今日は3コマの授業。 ここにきて、ツボイ先生が「一人で授業やってみます?」と言う。 一人で授業!? 未だかつて監督者がいない教育実習生の授業というのは聞いたことがない。 確かに私は将来、教師になる予定がいまのところなくって、 なおかつ授業中の落ち着きが保たれているとはいえ、 そんな冒険させてもらっちゃっていいんですか!?
…させてもらいました、2コマ(どーん)
一番マジメなクラスは、なんと自由提出のノートを3分の2の人が出してくれた! その中でも嬉しかったのが、前回はノート出してくれなかった、とある男の子。 それが、授業の中で「誰か読んで」の問いかけに「どこ?」と聞いてきたから ついでとばかりに当てたのがきっかけとなったのだろう、ノートを出してくれた。 ぶっちゃけ、ノートには全然何も書いてなかったけれど、 代わりに私への挨拶が書かれてあった! 「相手の興味に気づく」ってこういうコトなんだろうな、と思った。
もう一つのクラスは、ちょっとうるさかった時もあったけれど、 なんとか無事に授業終了。携帯も早食いも摘発したしね(笑) 意外と教壇に立っているとわかってしまうものなんですねぇ。
ラストのクラスはツボイ先生同伴。ちょっとやりにくいクラスなので。 まだまだ学ぶことはたくさんありますわ。当たり前だけど。 お世話になりますm(_ _)m>ツボイ先生
放課後、部活に顔を出して、控え室で生徒と話す。 これに付き合った後にノート添削をしていたら帰るのが9時に。 疲れたー!!!明日は寝るぞ!!!!!
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年06月04日(水) 「ついで」? 2002年06月04日(火) 微妙に…これって…アリ?
今日は1コマ授業でした。 なので、授業を見学しに行ってきました。 古典と現代文を見てきたのですが。 正直、2コマとも「親切な授業だなぁ…」としか思えなかった。 勿論、先生の技術面で学ぶところはたくさんあったけれど。 教育実習に来てからよく思うことは、 自発的に学ぶチャンスを掴むのって大事だな、ってこと。 『羅生門』は、私が中学の時、既に小説で読んだ。 読みたい、知りたい、そういう気持ち。 健全な欲望と出会うことが契機になる。 自分の今までを振り返ったことがなかったから当たり前だと思っていたけれど、 生徒を見ていて、気づかされた気がした。
今日唯一の授業は、研究授業だった。 大学の担当教授が来て、私の授業を見ていった。 用があって教授はすぐ帰ってしまったが、その夜、携帯にメールがきた。 なんだか、気持ち悪いほどに褒められていた。 私は坪井先生のベースに乗っかって、適当にやらせて貰っているだけなのに。 有難いような、力がないことを悔しく思うような、不思議な気持ちです。
何はともあれ、ビックイベントは終了。明日もう一日頑張るぞ!
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年06月03日(火) なんか寝てばっかじゃん。 2002年06月03日(月) 将来への投資?
