ある映像に、音楽制作をする、仕事を頂きまして、 いそいで、自宅レコーディングについて 必死にべんきょうしております!(^^;;
機械からのがれようとしてたけど、、ついに封印が とかれて、ちょっと 知る時期になったのかな。
レコーディングについては先輩がたくさんだから… いろいろ教えて下さい。
今日は舞の稽古がありました。 新しい、古代の舞に入りました。
その後、いま、起こっている自然災害などに ついてのお話をしていました。
大雨・・・ 熱くなりすぎた大地、地球が、バランスを保とうと 必死になって、雨で冷やそうとしているのだろうか? と考えたり。 人の意識を、本当に大切なことに気づかせるための 何か大きな力なのでしょうか?
水の災害が、少しでもおだやかになりますように。
今日は水曜なのでお寺の日でした。 ひょんなことから、今日はお寺で 「ニャじょう」と呼ばれていて、猫になった 気分でした。
あと今日はお寺で、とっても色んなことを想い付いた日 でした。まず家のお掃除。そして心のお掃除。それから 新しいことをやってく。そんなことを考えていました。
そして、今いきている世の中に、心から楽しくて きらきらすることを、投げかけていくような、イメージを 見ました。
2006年07月17日(月) |
ブレイブ・ストーリー |
今日は、ある施設の見学会へ行った後、 『ブレイブ・ストーリー』という映画を観ました! 電車のつり革広告を見て、松たか子さんが主演声優をされて いるというので、興味があったのです。
小学校5年の男の子が、自分の運命を変えるために、 「ビジョン」という国に、冒険の旅に出る物語。 一つだけ願いをかなえてくれる女神についに会えた時、 少年は家族を取り戻したいという願いをかなえる為に旅に 来たのだが、破壊されつつある「ビジョン」の国を助けて 下さい、という願いに変える・・・
そうしてその世界は平和を取り戻し、その想いが地上に 返されて、地上の、彼の周りさえも、幸せが取り戻されて いる。
「ビジョン」の国は、私たち一人一人がみんな持っているのじゃ ないかな、と思いました。自分だけの願いではなくて、 「本当の願い」を見つけた時に、それは叶う…そして自分の願いさえも 叶っている。象徴的なストーリー。観て良かったです!
今日は、三越劇場で、舞の舞台がありました。 総勢、12名での、創作の舞で、先生が演出、振付の、 菅原道真公の、魂を、鎮魂する物語りでした。
恐ろしい影と山伏、そして天女や梅の精たち。。 そして、私は、古代の民の娘たちの 役でした。桃色の浴衣を着まして、白い花を髪につけました。 とっても楽しかった〜♪ 久しぶりの浴衣はぱりっとして気持ちよかったです。
それにしても、三越劇場って、大正ロマンな雰囲気がありました。
今日は、舞の稽古から帰り、 空を見ると、 月に、みごとな虹が、かかっていました。 こんなに大きな、まるい月の虹を見るのは 初めて。 何かいいことが起こるまえぶれのような気持ちが します。
2006年07月12日(水) |
何秒間、生きている? |
明日から、お寺ではお盆の法事に入るので、 今日は、そなえつけなどを、お寺では、やっていて 忙しそうでした。
帰り道に、ふと電車のつり革広告をみると、 四角い頭を丸くする、問題集の広告に
「80年生きる人は、何秒生きるでしょう?」
という問題が出ていました。 え、何秒なんだろう。。と頭の中で必死に計算しましたが 1年くらいまでしかわからない。。
家に戻り電卓で計算すると、 「25億2288万秒」
ということがわかりました。 #ちなみに、一日は86400秒でした
一秒、一秒を、大事に生きよう。。って思いました。
|