麻綴り
DiaryINDEX|will
2002年05月06日(月) |
「大学の先生って、やーねぇ」 |
昨夜は結局、娘を寝かせに行ったら、一緒に自分も寝てしまったので、今朝は早起きして仕事をした。 訳したのは、キルヒグループがらみのニュースと、オーストリアGPのプレビュー(アロウズ)。アロウズのプレビューは、久々という気がする。スペインでのハインツの健闘があったので、注目が集まっているのだろう。
***
さて、今日はGWの最終日。 駄洒落好きの娘が昨日言い出したところによると、5月6日だから「“こむ”の日」だそうだ。 5(=こ)6(=む)の日。 それに、連休最終日で「混む」し……。なかなか言い得て妙かも。
この連休は、夫が先週いっぱい(月曜から土曜まで)海外出張で不在だったため、たいしたところへは出かけられなかった。娘を市内の公園に連れていったくらいで……。 しかも夫は、土曜の夜に帰宅したと思ったら、いきなり「月曜も仕事が入った」と言い出した! 日曜の昼間はもともと用があったので、月曜こそ娘を遊びに連れて行ってもらおうと思っていたのに……。娘も、『遊び場ガイドブック』を見ながら、あそこへ行きたい、ここへ行きたいと、あれこれ楽しみにしていたのに……。 日曜の朝、おとうさんは月曜も仕事になったと聞かされた娘が一言。 「大学の先生って、やーねぇ」 その口調が母親の私にそっくりなので、思わず笑ってしまったが……。 (ちなみに、夫は某大学で宇宙物理学を教えてる先生だ。)
というわけで、今日は、どこへも出かけず、家でダラダラする一日となった。 私はとりあえず洗濯をして、ネットをして、ハープの練習をして。 娘は1階のおじいちゃん、おばあちゃんのところへ降りていって、何やら楽しそうに遊んでいた。 ま、こういうのもいいか、という気はする。 また明日から、忙しい日常が始まるんだから……。
今日は、夫と娘と一緒に、ハープのコンサートに行って来た。 コンサートらしいコンサートに、娘を連れて行くのは初めてのこと。だいたい、普通のコンサートはいちいち「未就学児のご入場はご遠慮ください」と書いてある。 最近、私が娘を家族にあずけてひとりで音楽を聴きに行くと、娘が「いいなぁ〜」と羨ましがるようになってきたので、チャンスがあったら、コンサートを体験させてやるのもいいかなと思っていた。 そこに、今回のコンサート。チラシには「未就学児」に関する注意書きもないし……ということで、3人で出かけることになった。
私はハープを習っているので、できれば指の見える席で聴きたいと思い、気合いを入れて早めに出かけた。夜のコンサートなので、娘が眠くならないように、事前に昼寝もさせて、万全の構え。 開場前に到着し、最前列の席を確保できた。
しかしまあ、演奏はちょっと……イマイチだったかな……。 娘は、ハープよりも、ゲストのアイリッシュダンサーのお姉さんに感心したようだ。
帰りにうどん屋に寄って、夕食を食べながらの会話。 娘「あのさ、日本人以外のひとは、なんか金髪だねぇ」(ダンサーのお姉さんが金髪だったので) 私「金髪の人もいるけど、そうじゃない人もいるよ。アーヤは金髪が好き?」 娘「あのね……一番好きなのはね、チャパツ(自分の髪が茶色いせいか……)」 私「じゃあさ、ミヒャの髪の毛は何色だっけ」 娘「……何色だっけ」 私「茶髪じゃないの?」 娘「チャパツ〜!!(喜んでいる)」
***********
これから娘を寝かせて、さっさと翻訳の仕事にかからなくちゃ……。 (私は、某モータースポーツ関連サイトで、翻訳スタッフをしています。) もう、オーストリアGPのプレビューが入ってたりして。なんか、2週間って、あっという間だなあ……。
※註・文中の娘の名は仮名です。
今年は、年頭から日記をつける決心をしていました。 2月の途中まで書いていたと思うんだけど、挫折して久しい……。
このところ、巡回サイトの管理人さんたちの間で、エンピツユーザーが激増しているので、私もちょっくら書いてみようかな……などと思い立ったのですが。 さて、いつまで続くことやら。
まあ、書くほどのことはあんまりない、平凡な日常ですが。 また挫折するまで、しばらく書いてみようかと思います。
*********
夫がアメリカ出張から帰ってきた。 娘には絵本のお土産があったが、私には何もなし。 「いーないーな、絵本。私も欲しかったなぁ!」と言うと、「え、こういうのでよかったの? ミヒャの絵がついてるのじゃなきゃダメかと思った」だって。 そりゃ、そういうのがあれば一番だけど。何もないってのはちょっと……。 まあ、海外出張といっても、ほとんど用務先と空港くらいしか行けない旅なので、仕方がないことはわかるんだけど。
昨日は12回目の結婚記念日だった(夫は留守だったが)。 そのお祝いと夫の帰国祝いを兼ねて、今夜の夕食は、ちょっとお祝いめいた食卓になった。メインの料理はパエリア。 スペインGPの後、たまたまスーパーのチラシにパエリアが紹介されていたのを見て、無性に食べたくなったため、そのときから今夜のメニューは決定していた。 食卓でその話をしていると、娘が、「じゃあイタリアグランプリがいいな。スパゲッティが食べられるもん」と言う。娘は麺類に目がなくて、スパゲッティは大好物なのだ。 「イタリアはこないだあったでしょ。イモラ、サンマリノグランプリはイタリアだったんだよ」と私。 しかし、イタリアのレースでなくても、我が家は日曜の夕食はたいがいスパゲッティになる。しかも必ずトマト味。 「ゲンかついでるの?」と夫。 「まあね。ロッソ(赤)じゃないとね」と私。
これを書いている現在、夜10時過ぎ。 ふと見ると5歳の娘は、絵日記を書きかけて、イスに座ったまま、うたた寝を始めている。 父親が帰ってきてはしゃぎすぎて、どっと疲れが出たらしい。いつもはこの時間でも平気で起きていたりするのだが……。 では、娘を寝かせに行くとしよう。
|