炬燵天敵。
8時起床。偉いなぁ、自分。ホントに。(笑) 朝ご飯を食べて、家事(ゴミ捨てから洗濯からいろいろ!)をして、 10時過ぎに図書館に行きました。レポート書かなきゃならなくてね。 「哲学」のところで1時間くらい過ごしましたょ。 哲学とはいえ自己啓発本みたいなのも置いてあるわけで、それを読んでいました。 本を借りるついでにネットパスワードを設定してもらったのですが、 (今はネットで本が検索・予約できる時代なのよねーびっくり) 私、本をかれこれ10年間で546冊借りていたそうです。 館員専用データベースで検索したら出てきました。ちなみに予約は14冊。 1年で平均54冊、1ヶ月約4冊、つまり一週間で1冊読んでいる計算。 まぁ資料とか借りているから実際そんなに読んでいないんですが、 若者にしては本読んでいる方なのかな?とか思いました。 12時頃帰宅し、昼ご飯を久々に「いいとも!」を見ながら食べる。 そして流れで「ごきげんよう」も見る。それから倫理学の試験勉強を…。 2時過ぎに眠くなって炬燵で爆睡してしまいました(爆) しかも起きた後、調子が悪いのなんのって。困りました、風邪引いたらしい…。 試験期間に風邪なんて…。早く治さないと(泣)<自業自得デス。 それから倫理学概論のレポートみたいな試験対策プリントを仕上げる。 フロイトについて、ね。でも文章がイマイチまとまらない。どうしようかな。 6時半からバイト。今日も寒い照合の部屋でカルテ&試験管と格闘。 で、今日初めて知ったことが。「PCR」と呼ぶ試験管があるのですが、 実は「PCR」って検査方法の名前で、性病検査らしいです(沈) しかも今日見たPCR試験管には「HIV専用」という初めて見るハチマキが。 (ハチマキ…昨日の日記参照)ぁーぅー。しかもいっぱいあった(汗) 一体何歳くらいの人が検査をしているのかと思ってカルテを見たら、 私と年齢がそう変わらない人が検査をしていたりもして。 キャリアかも?と心配しながら生活するのってイヤだな、と思いました。 そしてこの試験管の中にも感染した血液があるのかもしれない、とも…。 みなさん、性病にはくれぐれもご注意を。 9時半に業務終了、家に帰ったらVAIOが帰宅しておりました。 これで某SI企業のエントリーシートが提出できます。 とりあえず諸々の作業は明日しよう…今日は頭痛いょ(泣)
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月16日(木) 試験終了翌日
最後の砦が見えてきました。
8時起床。ほんとよく続いていると思う、早起き(?)。 朝ご飯を食べて、洗濯物を干して、しばしマインスイーパにハマり。 それから3時間くらいかけて情報社会論の文章(試験で書くやつ)を書いた。 6つのお題から2つ選べというヤツで、 私は「インターネットが社会に及ぼす影響」と、 「サイバースペースにおける公共圏形成の問題」について述べます。 作った文を完璧に書ければ問題ないハズ。頑張ります。 昼ご飯を食べて、お昼寝して、アニエスからのDMを見て。 「商品購入するともれなくマスカラ一本プレゼント」というから、 口紅でも買おうかな?と思ったが、かなり却下の方向。 よくよく考えたら、配送料+商品代で今使っている口紅+マスカラが買える。 特別今なくて困っているわけでもないし・・・やめた方が良さそう(苦笑) で。6時半からバイト。今日はナガタニと照合。 ミスはなかった、ハズ。ハチマキも見逃さなかったし! (ハチマキ:同じ血液でも検査項目によって検査方法が変わるのだが、 中には検査方法が違っても同じ試験管を使っているから見分けるために シール(ハチマキ)を貼る。貼らないとマズイ。で、貼ってなかった) ちったぁ成長したかな。してないと困るんだけど。 今日は8時半に業務終了。全然稼いでない・・・今月給料少ないょ。 帰りにスーパーで時計用の電池を購入。帰宅9時過ぎ。 帰宅後、ご飯を食べ、何故か家族で「理想の結婚相手」について話し合い(ぇ) 時計の電池を入れ替え、お風呂に入る。 友達にメールで哲学概論の試験内容を教えてもらう。 「知識の絶対的正当化は可能か」を既存の論理を用いて述べるのが課題だそうな。 わっかんにゃーい(滝汗) ・・・どうやら今回の試験の最後にして最大の砦は哲学概論みたいです。沈。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月15日(水) 試験終了!
