フリーセルをガンガンやって、コレ書いて。 今日は疲れました。早く寝ます。ってもう1時過ぎているけど。 そうそう、5月30日はゴミゼロの日だそうです(笑)掃除当番サボるなよー(何)
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月29日(水) ファイターお疲れ気味。
2003年05月28日(水) |
男前って、誉めてるの? |
火曜、PC教室で日記を書いてから帰宅途中、イベントがありました。 月曜に受けた塾の面接&試験の結果が出ました。電話かかってきました。 なぜか受かっていました。何で?試験出来たの?出来ていなくてもよかったのに。 結局、断っちゃった♪だって腹が立ったんだもん。 そこの塾が能力主義でなく、生徒の内面と向き合っていくタイプの塾だったのに、 そこの先生に「お前なんかに生徒の気持ちなんかわかんないよ」と言われ、 否定したら(=わかりますよ、と言ったら)「いやわかるハズがない」と言われ。 人の話を聞かないような先生は尊敬も出来ないし、慕うことも出来ないし。 「そんな人とは一緒に仕事したくありません!」って言っちゃった(笑) 塾側としては「ォィそりゃねーだろ」だろうけど、私としても「そりゃねーだろ」。 他人の気持ちを察しようとしない奴に教師をやる資格はない、と私は思う。 それが学校であれ、塾であれ。他人が生徒であれ、先生であれ。 もうバカな上司の下では働きたくありません。以上。 ということで、今日の日記↓
えっと、とりあえず、7時起床。いつも通り家を出る。 が、電車が遅れていた(汗)大学着いたら10分遅れでした。1限・生活指導論。 30分ほどチームで討論をさせられた。女4人はなかなか気まずかった(苦笑) んで。2限・中国語コミュニケーション。考え事しながら受講。ヒマなんだもん。 昼ご飯を食べて、3限・カウンセリング。激眠。最初ちょこっと寝ちゃった。 4限・サークル。人が多すぎてほとんど何も出来なかった。 1年の女のコにバンテージの巻き方とか教えていた。あと、ミット1Rやった。 5限・オーラル。眠さの極み。でも寝るわけにもいかず、必死で起きていた。 帰り、アリサ嬢と途中まで一緒に帰り、某駅で薬局へ。 困ったことに、私が愛用しているFINE FIT(ファンデーション)って、 マツキヨに置いていないことが判明。てか、他の薬局にもない。 菅野美穂がCM出演しているくらいだから有名なハズなんだけどなー。 おかしいな、やっぱ地元の薬局じゃないとないのか(笑) 8時帰宅。お風呂に入って、ご飯を食べて、明日の用意をして就寝。 てか、12時前に寝る私ってステキ(笑)ネットやっていたら考えられないよ。 んでも…早くネット契約しないとな。いい加減不便だ(苦笑)
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月28日(火) SAD合格!
2003年05月27日(火) |
U・C・デービスのクマちゃん |
おなかすいた…。
8時半起床。あれ…?昨日ねたの12時だったよな?? …まぁいいか、寝られる時に寝ておけ(いつもじゃん 爆) 朝ご飯食べて、お弁当作って9時半に家を出る。 2限・ゼミ。今日は発表も何もない。ただただぼーっと過ごす。 帰りにせんせぇからくまのぬいぐるみ(キーホルダー)を貰った。何故。 (↑とあるアメリカの大学のマスコットらしい) 私らはそんなキャラではないはずだ、ともう一人の女のコであるゼミ長と話す。 昼ご飯を食べ、3限・情報科教育の研究へ。ヒマです。ひたすらネットです。 今日は課題も何もなかった。だらだらビデオ見て終了。 4限・ハイパーテキスト。こちらもだらだらネット。 周りのみんなは先生が表示するパワーポイントの内容を一生懸命メモってたけど。 そんなコトをする気にもならなかった。よーことメルしながら、ネットしながら。 だらだらとまた90分を過ごしてしまいました。 5限・現代政治論。さすがに4時間半もPCの前に座っていたら疲れた。目が。 ということで、まぶたが閉じてくるぅー…。就寝(ォィ) 今日初めてといっていい、レポート作成作業。「日本の選挙制度について」。 プリント見てもいいなら楽勝デス、あとは構文能力だけ。 案の定(?)、ドコも直されることなくあっさりOKを貰う。 授業終了時刻より30分近く早く教室を出られたので、PC教室で日記書いています。 さーて、サークル棟寄って帰るかー。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月27日(月) 1限はキツイの。
