どぅの日記
おいでませ。
毎日更新予定。予定は未定。

2003年09月26日(金) 勉強日記かと思いきや。

つーかダメなんじゃん?自分。

10時半起床。ぁーなんか平日休みって、やっぱいい!!
だらだら朝ご飯を食べて、新聞を読んで、さーて勉強するかー!
と、思ったが、何を思ったかPCを開く。
メッセを開く。しばらく待つ。ほら来た予感的中。ありさ嬢のお出まし。
ひとやんの誕生日お祝い計画を立てていたら、いつの間にか2時前。
こりゃいかん、と昼ご飯を食べる(ぃゃ何か違う気が)
それからマジメにお勉強。C言語の問題集を解き終えることができた。ふぅ。
あと、アルゴリズムの問題集で、3問ほど大問題を解く。
ちゃんとトレース(具体的な例を使って問題を解く)すれば出来る気もする。
でも、長文問題ってなんであんなに解く気が失せるのだろう?
イヤになってきます、ほんと。もう3回目だし…ぁぅぁぅ。
6時半からバイト。今日は検体が多かったが営業の皆さんのお手伝いがあった。
なので、9時半頃業務終了。帰りにスーパーでチョコレート購入。
ぃゃー、食欲の秋じゃん?チョコが無性に食べたくなったのよね。
10時頃帰宅し、晩ご飯を食べてからお風呂に入る。
明日の学校に行く用意をしてからPCをつけて日記書き。もう12時だぁ。
なんか最近よく思うんですが、自分、時間を本当に無駄に使っているコトが多い。
もうちょっと賢い時間の使い方しないといけないな、と思います。
今日もやろうと思っていたこと、半分くらいしかやれていないし。うーむ。
そんな感じです。今日はもう寝ます。
明日は1限から。遅刻しないように行かなくちゃ。


--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月26日(木) これってアリなんですか?




2003年09月25日(木) 伝書鳩・どぅ

ビバ給料日!!

7時起床。うわっちゃー、ご飯食べる暇ないな。
昨日、自転車を駐輪場に放置したので今日はバス。
しかし、自転車で行くよりもバスの方が2倍の時間がかかるという曲者。
ご飯に充てる時間を削ってバスに乗る。当たり前、乗らないと1限間に合わない。
1限の20分前に大学最寄駅到着。コンビニでコーヒーとパンを購入。
余裕こいてPC教室で飲食(やっちゃいけないんだよー床下配線の関係で 笑)
コーヒー飲みながら、斎藤先生のゼミではなく普通の講義を聴く。
…フリをして、ネットやったり内職やったりもしました(爆)
帰りに先生に呼び止められ、何を言われるのかとビクビクしていたら、
「ゼミ生に伝えといて」と伝言を承りました。
昨日といい今日といい、私は伝書鳩か?仕方がないのでML回しましたが。
授業が早く終わったので、部室に行ってみる。相変わらず汚い部屋。
思い立って掃除をしてみる。小さい羽虫がうじゃうじゃいるし…ぁぅ。
ゴキブリがいなかったのがせめてもの救い、といったところでしょうか。
掃除も大体終わり、掃除をしていたら出てきた写真を見ていたらタニくん登場。
彼に部室を明け渡して、私は帰宅。家に着いたのは1時過ぎ。
昼ご飯タイムに出くわしたようで、両親と昼ご飯を食べる。
その後、部屋にこもってPC開いて気の向くままにネット。
しかし、4時頃「これじゃいかん!」と思い直し、アルゴリズムの勉強。
5時前から1時間ほど仮眠?をとり、6時半からバイトへ。
その前にまた銀行へ。今日は給料日、記帳したらかなりの額が振り込まれていた。
9月の頭とか、よく働いたもんなぁ。頑張った頑張った。
バイトに行ったら、ヨシノさんから給料明細を貰った。所得税取りすぎ(>_<)
今日のバイトはかなり楽でした。検体も少なくて。時間内に終わった。
帰りにヨシノ・ヤマハタ・ナガタニ氏とちょっと話して帰りました。
9時半頃帰宅し、晩ご飯。今日は天ぷら♪
「とんねるずの〜」を見ていたらあっという間に時間が過ぎた。
お風呂の前に、再びアルゴリズムのお勉強。頭がこんがらがってくる…。
お風呂に入って、また勉強して、1時過ぎからネット。
久々にとめさんとメッセしながら、日記を書いております。
後期から授業は週5、明日はお休み。でも勉強しますよー!



