ダンディズムスケジュール
DiaryINDEXpastwill


2004年07月24日(土) 最後には

 敵か味方かの思考回路で考える・・ 昨日の敵は今日の味方 今日の味方は明日の敵 一生の敵 一生の味方・・

 少々バカっぽい話題と思ってはいるけど僕の見解はそうなのよ

例えば親、兄弟は敵と味方を繰り返す関係の模範・・ かな

 人間の関係が親密になる事は敵と味方を繰り返す・・ 

しかし多少の面識がありながら僕を知らないと言うのなら敵にも味方にもならないでしょう。

  僕の記憶から抹殺するだけです。さようなら


2004年07月23日(金) 未知・・

 まだまだある・・ 台詞の量が・・  演出からは「演出も出来ない」
「もっと出来るんじゃないのぉ〜」など(T_T)


2004年07月21日(水) あづい

 はらほりはへほ・・ 


2004年07月16日(金) 補償・・

 そんなものない・・  今怪我したら治療する事も出来ない・・

田舎の同級生が大学卒業して公務員に就職が決まって俺に言った言葉
「勝ったな」

 全ての人生の真実を認めよう。 僕は目の前にある信実をやり遂げようともがいてる夢見がちのオッサン

 明日が・・明日だけがあるようで明日がない 


    失望と絶望、希望に野望がいちいち明日 来るんだよ・・


2004年07月07日(水) 引っ越し

 日頃お世話になっている舞台監督の居上さんの引っ越しの手伝いで東京から群馬の沼田というところに行きました。

 田舎での再出発・・ 頑張ってください!

こんな僕で良ければいつでもお手伝いさせて頂きます。



話は変わりますが安永さんと帰りの電車で乗り越しをしてしまい東村山下車・・ 確実に一往復はしているのに二人とも爆睡していたのには驚き・・

笑うしかなかったけど、起きろよな!


 ちょうど降りた電車が最終電車だった、、絶望にうちひしがれた二人はけなし合い、呆然とし、再び責任のなすり合いを繰り返し途中まで歩いて疲れ果て、再びなんで乗り過ごしたかを論議、統括し、結局タクシーに乗る事で意気投合し帰ってきました。今回のタクシー代は最近の中でお勉強代ナンバー1


ほんと・・勉強しすぎだよ・・


2004年07月06日(火) お疲れ・・

 人間は何かを取り戻すのだな・・

 
スタート地点ははじめからだけど・・


いくつになつっても変わらない・・


やり直しとは、美学かもしれない


僕だって、ある意味自分にとってのやり直しを求めて日々生きている・・

どうしようもない男なんだよ

「うんざりするほどのやり直し・・」いつだってあるのさ・・


2004年07月05日(月) 台詞

 長い・・ 覚えた先から以前の記憶が飛んで消える・・

原稿用紙二枚分を一日で覚える計算で今月末になる予定なのだ・・


 


2004年07月04日(日) ひたちなか

 今日スタッフの仕事で茨城に行って来ました。安さん、宝田、僕の3人でレンタカーを借りて朝6時半に集合して出かけたのですが、なんと!三郷の手前で10キロの渋滞に遭遇っ!余裕で着くはずが偉く焦ってしまった(^^;)まぁギリギリ間に合いましたけど・・

 帰りは大洗海岸の潮騒の湯に寄り温泉を堪能、露天風呂から海岸が一望できサーファーを眺めながらの海岸浴であります。おねーちゃんがボディースーツを脱ぎ着替える姿に釘付けな僕でありました。

 久々にのんびりしました。って別に遊びに行ったわけでなく仕事の帰りに寄っただけなのでついでですよ、ついで!


2004年07月03日(土) 成長

 青の奇蹟に客演している本城の芝居を見てきました。芝居がうまくなったとか頑張っていたとかではなく広い世界で自分がどんな立場か解る事が、解った事が本当の成長?ではないかと僕は思う。

 男の定義の一つで絶対は、「役に立つか立たないか」いろんな意味でとらえて貰って結構であるが、発言の前にこの壁は存在する

 僕もそれはいつも意識しているが(^^;) それでも発言しないで責任持たないやつは存在が「男」ではなく別の存在と僕は解釈している。

 愛は多能であり、金は万能である(ドイツのことわざ)僕には身にしみる言葉であります・・ 女は金のない男は見捨てますからね・・


2004年07月02日(金) 1人芝居初稽古

 ゲームに夢中になっている場合ではない! うううううううううっ・・


セシオ |MAILHomePage

My追加