ダンディズムスケジュール
DiaryINDEX|past|will
2004年05月31日(月) |
聖誕祭ビデオ再び・・ |
昼過ぎから夜の十一時半過ぎまでこうき宅(おなりはやめて公貴で勝負すると本人談)で編集していた。
明日築地だというのに(−−;)… 途中大久保でおり歩いて帰る事にする・・ 新宿の混みが精神に混乱を招きそうだったのでゆっくり歩いて帰る事にしたのだ。北新宿にある大久保通り沿いの「うまいラーメン」の看板が気になっていたのでそこに行くつもりだった訳よ、だけど・・はぁ〜っ まともなラーメンを食べる気はなくなったので「特製辛辛ラーメン」を食べる事にした。
まさに僕のためにあるメニューだ!僕は当店で一番の辛さなどのキャッチコピーに腰が砕けるほどの感動を覚え、まず一番から挑戦したくなるのだ。
それで特製辛辛ラーメンの話に戻ると、来た瞬間「きたぁーーーーっ」てな具合で一目見た印象は「真っ赤っか!」 しかし見た目ほど辛くはなく完食(^^)/ これで900円は高いな・・
汗、汗、汗汗汗・・ひたすら汗をかく 自分の体が水の腐ったにおいになるのだ
本当に喉が渇くとビールより水が飲みたくなるのだな
仕事で茨城県に来ました。今日は泊まりです
相当引きずっていたのか・・ それとも気が緩んでるのか・・
再び遅刻・・ しかしなんだな、優しいのよね
自分の傍若無人さが恥ずかしいよ・・
優しさの凄味というもの・・勉強になりました。
今日この日がもやもやとした感じだった・・ 原因なんてわからねえ、ただ苛々する そんな日なんだよ
なんともやりきれねぇ日だった・・ まっ俺のまわりはもっとやりきれねぇだろうけどな
外付けHDがいまいちうまくいかん・・ 本当に役に立つのか?実際のところよく解ってないんだけどね(^^;)ほほっ・・
夜は稽古場に顔を出す、三浦の誕生日!おめでとう。 ヤング達が作る作品は以外と「芝居」を目指していたな・・ はみ出した人間達(キャラクターがどれだけ面白いか)が物語を作る展開「人間力」が見たいんだけどな個人的には・・ 生きてるって喜怒哀楽はそんなものか?
Soul Rynchなんだけどね・・すべての意味は
新宿に健康サンダルを履いて飲みに出かけたら客引きに一度も声を掛けられなかった・・
しかし、健康サンダルは侮れないぞ!足の裏が激痛、火の上を歩いているかの如く痛い。帰りは裸足で歩きました・・
ついつい外付けハードディスクを購入してしまった・・ また貧乏地獄かよ
大成功! お客さんも暖かく選手も良い試合で結果的に成功だと思う次第です。
しかし、タダ喜んでばかりはいられない!今回の興行ででる予定であった選手がある事件で出られなくなってしまった事や、マルクリさんの手術の件などでチェリーも予定のカードが出来ないといった苦労もいろいろあったに違いない・・
僕も演劇や映画をやる上で人間が起こす問題に直面した時、いちばんといってよいくらい悩み苦しむ経験があったのです。まだ物が買えない、足りない、お金が足りない・・以外と何とかなるものですけど、人間が居ないのはどうにもこうにもならないのです。
それでも頑張って興行を成功させたのだ。とにかくおめでとう!
興行後は磯さんとチェリーと三人でご飯を食べていろいろ話しましたが皆疲れてへとへとでたわいのない事を話ました・・
しかしあのプレゼントと花を全部持ち帰ったチェリーは寝る場所あるのかな・・凄い量だったからね
とにかく皆様お疲れさまでした!
の写真をプリントアウトするためフォトショップで加工しなければならないので一日フォトショップをいじっておりました。
昨日の夜、「青の奇蹟」で不仁稿京さん、西田シャトナーさんはるひと飲みましたが不仁稿さんシャトナーさんとも最初の僕の印象が悪いと言われて以外とショックでした・・ まぁ最初だけですけどね(^^;)・・
僕はイベント好きでよく企画(芝居以外で)を立てるんですよ!などと話していたらシャトナーさんはまわりから立ち上がる企画がほとんどなそうで、まぁ僕に人望がないのもよくわかりましたが、まわりに何かを楽しもうとする気迫があり感じ取れます。ただ生活をしてる、バイトをしてる、芝居している、そんなことではなく生きている事で何かをしようと非日常を求める気迫ある姿勢が見えたね。
みんな龍馬がゆくくらいは読んだでしょ
|