--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月25日(水) ブーツ購入。




2003年09月24日(水) 学生満喫日

やっぱ飲みはこうじゃないと。

8時起床。早く起きた?ので、ちゃんと朝ご飯も食べられたしお弁当も作れた。
9時半頃家を出て、2限の中国語の授業に余裕で出席。
やっぱり前期にやったテストが返ってきました。93点でしたヨ。
1年時に習った先生は、声調記号(ていうのをローマ字の上につけるんだけど)を
軽声(ほとんど発音しない音)にもつけないとバツだったのに、
今度の先生は、軽声は声調記号をつけなくてもいいらしい。三角になっていた。
それで5点くらい損していました。むぅ。
昼ご飯をありさ嬢と一緒に食べて、3限は空き教室でFEのお勉強。
予定通りに午後のアルゴリズム編が進んで満足。
4限はサークル。ふみえ嬢の相手をしようと思ったら、部室がまったりモード。
それでも道場に行って、シャドゥをやったところで来客が。
1年生のちえみちゃんの友達、と2人女のコがやってきた。
そのコ達の相手をしていたら、ふみえのミットを1Rしか持ってあげられなかった。
まぁやる気ありそうだったから良かったんだけど、その時は...(意味深)
5限のオーラルにダッシュで行く。何とか間に合いました。
授業中、今日客員教授として講演会をするツボイ先生からメールが入る。
「講演会にバスが渋滞していて遅れる、教職事務室のヒトに伝えておいて」
…自分で言えよ…。つーか私が言っても信憑性ないし。
5限終了後、一応教職事務室に行って事務員さんに話してみました。
意外とすんなり信じていただけました。そんなもんなのねぇ。
結局、教育実習オリエンテーション開始時間ギリギリに先生到着、話が始まる。
やっぱり、面白い話でした。あっという間に時が過ぎた感じで。
その後、公民科教育の研究の学生5人+ムラカミ君(だっけ?)と先生で飲みに。
体育連盟の学生が4人もいて、盛り上がったけれど、コールはなし。
やっぱ楽しく飲まなきゃね!色々な話が聴けて楽しかったです。
先生のお力添えで、1500円で結構飲んだり食べたりしました。ごちそうさまです。
証拠写真として先生と一緒に撮った写メを母親に送っておいた。
そのおかげで、12時帰宅もそこまで怒られなかった。先生強いなー。
お風呂に入って、サヤちゃんにメールを送って、今日はもうおやすみなさい。
明日は斎藤先生の授業だぁーデータベースやりたくないぃー(泣)
(↑当初の研究テーマがDBだったのは伏せておく方向で 藁)



--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月24日(火) 勉強しろよ。




2003年09月23日(火) 初プロサッカー観戦。

拡声器ですか。

8時起床。かなり眠かったけど起床。今日はサッカー見に行きます。
9時半過ぎにカヨコと合流、駒場のサッカー場へ向かう。
今日の試合は浦和レッズ(ホーム)対ジェフ市原。
しかし、何も知識を入れずに行ったどぅさん。
後から聞いた話、浦和レッズのサポーターは熱狂的な人が多いらしく。
凄かったです、応援が。ぃゃあれ応援なのか?
試合開始前から歌って手を叩いて飛んで跳ねて。
当たり前のように市原の選手にはことあるごとにブーイング。
野球、しかもパリーグの観戦に慣れている私にとってとても怖かったです。
(様々な理由から、オイラは西武ライオンズファンです)
なんかサポーターを仕切っている人がいてねぇ。
やだっちにそっくりな人がポールみたいなのによじ登って、
拡声器を使ってサポーターを挑発、彼の掛け声ひとつで応援歌が変わったり。
彼は普段どのような生活を送っていられるのでしょう?気になります。
そんなカンジで試合は2−2の同点で終了。引き分けでよかった。
これでレッズ負けていたらどうなったことやら。
ぃゃカヨコさん、貴重な体験させてくれて有難う。面白かったです。
彼女と一緒に池袋に出て、またZAOカフェにお邪魔する。
また食べちゃったよジャンボパフェ!
今回は2人で1つ、紅茶パフェでしたが。
気合で食べきる。今日は2人でもいっぱいいっぱいでした。
8時頃地元駅に着き、運動しなきゃ、と二人揃って徒歩で帰る。
晩ご飯は少しだけ食べて(しょっぱいものが欲しかったのよね)、
お風呂入って、C言語の勉強。…かなり眠かったけど…。
もう寝るー!!って、日記書かずに寝てしまいました。最近お疲れっす。

あ、たけすえちゃん誕生日おめでとー!!