なんか頭痛いし…。
7時起床。外は小雨。でも頑張ってチャリで駅まで行きました。 1限・法学基礎論。相変わらずフランス革命についての講義。 何か法学と関係あるのだろうか?と疑問を抱きつつも数学を解く私(爆) でも、ちょっと関係あるお話が出てきましたよ。 ナポレオンが皇帝になり、フランス中の法学者たちに新たな法律を作らせた時。 民法・商法など全部で5つ出来上がったそうな。 でも、ナポレオンが即位する前から憲法はすでに存在していて。 結局新5法+憲法=6法。日本の六法全書もココに基づいているとかいないとか。 ちなみに、5法の基となっているのは古代ローマ帝国時代の法律なんだって。 六法が6法と関係あるなら六法のルーツはローマ帝国にあるってコトよね。初耳。 さて、スーツに着替えてみました。やや地元に戻ってきてケンタで昼ご飯。 2時10分前に某マイナー塾に到着。面接開始(勿論4限はサボリ 爆) ってか…このパターン、どっかで見たことが…面接官が一方的に喋っている…。 てゆーか、一方的に自慢話…頭痛い。最早面接じゃないし。 それでも話の中に「なるほど」と思うことはあったのよ。でも…。 面接官のある一言で完全に上書きされて、忘れてしまいました。 私は地元?では少々有名な附属高校出身で、それについて面接官から、 「あの高校(=偏差値が高い)に入るような奴に『頑張っても数学がわからない』 っていう生徒の気持ちがわかるのか?」みたいなコトを言われた。
…何、ソレ?
アンタ何、私をバカにしているの? これでも教員志望者、教師論・カウンセリング・教育心理学だってやっているし。 かてきょやってた頃は金目当てじゃなくてマジメに先生やっていたし。それに。 中学生の時、11時に塾から帰ってきてそれから夜3時まで毎日数学やっていた。 毎回数学の点数が悪くて塾ではいつも一番後ろの席に座らせられていた。 数学だけはいつも補習組。しかもラストまで。いつも逃げ出したくなった。 そんな私のバックグラウンドを知らないくせに知ったような口をきくな!…ふぅ。 怒りつつ、半分泣きそうになりながらも2時半から試験を受けました。 英語と数学。英語は高校2年レベルでちょいむず。数学は中学レベルでした。 でも出来た自信はない。いーや別に落ちても。あまり働きたくなくなった。 家に帰ってきても、しばらく泣きたい気持ちと頭痛が消えなかった。 私はあの高校が大好きだった。なのに高校ごとけなされた気がしてたまらない。 悔しくて、泣きたくて、色々な人にメールして、色々な人からメールがきて。 もう今日はこれでおなかいっぱいです。疲れました。 フツーにご飯も食べたしお風呂も入ったし、寝ようと思います。おやすみなさい。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月26日(日) 珈琲豆のバカぁ。
すーぱー・ぷよぷよー(違爆)
9時半起床。ねむねむ。でも結構寝ました。 起きたらすでに妹は勉強していました。さすがだ。私には真似出来ません。 朝ご飯を食べつつ、求人広告を見つつ、だらだらと1時間くらい過ごす。 久々に図書館に行って本を借りてくる。 ハムレットの本を借りてきました。復習します(笑) 薬局にも行って、ビューティーンの髪色もどし(しかもスーパーブラック)を 買ってきました。ぃゃぁ、明日一応面接なんで…ねぇ。 でもナゼにスーパーブラック…。ナチュラルでもいいじゃないか、自分。 ナチュラルでも良かったんだけど、浜崎の黒髪に憧れて(笑) ハイチュウのCMで、あゆが超ロン毛のヅラをかぶっているじゃない? アレをね、やりたかったの。