今日は疲れた。
今日は公民の授業を3コマと、総合の授業を2コマやった。 公民のとあるクラスでミスを犯し、大反省。 まぁ多分どうにかなるけど。 ヘコんでから、総合の授業で大学について語るも、 これがまた難しくて撃沈。 いきなり「大学について話してあげて」と言われても、 学区で一番偏差値が低い高校に通う生徒に、 大学の何を話したら興味を持ってくれるのでしょうか。 ちょっとマジメな話をしようとすると、すぐ目線がどこか行くからね。 言い方悪いけど、私が通っていた高校とのレベルの違いをひしひしと感じる。 母校で実習やっていたら、こんな感情を抱くこともなかったんだろうな。 感謝すべき、なのかも。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年06月02日(月) 鶴折りまくり 2002年06月02日(日) こんな夢を見た。
5時半起きの、高校8時着。 2時間展開の詰め込み授業を2コマ行う。 辛そうだったのか、2コマ目が終わった後にツボイ先生から 「楽しいですか?」と聞かれる。 …すいません、まだ楽しめる余裕がないです。
でも、5・6限は楽しかった! 私がやりたかった情報の授業。 無理やり「時事問題」の選択クラスでやらせてもらいました。 生徒が自発的に学んでいく様を見て、 ツボイ先生はすべてを私に任せて席をはずしてくれるし、 私も生徒を見ていて楽しかった。 こんな学びができたらいいんだよな、うん。
放課後、卓球部に潜入。顧問がイチバン強いってなぜだ。(笑)
帰宅後、体重計に乗ったら0.5キロ落ちていた。 毎日乗ろうかな…。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年06月01日(日) ナイスファイト。 2002年06月01日(土) やってられない一日。
5時起きしたのに、着いたの8時過ぎだった…。 職員を前にした挨拶より、初授業の方が緊張した。 授業をやるたびに教える内容がコロコロ変わり、 申し訳ないと思う。自分の能力のなさにも呆れる。 それでも、色々書いてもらったノートをたくさん提出して貰った時、 (自由提出にしてますの) ツボイ先生が「教師の財産です」と言っていた理由がわかったような気がした。
教育って、ずっとボランティアだと思っていたけど、 ちゃんと貰うもん貰っているんだなぁ。
さて、指導案書き直しますか。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年05月31日(土) 何やってんだか。 2002年05月31日(金) いいコでいさせてぇー☆
つかの間の休日。
9時起床。その前に、夢を見た。 というのも、8時頃父親が友人と電話で(大声で)話していて、 「え、競馬行くの?じゃあ第○レース、4−5で買っておいてー」とか言うから。 夢の中にお馬さんが出てきました(笑)単純だなぁ。 起床後、朝ご飯を食べて、新聞をゆっくり読んで。 微妙に教育実習の準備をして、本読んで。 途中、昼ご飯の買出しに行き、冷やし中華を作って妹と食べる。うまっ♪ また本を読み、お昼寝して、本を読み。 読破してから多少家事をし、遠足(笑)に行っていた両親が帰宅。 ご飯を食べ、お風呂に入り、現在に至る。午後10時半。 さて、明日から教育実習。 早く終わって欲しいとも思うし、行きたくないという不安もある。 大体、2週間で20時間も授業をする実習生なんて聞いたことがない。 うむー。まぁ実習生の授業なんてみんな聞いていないだろうしなぁ。 気楽にいくとするかぁ。これだけ緊張すりゃ十分だよね!(ォィ 誰か明日、一緒に昼ご飯を食べてくれますように!
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年05月30日(金) 弱いぞー。 2002年05月30日(木) 休日の有効的な使い方とは?
腑抜けというか。
8時起床。「天花」を観て、朝ご飯。 洗濯物を干して、ゴミを出したらなんだか疲れた(苦笑) とりあえず、明後日からの授業展開を考えねば、とPCを立ち上げる。 2・3・4時間展開のすべての場合を想定し、Wordに起こす。 昼ご飯を父親と食べ(今日は蕎麦でした)、本を30分ほど読んでからお昼寝。 なんか相当眠かったんだよね。 3時頃起きて、それからバイトの時間までずっと教材研究をしていた。 6時からバイト。今日はカルテ打ち。 仕事は老人ホームの集団検診があったせいで大変だったけれど、 バイトのメンバーが楽で助かりました。 8時45分にバイト終了、帰宅してご飯食べて、ありさと話しつつ。 さっき「オー!マイキー」観てきました。バミリオン最高。 そういえば、今日、本当は彼氏と会うハズだったんだよねぇ。
会いたかったなぁ。
…寂しいなぁ…。
--------------------------- - - - - - - - - - - - - -
ACCESS to xx years ago...
2003年05月29日(木) 神様? 2002年05月29日(水) ファイターお疲れ気味。
|