--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月23日(月) 自作CD…?




2003年09月22日(月) 学校疲れるよぅ。

やっぱ疲れる。

7時起床。雨はかろうじて止んでいた。
朝ご飯を食べて、7時40分に家出発。電車に乗って久々に大学へ。
今日から後期授業開始。1限は法学基礎論。相変わらずつまらない。
つまらないけれど、マイクの故障で前の方の席に集められる。
イヤでも聴かなければならないような席に座らされる。ひぃ。
2限は後期からの授業、情報産業・職業論。つまらない。期待していたのに。
しかも当ててくるのね。大学生にもなって中教室で当てられたくないわ。
昼ご飯は、久々にジャンクフード(てりやきチキン、最高です)
3限は空きなので、サークルに久々に出てみる。1年生数人とふみえが居た。
シャドゥ後、ふみえミットを3R持って、1R私も軽くミット打ち。
身体がなまっていたことを思い知らされました。1Rなのに辛い…。
4限・情報社会論。久々にサヤに会う。二人で仲良く授業を受ける。
…と言いたいところだが、私は来週提出のレポートの手直しをしていた。
サヤはマジメに授業を聴いていた(ノート当番だからね)
授業終了後、6時半からバイト。一旦家に帰って、銀行の通帳を手に持って。
バイト先に行く前にATMに寄ろうと、自転車を飛ばしていたら電話が鳴る。
ハセガワ嬢からでした。「待ってね、今、ヤマハタ君に代わる」…ぁ、ハイ。
「もしもしー?何か食べるモノ買ってきてー!」 …ぇ。ぁ。ハイ…。
しかも注文が超多い!「ファミマでからあげくん買ってきて
それはローソンでは?ファミマは「ファミ丸くん」です。
「あと適当に、軽くつまめるもん」 また難しい…。
結局、ファミ丸くんとのり巻の詰め合わせ(サラダ巻とか!)+お茶を購入。
6時15分頃バイト先入り。ヤマハタさんにご飯を渡してお仕事開始。
10時まで仕事。超眠い。帰宅後、誕生日の母親にプレゼントを渡してから夕食。
お風呂に入って、マジメにC言語の長文問題?を解いてみる。
眠い上に難しいから頭がぐわんぐわんする。
もうダメだ、寝ろって言われている気がする…。



--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月22日(日) セールだぁ!!!




2003年09月21日(日) 明日から規則正しい生活に?

