★えみんこ秘密日記★
++えみんこ

mail  home  
back  index  next

2024年09月29日(日)  [突発性難聴4日目]

突発性難聴は難病指定とのこと。
弟の難病指定(当時)に続いて姉である私も…。

今日も昨日と同じく
08:00-08:30 朝食
09:00-12:00 点滴
12:00-12:30 昼食
その後、PCで仕事、コンビニ
17:00-17:30 シャワー
18:00-18:30 夕食
その後、PCで仕事
20:00-21:30 点滴、就寝

水分は1.5L取れるようになったが、
お通じは少量でポロポロで重めのみ。
というか、あの食事量で普通にお通じがあることが衝撃。

父から電話があり「部屋片付いているのか」と言われたので「この状況で片付いているんけないてしょ!少しも片付いてなんかないよ!そういうのがストレスになってこうなってるんだからね」とブチ切れる。
先生に更年期障害の薬を処方してもらわねば。

点滴をしている時にPCやスマホを使うと流れが滞り、より長くかかることが判明。
あと、利き手はご飯食べるのも不自由。
ご飯は30回咀嚼するダイエットに挑戦中。
しかし、とうとうコンビニでお菓子を買って食べてしまう…。食べきってないのだけ進歩なのか食べられないのか…。
職場の方へのメールに、わたしの配慮が足らないことを自覚。
時間指定のメールなので朝起きたら書き直す所存。


2024年09月28日(土)  [突発性難聴3日め]

07:00 夢も見ず、トイレも行かずぐっすり。
    トイレへ支えなく歩く。
    昨日のガニ股よりマシ。だが、振り向いてから戻るとふらつく。
08:00 朝食。小麦粉アレルギーを伝えたので健康的。
08:30 支えもなく、歩いてコンビニ。エレベーターはやはり酔う。
09:00-12:00 点滴
12:00 昼食
    服のシワを伸ばし、ロッカーにかけた
    バッグのなかを整理
    シャワー室の順番取り
    朝購入したゆず飲料に梨を食す
    1ヶ月ぶりに虎に翼を見て涙する
    荒牧慶彦の薬膳アンコールを見る
    コンビニ
    コンビニ購入のアンコ団子食べる
    (虎に翼の影響)
    テレビカードとwifi3日券購入
    ベッドの動かし方を知る
16:00-16:30 シャワー
    入る前にお通じあり。ゴルフボール大程度、形になってるが少ない。
    シャワー室には椅子あり。
    髪は自然乾燥。ボディソープ欲しかったかも。
16:30-18:00 職場PCで仕事
18:00 夕飯完食。のりたま使用。
18:30-20:00 職場PCで仕事
20:00-22:00 点滴(右腕へ変更)
21:50 消灯


2024年09月27日(金)  [突発性難聴2日目]

07:30 朝食はなしにしたもので、点滴を打たれまくる。
    契約したパジャマとタオルレンタルが届く。着替えるも、服を畳む気力もなくグチャっとしたま。昨日のうちに検査用にブラもタンクトップも脱いでいた。
10:00 耳鼻科へ、車椅子を押してもらって行く。
    推してもらいながらも酔うし、エレベーターでも酔う。ビニールが手放せない。
    念入りに検査。聴力検査も。

    結果、左耳が高音を聞き取れていなく、ふらつきが酷いことから、内耳から三半規管に炎症が広がってる突発性難聴とのこと。

この病院では10日以内に処置を開始する必要あり。
9日間入院してステロイド点滴をするか、
2週間通院と内服か。
もちろん効果が出やすいのは入院。

ここで私の仕事の話。10月から国のトップが変わるため玉突きで忙しくなるのがわかってるの…。
とりあえず上司と同僚に相談して決めることに。

帰りにゆうちょATMとローソンへ。
ローソンではシャンプーとファンケルの化粧水セット、2Lの水、つぶらなゆず(飲み物)、ショーツ2枚を購入し、テレビカードを買って部屋へ戻り、スマホを掴んで面会室へ車椅子を押して貰い職場へ電話。
来週休むことを了承してもらう。
そこからは入院するということで、父、友人Aへ連絡。
特に職場の近い友人Aへは欲しいものリストと、もしものための印鑑を所望。

※入院の書類に連帯保証人を書く欄があり、同一生計は不可なため、家族で通るのか不安があり、念の為お願いしたもの(結果的に不要に)

私の場合、父はこの夏入退院をして老健施設に落ち着いており、ほぼ歩けないので病院までは来られない。
母は認知症疑い(一人で電車乗れない)
愚弟、仲悪い。私のために会社休んでくれない。
というわけで、頼れる友人Aへ入院クッズをお願いしてしまいました。

で、部屋へ戻り初の病院食。優しいお味。でも戻すのが怖いし点滴のせいかお腹いっぱいで半分残す。
まだ体が辛くて、寝て起きるたけでもフラフラ。
そして、お箸などは自分で用意とのこと。一膳恵んでもらう。

友人Aが見舞いに来る前にもう一度電話のため車椅子を押して貰い移動。今度は土曜に予約していた病院へキャンセルの連絡。

まだ車椅子気持ち悪い。

部屋へ戻り、翌日の婦人科の予約はネットから取り消し。

16:30 友人Aが到着。
    ここから車椅子ではなく点滴のバーとともに歩いて移動。初回は見守り付き。
車椅子より酔わない。
    友人Aが色々持ってきてくれて助かりました。それも点滴バーの機械がピコンピコン言い出したので15分位でお開き。ちゃんと精算したけど、電車代払えていない…。
これで一度点滴が初めて外れた。

部屋へ戻り、ベッドでボーっとしつつ、職場の同僚秘書2名に来週のTWをLINE(リアクションなし)。

18:00 夕飯完食。友人Aが買ってきてくれたお箸で事なきを得る。

20:00頃から再び点滴。30分と1時間。眠りながら変えてもらう。
消灯は21:30









Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!