満月をみあげながら、家に帰りました さえわたる空に、うさぎのもようがはっきりと 月の輪のかかる虹。
月の光はあかるいから、星がみえなくなるともいうけれど、 そのかわりにこんなにすてきな月の光を浴びられる。 満月は何て素敵。 こころが満ちてゆく、 時が満ちてゆく。
「ほんとの想い」けさないで だいじに受け止めていよう。
ひさしぶりに、ゆっくり眠れました。
そして目が覚めたときに、 こころの中のスイッチのなにかが、 カチッといった気がした。
ああそうか、私ってやさしすぎた。
自分をだいじにすることは、 人をだいじにすることは、 やさしいだけじゃだめなんだ。
それに気づけるのって、私しかいないんだ。
どうして、嘘をついてしまうのだろう 心にある、ほんとうのことを そのまま言えないんだろう
何が、かくしてしまうのだろう 黒いベールのように それはおだやかな私をつくる
心の奥は、慟哭しているのに
どうして、あの人は嘘をついてしまうのだろう 何をおそれているのだろう
それは、私の中にある、おそれと同じものだろうか 失うのが、こわいのだろうか
この世界は、ほんとうのことを言うと くずれてしまうのだろうか
嘘の山が砂上の楼閣となって いつか、さらさらと流れおち 本当の鉱石が顔を出し光るだろうか
この天の下に あなたがいるだけで 幸せなのです ほんとうよ。
今日は、お寺でおそうじをしました。 昨日の夜から、お寺に泊まっていたので、朝は、早起き。。 お寺の朝は、6:30の朝の勤行から始まります。ねむいー。。 でも、朝のごんぎょうはとってもすがすがしいです! しかも自分にえらーい!ってほめてあげられる(^^;
お寺ではお掃除をしてから、 その後、桐朋学園の、オーケストラの演奏会にいきました。 何をかくそう、私の家は桐朋学園の近所なのですが、 演奏を聴いたことが一度もなかったので、一度聴いてみたいと 思っていたので、聴けてよかったです。
演奏は、思っていたよりずっと迫力があって、すばらしかったー。 モーツァルト特集でしたが、私はピアノ協奏曲が一番良かったです。 (あんな風にピアノ協奏曲を弾いてみたい。。と思ってしまいました)
ピアノとオーケストラの楽器たちが会話しているような、みごとな掛け合い。 メロディーをかわるがわる奏で、ハーモニーがつつみこむ。。 情熱的なアレグロの所は、ふわふわ飛ぶような感じ。 モーツアルトすごいなぁ。演奏している人もすごいなあ。いまの時代に 彼の曲をこんなに情熱的に再現していて、きっと歴史をこえて。。。 などといろいろ考えていて、それに演奏している人たちも今までさぞ たくさん練習してきたんだろうなぁ、いろんな人間ドラマもあったん だろうなぁ、と考えたら、ちょっと甘酸っぱく、しあわせな感じがしました。
今日は、お茶室の日でした。 お茶会のあと片付けやら。。 何か、ちょっと、ぼおーっとしていた日だったかな? しとしと、雨ふりだった。。
なんだか、いろいろと、出かけたり、イベントがあったり。。という 日々だったのが、すこし、落ち着いた日でした。 そうして、お掃除とかお花に水をやったりもしながら、 こうして、日常のことを、すること、っていうのも、ほんとうは いちばん大切なのかもしれないなぁ。。と思ったりしていました。 (ついイベントごとがあると、そちらのほうが大事と思いがちですけれど) イベントも、日常の日も、同じように大切に、したいなぁと思います。
今日は、吉本有里さんのライブでした。わたしはピアノサポートで 出演させていただきました。
東武東上線の、ふじみ野駅でおりて、天然酵母のパンのお店、 アルクトゥルス。 まずふじみ野は、開けている所で、緑も多くて、いいところだな〜と 思いました。。こんな所に住むのもいいだろうなぁ。
アルクトゥルスは、自家製のパンと、ヘルシーな玄米菜食が食べられます。 食事を出して頂いて。。。ほんとうにおいしかった!
ライブは、最初PAの調子がいまいちで、気になってしまったけれど、 途中から、よくなりました。それで、安心して演奏できるようになりました。
うちあげのお食事会では、家族のことや。。いろいろシェアをできて、 うれしかったです。有里さん、そして皆さん、ありがとうございます。 私は幸せ者です。♪
|