2004年01月14日(水) |
少人数にも程がある。 |
寝るに寝られないし。
8時半起床。この時間で「おそよう」と言われるのが癪に障る。 マインスイーパで遊んで(最近フリーセルから浮気中)、 シソーラスのフォーマットを印刷し、情報社会論の試験対策を1時間弱。 それから久々にスーツに着替え、昼ご飯を食べてから12時出勤。 向かったのは高輪台、某独立系SI企業でセミナーでした。 2時からだったんですけど。通されたのはフツーの会議室。 ・・・席が、14コしかない。ほえ!? しかも1人欠席で、結局13人でのセミナー。何という小人数制。 しかもしかも、セミナーの内容がいただけなかった。 開発部の課長という人が前半説明してたのですが。 すごく細かく説明してくれました。通信系の開発について。 あ、のね。いくら今日の参加者に理系が多いといっても、 多分全員話についていけてないと思うんですけど。 課長さんが気さくでいい方だということはよくわかったのですが、 質疑応答の場面で「聞けよ!」と言われたのはどうかと思います。 「聞けよ!」ってアンタ。 うちらとしては、日常会話しかできない外国語で専門の話をされて、 「じゃあ質問は?」と言われているような状況。聞けるわけないじゃん。 むしろ「誰を対象として話してるの?」と喧嘩売りたかったね。 ・・・まぁ、いい人だったし、貴重な独立系大手に喧嘩を売るなんて、 そんなバカなコトはしませんでしたが。 でも、今日のセミナーで候補外にはみ出たのは確かです(滝汗) 人事担当の人の話は、わかりやすくてよかったんだけどねー。 そっちをメインにして欲しかった。最後の方、眠くなっちゃったし。 13人という小人数、寝るに寝れなくて内職していたどぅさんでした(爆) 5時頃会社を出て、7時前に帰宅。やっぱ都内は遠いわ(苦笑) いつもより2時間くらい早く晩ご飯を食べて、炬燵で疲れて爆睡。 父親に頼まれて、文書をPCで作成。高くつくぞ?(笑) お風呂に入って、シソーラスの穴埋めをして、今日はおやすみなさい。 明日頑張ります。つーか、早くVAIOよ帰ってこい。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月14日(火) 猥褻の定義を誰か教えて下さい。
こんなフル活動イヤ。
6時半起床。・・・高校生の時以来じゃん?家でこんなに早起きしたの。 とりあえず、普段の日にこんな早起きをした覚えがない。 朝ご飯を食べて、7時半に家を出る。諸事情により国分寺へ行ったのです。 それから学校へ。でも2限からなのよねー。現在時刻9時半。 うー。とりあえず、共同ホールで就活&HP更新作業。 2限からゼミへ。色々取り決めをしました。 2月半ばにはゼミ論が専用HP(先生のHPの一部)に載ることになります。 ゼミ長とご飯を食べて、3限の情報科教育の研究へ。 5人の模擬授業なんて全く聞かず、PCの検討をしておりました(コラ) 4限・デジタルライブリラリ。試験勉強全くと言っていいほどしなかった。 が、何とかなった。だって、PCで作業だったんですもの。 ヨユーでネット見ておりましたよ、私(ォィォィ) 無事試験も終わり、課題も提出し、この授業も問題なし。 5限・現代政治論。完璧です。これでA取れなかったら泣きます。 (まぁ、毎回のように寝てるから、平常点でBにはなるかも・・・? 苦笑) 早く授業が終わったので、電器屋さんに行ってPCを見ることに。 たっかいなー。やっぱメーカーPCは諦めようかな。 次のDELLキャンペーンを待って、DELLにする可能性が高くなりました。 8時前に帰宅。もう疲れた。ご飯食べてる最中も眠くて仕方がない。 結局、お風呂に入って12時前に寝ることに。明日は久々にセミナーだぁ。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月13日(月) お嬢になってきました。
2004年01月12日(月) |
好きなお菓子の共通点 |
だーらだら、だらだら。
8時起床。最近12時寝の8時起床が板についてきました。 VAIOがいないからですかね。 今日もいつもと変わらず勉強してお昼寝して。 勉強は、現代政治論と、情報産業職業論について。 あ、あとゼミ論も微妙に書きました。序章だけ(ぇ) で、夕飯のお買い物に家族全員で行ったくらいですかね。 パイの実を買ってもらいました(笑)<98円 明日はこれを食べながら日記更新でもしようかと。 つーか、私、結構ロッテ製品隙なのよね。 パイの実・チョコパイ・コアラのマーチ・トッポ・クランキー・紗々。 …ちょっと待て。チョコばっかじゃん!(爆死) …かなりのチョコ好きということがバレてしまいました。否定はしません。 だから太るんだよねー。反省。 鶏鍋食べて、お風呂入って、今日は12時前に寝るのだぁー!