最後の休みがこんなんて。

8時半起床。眠い。でもメールで叩き起こされる。一通は母。下らない用事。
一通は公民科教育のツボイ先生。「今日は文化祭やりますよ」
ぁぁ…来いってコトですね…行きますが…雨が鬱。
朝ご飯を食べて、食器洗ってゴミ出して洗濯物を干して。
身支度を整えてから出発。その時点で既に10時。ぁぅ。
結局、先生がお勤めしている高校に到着したのは12時とかでした。2時間…。
着くなり体育館に連れて行かれる。「このダンス、見た方がいいですよ!」
クラス全員で踊っていた。確かに、男にも躍らせるってのは凄いな…。
でも私の出身高校は女全員チアガールみたいなモンだったから驚きもせず(苦笑)
正直「頑張っているなぁ」くらいしか思わなかった。スマソ。
でも、一生懸命何かをやる姿っていうのはいいものです。
この高校、来年私が教育実習でお世話になる予定の高校(出身高校とは違う)
「公民科教育の研究」の授業で兼任講師をしていて、そこで教わっている、
それだけのコネで教育実習を引き受けてくれた先生に感謝。
でも、それだけではキツイので、今日は(悪く言えば)顔を売りに行ったワケ。
校長・教頭・学年主任・教務・教科主任・保健室の先生などなど…。
色々なヒトに挨拶して回ったから、もう誰が誰だか覚えていない(滝汗)
2時間弱、ツボイ先生の元を離れて単独行動しておりましたが…。
元々出身高校ではない上、一人では文化祭なんてつまらないもの。
とりあえず、高校の作りだけでも覚えてやろうとひたすら歩きました。
3時に文化祭が終わったので、それを機に帰る。
途中、色々なお店に寄ってみる。そういえばショッピングなんて久しぶり。
しかし、今日の目的は母上の誕生日プレゼントを買うこと。
と言いつつ結局自分のモノ買っていた…(CD-Rとか…1枚あたり45円は安い)
最終的に、とあるお店で見つけたガーデニンググッツに一目惚れして即買い。
帰宅したのは7時半でした。
久しぶりに食前にお風呂に入って、ご飯を食べて。
その間に早速CDを4枚焼きました。もう1セット買ってくれば良かった?(笑)
レポートを印刷したら、さすがコピペレポート、怪しい言い回しが沢山見つかる。
どう考えても女子大学生の書くモノではない文とか。こりゃ手直しが必要だな。
提出は来週なので、明日の授業中にでも読み直します。
(明日から学校なのよねー…だるだる。今年は早かったなー。)


--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月21日(土) 授業がキツイです。




2003年09月20日(土) ペーパーでいいかも。

ハマる時はハマるもんなんですね…。

10時半起床。たっぷり寝て、やっと全回復かな?ふぅ。
一体昨日・今日でいくつの夢を見たのだろう?(昨日も言ったけど)
今日は夢の中に菊川怜ちゃんが出てきました。なんて贅沢な夢。
さて、今日は起きてまずPCを開いてだらだらメッセ。
しばらくして「これじゃイカン!」とレポートを書くことに。
つーか、「レポートを書く」といっても、ほぼコピペなんですけれども(爆)
しかし、コピペ万歳レポート、文字数軽くオーバー。
一枚あたりの文字数やら行数やらを削り、要らないと思われるところを削り。
かなりの時間をかけて情報社会論の「テクノポリス構想」レポート完成。
(ちなみに、ご飯はレポート書いている間に食べました)
6時半からバイト。外は雨。よし、初・車出勤!が。車庫から出れねぇ…(滝汗)
出ようとしたら、向かいの家の塀に「コン」とぶつかる。ぅぉいっ!!
何度もバックを繰り返し、やっと道に出る。
そして、出てからも大変だった。バイト先は住宅地=道が狭い。
住宅密集地に入ったら、なんと向かいからワゴン車がお出迎え。
慌てて端っこに寄ろうとしたら、ここでも塀に左サイドミラーが激突。
…そういえば私、気分が乗らない時の運転は最悪なんだった…今思い出した。
そういえば、この前アキバ姉さんに勧められてやったEQ(心の知能)テスト。
自己コントロール能力が全部の項目で一番低い、偏差値37だった…。
そんな数値が頭をよぎった瞬間でした(でもおかしい、判断力は71だった)
無事バイト先の駐車場に止めて、車を見た時は傷ついていなかったけれど…。
でもわかりません、暗いし、雨降っているし。もしかしたら…ぁぅ。
こんなカンジでバイト開始。鬱だし調子も良くないし、ぼーっとしていました。
が、今日は土曜だけあって、すぐバイト終了。8時に上がる。助かった。
さーて、また車を運転せねばならぬ。頑張れ私。
別に道を走る分には困らないのだが…今度は家の車庫入れ。
入ったことは入った、が、どうしても左に寄らない…。
(寄せていれないと、自転車が出し入れ出来ない)
もぉイヤになりました。ワゴン車なんか乗るもんか。早く自分の車が欲しい!!
つーか、車庫の前の道が特殊な構造しているせいもあるしなー。
私の運転がヘタなだけじゃないぞ!!…ぃゃやっぱりヘタなだけか…?ぁぅぁぅ。
9時過ぎに晩ご飯。お風呂に入って、久々にCの勉強をして、日記書き。
気がつけば、明日で夏休み終了。早かったなぁ。



--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...

2002年09月20日(金) 後期授業開始。



 <PAST  DIARY TOP  NEXT>


どぅ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加