超黒髪ロン毛のストレート。 ってなことで、家に帰って即行カラーリング。ちょっとムラが…(泣) でも、前から見たらカンペキ人形の髪(笑)満足です。 昼ご飯を食べて、ちょっと寝て(だるくてさぁ 爆)4時からバイト。 ヒマだったので数学をずっとやっていました。でも途中で飽きました(爆) TOEICの問題集をおきっぱにしてあったので、英語に切り替えました。 そんなこんなでバイト終了(仕事してねぇな、相変わらず)今日は給料日。 給料を受け取って、帰宅。ちなみに今月の給料は5万弱でした。すくなっ。 夕飯食べて、お風呂入って、おやすみなさぁーい♪ だって明日1限なんだもん。早起きは3文の得、数学やりながら受講だいっ(爆)
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月25日(土) 何かに気付いた日
頭痛いし。
7時起床。1限・公民科教育の研究に出席。 せんせぇ、30分で学習指導案を書けってのは、不可能です(泣) そうそう、6月18日に公民科研究の先生が勤めている学校の生徒が、 我が大学に総合学習にやってくるそうで。それの面倒を見ることになりました。 なんてったってお金出るらしいし(笑)時給900円くらいで。 でも、高校まで行かなきゃならないらしい。スーツで。髪の毛は黒で。 ぁー、もう、めんどい。どーせなら月曜面接あるし、明日黒染めしようかな…。 2限・社会問題。みっちり授業。疲れました。 昼ご飯はねーさんとその友達・アヤちゃんと一緒に食べる。 で、普段なら3限・哲学概論&4限・倫理学概論なのですが。 今日はその2つをサボって、隣の大学にお邪魔致しました。 その大学でハムレット(有名なシェークスピアの作品)の劇をやると聞いたので。 しかーし、その劇、出演者は全員外国人。勿論言語は全部英語。 …全然内容わからなかったよお母さん!!(爆) んー、でも、オフィーリアがめちゃくちゃ細くて可愛かったのでヨシとします。 前列に居たらパンツ見えたぞ? あと、細いゆえ胸なかった。(どこ見てんだよ 汗) ちなみに、主人公のハムレットはイマイチでした(泣) 3時間も英語のみ聴いていたら頭が痛くなりました。はひぃ。 バイトは結局7時から。今日もヒマだったので、数学やりまくり(笑) でも、やっぱり図形の証明は苦手です。コツとかあるのかなぁ?? 9時半帰宅、ご飯を食べて、お風呂に入って、コレ書いて。 明日は給料日だー!!やった♪ 明日は黒染めするかもしれません。 やっぱりどーせやるならスーパーブラックよね♪(爆)
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月24日(金) 1週間ぶりのデート♪
数学なんて嫌い!!(号泣)
ビバ9時起床!あいやー、家出るまで30分しかないや。 それでも何とか授業に間に合うように家を出ました。2限は文化。 今日は「学歴」に対しての考え方を日中比較。 学歴社会っていうけれど、実は日本より中国の方が学歴をかなり重視している。 例えば、初任給。日本では高卒と大卒、あまり格差はない。 けれどこれが中国になると、大卒は高卒の約2.5倍の給料格差があるそうです。 高卒が20万だとすると、大卒が50万?日本では考えられないわねぇー。 昼ご飯を食べて、3限の空き時間は学食でひたすら数学のお勉強。 …ってか、ヤヴァイよ。図形の証明とか全然出来ないって。 その前に、中学の範囲だけで済むかどうかもわからんもんなぁ。あー怖い。 4限・教育課程論。先生はいい人だけれど、何をやっているのかわからない授業。 ヒマなので、ネットサーフィンしつつ、よーことメッセしつつ、受講(爆) 7時頃帰宅し、それから夕ご飯までひたすら数学のお勉強。 ぁー図形がわかんないよぉ(泣) 夕飯食べて、お風呂に入って、数学数問解いて寝ました。明日は1限―。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2002年05月23日(木) バイトに明け暮れてみる。
|