あ、そういえば、公正取引委員会が消費者モニターを募集しているらしい。 やる価値あるかな?(まぁ選ばれないと思うけど)
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月12日(日) いつものせりふ
2004年01月11日(日) |
これといって何もなし。 |
うん、まぁ、こんなもんでしょ。
6時半起床。今日は母がいないのでね、父を見送らないと。 って、肝心の父が起きてこない。7時ちょい前にやって起こしにいくと、 さすがにもう起きていましたが、ちょっと寝坊気味よね。 7時半に父を見送り、洗濯物を干したりしてからお勉強。 今日はデジタルライブラリ・現代政治論の試験対策と、 情報産業職業論のレポート書きをしました。まぁ頑張ったかな。 途中お昼寝とかしてみたりしたけどね。 5時過ぎに買い物に出かけ、6時過ぎから夕飯をつくる。 8時に一旦手を休めて「新撰組!」を観て、9時に両親が帰宅。 みんなで夕ご飯です。今日は和食、かつ野菜中心メニューにしました。 お風呂に入って、12時に就寝。明日も一応少し勉強しないとなー。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月11日(土) 免許って大変ナノネ。
多分当てた人はいないと思います。
7時起床。今日は遅刻できない!でも遅刻しそうでした。ヤバかった。 何とか間に合わせました。40分で用意&手伝いってのは厳しい。 1限・公民科教育の研究。後期試験の設問は、 「講義をもとに、1年間をまとめるのにふさわしい問題を一行以内で作れ」 でした。私は「結婚について述べよ」と書いた。ふさわしいかは謎。 ま、教職なんて単位取れてればいいからいいや(単位は絶対取れる)。 次! 2限・現代社会研究、もとい、社会問題。設問は、 「子の『親に愛されている』『親を愛している』という思考は犯罪抑止力に つながると考えられる。その理論を犯罪社会学理論を2つ使い説明せよ。」 ぁぃ? ・・・私はてっきり「『分化的接触論』の命題について述べよ」とか、 命題の説明が出るのかと思っておりましたよ。何それ!? 確かノートで少ししか書いていなかった、アレですよね?親子愛のハナシって。 親の愛→子=自己概念+ 子の愛→親=bond(絆)+ ↑コレよね?(ちなみに答えは自己概念論とコントロール論について述べればヨイ) 参ったね、予想外。万馬券もいいところ。当てた人なんていないよ、絶対。 書けたからよかったけど、斜め前の席に座っていた女の子は、 問題が発表された瞬間、机に突っ伏しておりました(苦笑) 彼女、ちゃんと書けたのかなぁ?(余計なお世話) 無事試験が終わり、ねーさんに呼び出され学食へ。TDLの土産ゲット。 3限・哲学概論。やっぱ寝た。そして試験内容は発表されず。 「14日の補講の時に言います」 ・・・14日、セミナー入れちゃったよ・・・。 友達に頼むしかないかなー。ぁーぁ。 4限の倫理学概論は突然休講。次先生と会うのは試験の日。 慌てて友達に「試験問題知らない?」と聞いたら教えてくれた。セーフ。 4限の時間を共同ホールで過ごす。ひたすら就活。 昨日「会社説明会の予約受け付け開始」というメールが来たのに、 翌日の昼の時点で受け付け終了ってどーよ。みんな頑張るなぁ(他人事?) そろそろエントリーシートをマジで書かなければならない時期になったみたい。 試験終わったら書かないとなー。ぁーだるだる。 一旦家に帰り、洗濯物を入れ、雨戸を閉めてからバイトへ。 今日は報告書に不備があったとかで、珍しく土曜なのに10時帰宅。 帰ったら、誰も家にいなかった。焦った。 株価情報(新聞)読みながら、ご飯を食べ、お風呂に入る。 寝る前に1時間ほど電話。今日も疲れたー!!
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年01月10日(金) バッチリです!!
|