2002年11月18日(月) |
ひとでき/ピタゴラに大物ゲスト/祝・はれぶた再放送 |
●ひとりでできるもん! ダイコンの回。葉っぱは切り落としておいた方が長もちする… ああ、だから半分で買ったダイコンの方が1本で買ったダイコンより 長もちしてたんだ。1本の方が後から買ったのに先にしなびちゃって 変だと思った。
主婦暦5年目(のべ)にして今だこの番組から教わる事の多い女。
●ピタゴラスイッチ 今週20日放送のピタゴラスイッチ第15回目にはスペシャルゲストがくるらしいぞ〜!! 今月の雑誌「おかあさんといっしょ」の10大ニュース第9位要チェキ!!
はーやく水曜日がこないかな〜♪
今日は起きたら10時すぎてたので(なめくさってる) ロクに見れませんでした、ETV。 という訳で他に楽しみにしているテレビの話なぞ。
先週からBS2で「はれときどきぶた」が再放送されてます!!! 本放送の頃からビデオに撮ってみるほどおきにでした。 今回はもちろんデジタル録画っす。初回からかかさず撮るぞ〜! しかもBS2だからCMも入らない!編集しなくていいんだ〜わ〜い。 和子先生が三石琴乃さんで、むしまるのエレガ蝶さん入ってます。 はっきりいって最強キャラです。矢玉お天気お姉さんもキてるけど。 アニメ館進行役の女性アナ、放映後にまじめなコメントつけてましたが 毎週いちいちコメントするのか?無理だろう。あんな不条理アニメに…。 しかもイラスト募集って…。そもそも子供向けなのか、あのアニメ。 NHKもすごいもん再放送するなぁ…。絵本とは全然内容違うんだぞ〜。
そういえばこれ放送当時にテレ東がポケモンで事故って、 んで再開の時の挨拶が局アナの矢玉さんで、 「はれぶたの矢玉アナのモデルは実在した?!」とか言われてました(笑) 矢玉さん、ほんとにお天気アナもやってたもんね。 はれぶたの矢玉アナは原作者の矢玉四郎さんのモジリだと思うけど…。
まぁでもNHKのアニメって「CCさくら」とか「コレクターユイ」とか 「ナディア」とかヲタクちっくなのよくやるよね。 私的にはちょっと好みのベクトル違うけど。 私は「スプーンおばさん」とか「ニルス」とかが好きさ。
2002年11月17日(日) |
わんぱーく【日曜版】に懐かしのまちかどドレミを思い出す |
今日、ほんとーに初めて見ました、わんぱーく【日曜版】。 あの…ほんとにこんなん毎週やってるんですか?!
いや、毎週じゃないよな、前に見ようかと思ったらやってない日あったし。 初めて見たんで、もう何がなんだかさっぱりわからないんですが すごすぎるの一言。てゆーかこれほんとにNHK??どっか地方局とかケーブルTVじゃなくて?!
無責任に印象だけ書きますね。 今日のはライブステージでした。これは毎回そうなの?スペシャルでなくて? そんで司会の2人。ダリオとえーと、名前忘れたお姉さん。 なんか…あえてゆーならTV映えしないってゆーかプロっぽくない。 どっかの地方イベント風なのよね〜全体的に。トークも間も。 呼ばれて出てくるゲストの人達も全然だれだか知らな〜〜い!! 一応、歌手とか芸人とかなのだろうか。
で、なにがスゴイって選曲がすごい!!! まず朝ご飯のネタから「サーモンUSA」(fromむしまるQ)。 これをライブで聴けるとは思わなかったっす!!感激っす!! (むしまるソングの中で私のBest1だったりする) そりゃ歌ってるのが杉山清貴じゃないのが残念だけど、 でもなかなかいいですよ、このゲストの方もダリオも。
そんで小芝居に入り、舞台は銀河鉄道。車掌のコスはモロに999。 オイオイと思ったら、歌まで歌ってくれたよ〜。 しかも映画版「THE GALAXY EXPRESS 999」だよ〜!! (私のカラオケレパートリーだったりする)←それもどうよ 欲を言えば、ちゃんと2人で歌ってるんだから最後まで歌え〜。 一番オイシイとこが歌われてないぞ〜。
で、スプーが悪人につかまってて、助けを呼んでスーパーロボットの登場〜! 「マッハバロン」の主題歌にのせて!! さすがにこれ、私現役で知らないですよ。でも歌聴いただけで分かる。 これは絶対その年代の人にはツボな選曲のはずだ。 ヲタクとしてこの歌を知らないのはヤラレタ!という感じだ。 (だって私一応三十路前だし…)
も〜これは絶対、客席にいるパパママ向けソングだよな。 随分前だが、「まちかどドレミ」がバナナンストリートだった頃、 森高千里ばりのミニスカート娘チカが特番のステージで昔のアニソン メドレー歌うのを見た時以来のインパクトでした。はい。 (確か…マジンガーZとか魔女っ子メグとか歌ってたような…) あの頃の「まちかどドレミ」はぶっとんでてよかったよなぁ…。 (歌謡曲とオリジナルソングしか出てこない低学年向け音楽番組だった)
この後も確か司会のおねえさんが新曲とか披露してたし、 このパターンはもしかして「チカ版まちかどドレミ」路線なのかしら。 しかしアクションはしょぼいし、ダンスの先生とかいって子供が出てくるし、 イマイチへなちょこな部分が多いんだよな〜。全体的に進行がタルい。 なんか、すごいんだけどすごく惜しい!!
ええと。気になったので一応司会のお姉さんが誰だったのか調べました。 初代ひとりでできるもん!の平田実音ちゃんだったのね〜 ごめんよ、プロっぽくないとか言って。むちゃくちゃ芸暦長いやん。 いい訳するなら、私今日の放送、仕事しながら見てて 画面ほとんど見てないんよ〜。音聞いてただけなんよ〜。 (あ、だから間が悪いとか感じたのかな〜。) でもなんかあか抜けない感じがしたんだけど…子役から女優への過渡期ですかね?
|