ダンディズムスケジュール
DiaryINDEXwill


2002年05月13日(月) 人間万事塞翁が馬

 この言葉が胸にしみる。醜団リンチも活動休止を決めたのはほんの先月の事しかしそんな空気はこの何年間毎日のようにあったような気もするしこのままず−っと続いていく気もしていた。そしてその日はある日突然やって来るまるで決まって今日ですよと言わんばかりに。しかしなっなんと感傷的になっているのは僕一人だけ・・・Oh! ジーザス 後のB型三人衆はナチュラルポジティブシンキング 正直羨ましいぐらい書いたらきりが無いほど・・・いや逆に憎くなるぐらいマイペースなのだ!いかん、これでエネルギーを奪われてしまうのだよ、いかんいかん。そんな訳である意味この結果は自然の成りゆきと言う事で納得しようではないか。うん。とりあえず僕はお金をためて女の子に飯おごれるようになりたいです。えっこれが一応当面の夢です。ちっちぇーーーーーっ!


2002年05月12日(日) やってしまった・・・

久々に一日中寝ておりました。ダメだなぁ〜


2002年05月11日(土) カウントダウン!

 何と早いもので5月も十日を過ぎました。しかしはえーな時の経つのは本番まで二週間、光陰矢のごとしとは良く言ったもんだ!最近よく思う事はなんで芝居の世界に入ったんだろぉ、しかもアングラ・・・。はぁ〜今思うと昔からその気質は在ったように思う。高校の進学指導の時間にみんな進学とか就職とか当たり前のように決めているころ僕は陶器作りの職人になりたいと担任に言っていたのを今でも覚えているし今思えばなんでそうしなかったのだろうとも思う。みんなと同じ生き方は嫌だ、何か自分で表現したい!と思っていたわりにバンドをやる訳でも無く絵を描く訳でも無く田舎にはそういった先導者もいる訳ではなかったので悩んだ結果陶器作りになった訳だ。
 考えてみれば芝居を作る過程は陶器作りに似ているぞ。まず構想が在り、そして素材を用意する。これはあるもので済ましたりこだわったりその時の場合によるわな。そしてコネる芝居で言えば本読みと言ったところか、いい感じになって来たら形を作る、これは立ち稽古か。そして形の原形が出来上がる、通し稽古だな。模様をつけたり、色を入れたり取っ手をつけたり工夫をする、舞台で言えば大道具小道具の美術制作そして照明音響を決める。最後に焼く、本番に入る。焼き過ぎて割れるまたは火が弱くて崩れる、本番で緊張するまたはハプニングスタッフの失敗。いろいろ経験していいものが出来る。いいものが出来たとしても買われるとは限らない。テレビや雑誌では壊れても替えが聞く量産品が重宝される。時たま注目するがこだわる事をしらないのですぐあきる手作りの扱いを知らない為量産品に戻る。ブランドの意味を理解していない。馬鹿丸出し。そのくせブランドを持ちたがる。日本では生まれる土壌も育つ土壌もないので外国モノが幅を利かす。さらにそんな日本でこだわる。やっぱりアングラになるわけだ。リンチブランドはわかる人が持てばいい、作る方も見る方も。とりあえずリンチ商店は今回で閉店。


2002年05月10日(金) 生中継!

 今日はパラダイステレビのキャットファイト生中継でレフリーやってまいりました。スカパーのパラチャン入っている人は是非見て下さい。再放送あると思うしこれからちょこちょこと出るかも知れないので宜しくお願いします。


2002年05月09日(木) 将来の夢・・・

 まぁ少し前の話になりますが田舎に帰った時の話です。僕の家族は父と母、そして近所に長男と次男が住んでおります。僕が帰るとその日母屋に家族がゾロゾロと集まって来るのですがその日今は高校一年生ですが当時中学二年の甥と話をした時の会話です・・・
 おい!キャッチボールするか?お前野球部だろ! 
 ちょっと待って・・・(手帳を広げて)今から塾だからそんでその後太鼓(僕の田舎には五龍太鼓と言うものがある)にいってそれから〜(おいおい甥だけに!・・・まだあんのかい)アッセン(近所の知り合いの美容院)に遊びに行く約束してるから、塾の後三十分だったらいいよ。
 三十分ーーーー!さんじゅっぷんってなんだそれ・・・(ここで僕は一回目の崩壊をしている)じゃぁ何?お前が塾から帰って来るまでオラぼぉーっと待ってんの?そんで三十分のおきまりコースかよ!(だいたい僕は居酒屋とかギャバクラの何分コースと言う決まりにすでに気分がのらないたちなのです)なんでキャッチボールすんのに・・・!?うぐっあぐっ(二回目の崩壊) お前忙しいねぇーっのんびりキャッチボールも出来ないのかよ。
 おじさんが突然来るのが悪いんだよ−!
 まっ・・・まあなっ、お前何?いつもこんなに忙しいの?
 今日は暇な方だよ!
 あっそう・・・(三回目の崩壊、なんとか立て直して)
 お前将来どうすんの?なりたいものあんの?
 う〜ん・・・(おっ考えてるよ、ワクワク)そうだねとりあえず大人になっても怒られるおじちゃんみたいにはなりたくないなぁー
 (完全崩壊・・・その瞬間甥の頭をひっぱたき)
 おれだってなぁお前みたいな忙しい子供にゃなりたくねぇXYZXYXXXXX!


2002年05月07日(火) 選ばれし者の恍惚と不安二つながら我にあり。

 確か太宰治の言葉でした。役者とは典型的にそれなのではないのか!こんにち醜団リンチのファイナルを目前として思う日々である・・・
今日はフラワーカンパニーというバンドのミュージックビデオ制作をしているディレクターの加藤氏と打ち合わせ。内容は言えない、結果としては出演はしないが結構重要なお役目所かもしれない。うふっふっ楽しそぉ〜
 そして夜は稽古、なかなか面白くなって来たなぁ〜これからどんどん煮詰めていかなきゃだな。明日その撮影だしその後バイトだしいろいろ考える事が多過ぎてもう書きません。以上
  選ばれし者の恍惚と不安二つながら我にあり。さあ自分の生きてる意味を今一度考えてみよう。ある動物研究科が言ってた言葉で哲学的に悩む事は人間だけの特権?否才能だと  ようするに悩めるから人間なのですう。
      さいならぁ〜〜〜〜〜ぁ


2002年05月06日(月) キャットファイト。

 今日はCPEの興行で新宿のHEAD POWERに行って来ました。いやぁ〜凄かったですよはい!客満パン、ギュウギュウの寿司詰め状態汗だらだら煙りモクモクおっぱいポロリ興行としてはかなりの盛り上がりを見せていたと思います。いろんなキャラの出演者ばかりでどれが良かったと言うか皆見せ所が沢山あったと思います。なかでもアムリタ選手と梅沢選手の試合は独特のものがあってお互いの世界が出てました。キャットファイト的と言うかエンターティナーとして楽しませていたと思います。全部書くと長くなるのでこの変にしておきます。又、楽しくレフリー出来るのを夢見て!しかしアラマキちゃんは可愛さお勧めすっ。


2002年02月11日(月) 再び・・

 台本とにらめっこ・・・


セシオ |MAILHomePage

My追加