2008年12月08日(月) |
天の浮き舟で、横浜で |
今日は、横浜で 「天の浮き舟」の上演でした。
子供の人身を守る、人身売買に反対するフォーラムで 考えさせられる会でした。 *
学生さんが中心で作り上げているイベントというのが すごい。 そのことについて、私は感動しました。
*
子供の立場について・・ 自分の子供時代と重ね合わせて、本当の子供の権利について 考えさせられました。
つらい思いをしている子供がいる。
だけど、本当にその子供の気持ちを開こうと、本気の大人がいる。
大人を、信じられるのだろうか・。
抱きしめ続けて、子供の心が開く瞬間がある。
それを知ったことだけでも、私は、ほんの少し、希望をもらった 気持ちがしました。
* あとは、もうすこし、こころのなかに とどめたいとおもいます。
でも、今日は、話を聞けて良かった。 ありがとうございますの気持ちです
*
* 打ち上げでは、魚が美味しかったです。
みんなと話して、とっても楽しかったのです。
皆さまお疲れ様でした。ありがとうございます。
*
天の浮き舟 でのグループの公演は何回も即興のピアノと 歌で参加させてもらっていて、
当初から、物語の後ろで音楽を弾くという、楽団の音楽担当としての 役に、わたしは戸惑っていました。
ピアノの弾き語りをするスタンスとはまったく違うので、 どんな位置にいたら良いかということでした・・
今も実は、少し戸惑っています。 それでも、気持ちは、出演者のいち、 舞台をつくる役者の気持ちでいて、
音楽という台詞を、メロディーと和音とリズムで描いてみよう、 登場人物の気持ちの背景を音楽にするとどんな感じか 解釈してみよう、
それから聴いているお客さんの気持ち、 それを考えていると、やっぱり、盛り上げたくなります。 どんな物語がすすんでいくんだろう、と思って聞いているんだろうな。
今日は、イベントを作ってきた、学生さんたちの気持ち。 協力団体を集めたりお客さん集めも苦労しながら 精一杯頑張ったと聞いてきました。
自分が学生だったら、手作りの大きなイベント、 本当に、はらはら、わくわくしながら作るだろうな。と 思ったら、やっぱり、出来る限りのいいものにしたい。
* 映画でサントラをつくる人はどんな気持ちなんだろう。 私にはこれからもできるだろうか
* それでも、何かを造ることは やっぱり魅力的だし、今日も、 楽しい皆さんたちとたくさん会えました。
今日は、とっても、とってもラッキーで 嬉しかったです。
*
それから、今日は、悩みを解決するためには。ということに ひとつヒントをもらえた気がします。 それにやっぱり、「つくりたい。」という気持ちが わいてきた。
「心から好きと思えること」に何でもいいので 一歩前進&アクセス してみることをやってみる
それは、好きな音楽を聴くこと、HPにアクセスすること、 記事を見ること、そんな人と話してみること、 小さなことでも何でもいいような気がする
そうすると、目にみえる結果がすぐに出ていなくても、 「心の中」に、ちいさな変化が生まれる。
そうすると、自分の気持ち、セルフイメージも変わって、 精神の世界(ユニバース)が変わる。
そうすると好きと思えることに一歩近づける。 ちりもつもれば、山となって、 だんだんと「好き」な世界に舟は近づいてゆく。
そんな気がしました。。♪♪
* 今日の一言: 陰極まりて、陽になる。 (そういえば、冬至ももうすぐ。)
みなさんへ 12月3日の試験の答え は、
漁夫の利。
でした。
* 組になるもの
人間万事塞翁が馬。 禍転じて福となす。
馬の耳に念仏。 豆腐にかすがい。 猫に小判。
*
この問題について、 深く考えた方へ、
とくべつに深い意味というのはありませんでした が、 日々想っていることについて、何かを 書きつらねてゆきたいと思っています。
今日は、 大好きなミュージシャンの仲間と 忘年会でした。
久し振りに、 音楽のこと、
原点に戻ること
音楽を楽しんでいいんだっていうことを 思い出した気がします。
* そう、私は ミュージシャンだったんだ。
ということさえ。
*
いろいろとあったので、 ミュージシャンであること・・続けていいのかどうか 迷っていた。
心では、音楽がないのはさみしすぎて
わからない気持ちになった。
* 一方では、
音楽の心、表現する心に、戻りつつある。
こたえがやってくるまで。
*
でも今日は、もう少し、 好きなことをやってみてもいいし 音楽をやってみてもいいんだ、と思えました
ありがとう・・・。
*** 野生の心
地球がまわっていて私は乗っていて そのかぎり、答えを探していて、
少し花が開くときがあって、
透明になるときがあって、
土着的になるときがあって、
それでも かえっていくときは自分自身である。
落ち葉
はら はら
はら はら はら
落ち葉 舞う
あったかな空
月の舟
緑の糸
地球儀
こばるとの花
虫の気持ち
アイルランドの民謡
水晶とわたし
いいことあるかな
波に抱かれて
青い花の咲く夜
2001年度寝子は育つ中学入試 (最近こわれ気味です)
この中に、ほかのものと、くみにならない、 故事成語があります。それはどれでしょうか。
*
人間万事塞翁が馬。
馬の耳に念仏。
禍転じて福となす。
豆腐にかすがい。
漁夫の利。
猫に小判。
弓といえば、高校の頃、弓道にあこがれたことがあります
きりりと弓をひいて、的をねらってうつ、あの精神力と集中。 はかまをはいた少女たちの姿がかっこいいと思った。
でも、入りたい部活がたくさんありすぎて、 新体操部と、写真部と、マンドリン部に入ってしまいました。
新体操ではリボンをくるくる回すのに憧れて、 一年生の初夏まで少し練習に行って、リボンを回したりしていました。
写真部は、確か、二年生の時に少し入っていて、 何かの市民のコンクールに、猫の写真を、出したような 気がします。 暗室に、友達と入って、現像しました。
昔から気が多かったように思います。 *
結局、ちゃんと続いたのは、マンドリン部だけでした。
とてもきびしくて宝塚風の雰囲気がある部活で 朝練習、昼練習、夕練習があり 全国大会まで行きました。大阪城の近くのホールでした
50人くらいのメンバーで、合奏する壮大なスケールが好きでした。 一番好きだった曲は、『邪馬台国』という、 幻想的な組曲でした。
私は1st マンドリンのトップという役職でした 後輩から、かわいいーと言われて。。
* ひょんなことから、高校時代の想い出話になりました
ちなみに・・高校も大学も女子高で 独特な、女子だけのあののりと世界観が好きでした
|