つぶやきダイアリー
だってこの一日はやっぱり一度しかないのですから。。
明日があるさとは言っても書けるときに書こう!
それでは、私の日常大暴露大会。

2006年08月15日(火) おおきなできごと

この記念日に私にとっても大きな出来事がありました
お盆で実家に帰省していたのですが、家族の中で喧嘩がありました
その時に、私は思うことを思い切って話すことができました
いつもの私なら、何も言わなかったかもしれないのですが・・

私の心の中に手をあてて、胸にいるほとけさま(本当の声)に
耳をすませたら、やっぱり言わなくちゃと思いました
それから、今、ピアノレッスンをしている7歳の子がいますが、
その子は思うことを素直に言います。お父さんにもお母さんにも。
子供って、それでいいんだということを教えてくれました
だからもし私が素直な子供なら、思うことを言うだろう。と思えた
からです。彼女にも、ありがとう。

そしてそれは家族関係をも、もう一度考えるきっかけになって、
それは人生にとって大事なことだって気づきました。
家族の仲もすこしづつよくなっているみたい。

起こることにはみんな、意味があるから。。喧嘩に感謝。だってそれが
なかったら気づけなかった。よかった出来事でした。



2006年07月31日(月) 長野から帰ってきました

星空コンサートから帰ってきました!

今回も、本当に幻想的で素敵なコンサートに
なりました・・・
遠くから、おいで下さった皆様。
どうもありがとうございます!そして
とっても楽しかったです(^^)

今日は、片付けの日でしたが、
バスの時間がせまっていたので、
あわてて洗い物やら掃除やら…
もうちょっと片付けをしたかったなぁ〜
スタッフの皆様、ごめんなさい!
そして本当におつかれさまでした。

天の浮舟隊のメンバーのみんな、本当に
ありがとう。ご理解嬉しかったです。

なんだか、東京に戻り、妙にやる気に満ちている
私です。山々と、森と、星空と、皆さんから
元気をもらった感じです。また、やっていくぞ♪
また来年もきっと実現したいですね…!



2006年07月30日(日) 星空コンサート2日目

今日は、イベントの2日目です。

日中はとても晴れていて、暑いくらいでした。
午後、少し時間があったので、お客さんやスタッフや
みんなで、近くの長門牧場に遊びにいきました、
牛さん達に久しぶりに会いました。草を、あげました。
牛たちも、牛乳を出すというお役目につとめてるな。と思った。

夕方は、少し、ラナの家にある、生ピアノを弾かせてもらいました。
古いピアノの音がして、心地よい音色です。緑に囲まれた
木のコテージで弾くピアノは大好きです。みんなも聴いて
くれて、好きな歌なんかを、一緒に楽しんでもらって嬉しかったです。

それから夕方になって、雲ってきてしまいました。
雨はかろうじて降らないので、屋外で決行することになりました。
天気予報では夜、雷雨というので、はらはらでした。

雲の中…霧の中での、コンサートでした。
このMISTYな雰囲気の中では、ライトが幻想的で、天然の
ドライアイスという感じで、また良かったです。

演奏中、ふと見上げると、牧場のうしろの方に、光が点々と…
いっしゅん、街の灯りがそこまで来たのかと思いましたが、
演出の岡本さんが、宮澤賢治に扮して、ともしていく、蝋燭の
灯りでした。
それを見ていたら、遠い街の灯りと、人々の世界、そして
そこのはるか上に降りたっている私たちが、幸せを願って、
空に歌っているような気持ちになりました。

そして、亡くなったおばあちゃんのことを思い出したり、
大好きだった人のことを思い出したりして、今、ここにいる
幸せのようなものをかみしめました。

歌っている間、とっても幸せでした。
みんな、ありがとう。

コンサートが終わると、みんなで、シチューときのこ汁を頂きました。
おいしかった!
ライトの灯りで蛾たちがあつまってきて、皆でたわむれていました。
蛾は、たんぱく質を森で運ぶ役目があって、彼らがいなければ
生態系も成り立たないんだって。それを聞いて、大事な生き物だなと
思いました。

幻想的な一日をありがとう。



2006年07月29日(土) 星空コンサート1日目

今日は星空コンサートの1日目です。

日中から、夕方までずっと雨…
この分では、外で開催は難しいだろうか?
と、皆で不安に思いながら、待っていました。

インターネットで知ったという京から来て
くれた3人組みの女の子達と、テントで一緒だった
のですが、晴れてくれ〜…と祈るようにつぶやいていて…
どうかお願いします、という気持ちでした。

天の浮舟隊の松田さんや、皆とは、会場の牧場で、
お祈りの儀式(?)をしました。

そのみんなの祈りが通じてか…
夜、雨がやみ、9時すぎには雲が消えてきて…
雲の合間から、少しづつ星が。やったー!!

「銀河鉄道の夜」の朗読と、私のコンサートの半分は、
満天の星でした。。ありがとうございます。

私は、途中キーボードの音が出ないなどのハプニングは
ありましたが、最後まで、楽しく演奏し、歌えました。
「私が楽しく…」っていう、音楽。そうか、それで
いいんだ。っていうことを、今回、気付かせてもらった
気がします。。嬉しかった。みんな本当にありがとう。

コンサートが終わって、夜明けまでずっとテントで起きて、
お話をしたり。太陽がのぼってくる頃には、外に出ると
見事な雲海でした。その中をみな、見つめながら―しばし
言葉を忘れたようにたたずんでいました。

いい写真もたくさん撮って頂きました!近々Upしたいです♪



2006年07月26日(水) 長野へ

週末の、長野での星空コンサートのために、
明日から準備で長野へいってきます!
すこしでも星が見えますように。。♪♪

**
MTRは、友人の協力をいただいて、ついに
少しづつわかるようになってきました!!
協力いただいたみなさまどうもありがとうm(__)m
もつべきものは、仲間なのだなーーー。。。
と感謝しています。

音楽って、ことばに。。。絵に。。。命を
ふきこむものなんだ。。



2006年07月24日(月) かぶと虫

今日は月曜なので茶道教室の日でした。

建物の近くを歩いていると、
ごみ捨て場のところに、黒い大きな虫が。。

おやおやと思って近づくと、大きな
かぶと虫のオスでした。

生きている大きなかぶと虫に出会うのは、
何十年ぶりでしょう。(十何年?^^;)
このままではごみの中に埋もれてしまうので、
近くにあった木の葉と枝で、すくいあげて
手のひらに乗せて、近くの庭の、安全な所まで
連れてゆきました。

かぶと虫は何が起こったかよくわからない
風をしていましたが、
手のひらにいる時はおとなしかったです。
そして、落ち葉の上に降ろすと、少し立ち止まって
から、とことこ、歩いていきました。
元気でね・・。



2006年07月22日(土)

早朝に窓をあけて、「地球がへんだな・・」
と感じ、厚い雲を見上げていました。

インターネットのニュースでは、大雨の
災害が連日伝えられていて、日本の上に
かさなるように、雲が、まるで竜のように
連なっているように見えました。

**
今日はMTRのべんきょうをするために、新宿の
島村楽器へ。その後に、MTRをもっているお友達に
機械を見学させてもらって色々レクチャーを受けました。
少しづつわかってきたぞ。。。ありがとう!!


 < 過去  INDEX  未来 >


岡さやか [HOMEPAGE]