2002年12月22日(日) |
ピタゴラスイッチ・再発見/わんぱーく日曜版/うたっておどろんぱ! |
●ピタゴラスイッチ 来週から再放送週間に入ります。 火曜は「ながさのもと?」水曜は「おとのしるし?」のまき。 でも正月の8時から3日連続の枠は何が放送されるのか NHKサイトにもかかれてません。 冬休みスペシャルはないと思うけど…ちょっと期待。
ピアニシモさんより情報いただきました。 >たぶん「あるくのどのあし」は元ハイポジのベースあらきなおみさん作かと…
なんと〜、そうでしたかっ。 ハイポジといえばジャム・ザ・ハウスネイルの主題歌。 で、さっそく荒木尚美さんのオフィシャル探したらそのとおりでした。 →NAOMI ARAKI OFFICIAL WEB SITE ジャムの頃はもうハイポジから脱退されていたようですね。 (その後、活動を共にされてる鶴来正基氏や今堀恒雄氏は 遊佐未森さんのアルバムやライブで聞いた事が)
しかも荒木さん、「えいごリアン」や「スクスクネットワーク」等 いろんな教育てれび番組の音楽担当もされていたりして、 いや〜どこでどう繋がってるか分からないもんですね。 現在はTVの他にWEB上で歌つき絵本の製作などマルチクリエーターとして活躍中のようです。
「あるくのどのあし?」は最近歩きはじめたうちのムスメと散歩する時は必ず歌ってます。 ほんとにこどもの歩くリズムによく合う歌です。 「あんよあんよマーチ」は後発だったせいもあるけど、散歩の鼻歌としては ちと歌いづらいのです。(吉良さん小峰さんすいません)
●わんぱーく日曜版 先日初めて見た時から気にして毎回見るようにしてるんですが、 どうも始めてみたあの日以上のインパクトに欠ける。 前回の影山ヒロノブ氏は分かるが、今日のゲストはまた知らないおじさんだったし…。 (いや、きっと調べたらあ〜なるほど〜って人なんでしょうけど) 選曲のインパクトも弱いな〜。今日なんかもう途中で消しちゃった。 すいません、私の琴線にはイマイチ触れないようです。 スプーの声が違う人に聞こえるのもライブのせいでしょうね。
やっぱりライブはライブで見ないと良さが分からない訳で テレビで見るとどうしてもタルイ感じがするし、 なにより私は子役がでばってるのはキライなんだも〜。 その子役が踊りながら「恋人はサンタクロース」を歌っちゃう辺りで もう私的にはサイアク。 違うっ私が教育てれびに求めているのはそーゆーノリじゃないんだっっ!
天てれのMTKはプロモーションビデオとしての映像の完成度を 楽しんでいるのであって子役が歌って踊ってるだけじゃ ノメんなかったと思われます。 最近思ったんだけど、どうも私は個人萌えってしないタイプみたい。
●うたっておどろんぱ! 2学期総集編「ふゆのおんがくかい」 最近ダイエットとしてステッパーで足踏み運動をしてるんですが、 その時BGVとしてこれ流してるとちょーどいいです(笑)
改めてジローくんのソロ「イエロータンブリンマン」を見ると なかなかよろしいんじゃないですか。どうしても他2名のインパクトには負けるけど。 あの金髪女性はやっぱりオドル(声)、ブラックオドレーヌの渡辺久美子さんですね。多分。 オドレーヌに比べて随分太って見えるのは衣裳のせいか。 エンディングテロップで、普段は(声)渡辺久美子と出てくるけど オドロンファイターとか今回はちゃんと出演者の方に名前が出ている。
前回?のコージ&ジローのヒップホップブラザーズの時、 ジローくんのあらわな胸元を見て結構筋肉質なんでびっくりした。 ヒデキに負けずとも劣らずなくらいすごくない?大胸筋。
…ってどこ見てんだ、私。
2002年12月21日(土) |
天才てれびくんワイド・天才ビットくん あっさり最終回?! |
●天才テレビくんワイド ドラムカンナ最終回 MTK流れで後半だけはしっかり見ちゃったなぁ。 見慣れるとまあゴミ人形さんたちもまぁ…うーむ。 あまりツッコミどころのない至って真面目な人形劇でした。 かつての「ひげよさらば」とか、はては「プリンプリン物語」なんて 懐かしく思い出してしまった。主題歌…歌えるな…まだ…。
MTK最終回 最後のゲストはエバンス太郎くん。こちらも美形くんになって。 といっても現役時代は私あまり見てないんだけど。 流れなかった曲は3学期のスペシャルでも放送するらしいので期待。 いや、私は遊佐さん出演の2曲(きみの声がする・ANGEL SNOW)と 種ともこさんのYAKINIC GO GOが見れたので、もう満足ですが。
おおみそか再放送予定だった夏のイベント「宇宙旅館SOS」も 番組表からさしかえられてますねぇ…。面白かったのでまた見ようと 思ってたのに。天てれ一大イベントなのに再放送出来ないなんて 出演者も視聴者の子供たちも可哀想すぎます。 早くなんとかしてあげてほしい。 来週からの総集編はいつもどうりミラクルシューターだの まんぷくくんだのの各コーナー総集編を流すんでしょうが 3学期は、10周年スペシャルはいったいどうなるんだ〜。
●天才ビットくん 緊急ビッ会生放送〜。 って、夏にあれっだけ大騒ぎして箱一郎封印しておいてあっさり復活かいっ。 私はあの時ちょびっと感動したんだぞ。 どちらか1人しか助けられないという厳しい選択を子供にさせるか〜と思ってさ。 ゲームと違って一度死んだら生き返らない!さあどおする?!て 事だと思ったのになんだよ〜っ結局こんな簡単に復活できんのかよっっ。 所詮、よくあるバーチャル世界の話か。
しかもさ〜、その時箱一郎と箱二郎が兄弟だって分かって 「兄さん」「弟よ」なんて兄弟愛でしんみりしてたくせに 復活したってのにその話はなしかい。 しかも弟はバグに洗脳されてるというのに心配しろや、少しは。 「兄さん…どうしちゃったんだ兄さんっっ」くらいの会話があってもよかろう。
「復活して早々悪いんだけどかめっぷうと合体して最終兵器になってくれる?」 生放送というタイトな進行ゆえあっさりとスゴイ事たのむセイコーさん これに対し箱一郎もあっさりと「おやすいごようですよ」
おやすいのか?その御用は?!以前のアンタだったらゴネてただろうが。 なんか話作るために勝手にキャラクターひっぱりだしたり性格変えたり 進行むちゃくちゃ。予定調和すぎて全然面白くな〜いっっ。 あげくリセットボタンで番組あっさり終了〜?!
ウイルスにやられたらとりあえず再インストール、0からやり直しってのは 電脳世界の常識だけど、それと同時に「バックアップはこまめに」という 常識もあるんですが。
>廉萌さん 毎日チェックいれていただいてるのに更新は毎日じゃなくてすみません…。 いつも投票して下さる皆様もありがとうございます。 おかげさまで好順位をキープしております。うれしいです。 TVジャンルで民放ドラマ話が多いなか非常に浮いた存在ではありますが(笑)
|