2004年06月20日(日) |
いよいよ「主役はダレだ?!」状態になってまいりました |
先日ひっくり返した古VTRの保存と、2002年度に撮りためた (ピタゴラとおどろんぱ!1年分その他モロモロ)120GBのHDDが 意識不明の重体になったので(このまま意識が戻らなかったらと思うと 夜も眠れず、ただドクター(旦那)にすがるばかりのむなしい日々…) 新しいHDDとDVD-Rを買うために一路八王子ムラウチへ。 生憎、目当ての物が見つからなかったため、進路変更して一路立川ビックカメラへ。
途中、「新選組!」のポスターがやたらと目につくなぁと思っていたら ついに道路のあちこちが誠の旗だらけに。なんだなんだ?!と思ったら ここがあの日野だったのねー。(私、土地カンもない方向オンチです) あ〜!万願寺行きバス!ああっ源さん記念館が!あああ土産物屋台が! 降ろして降ろしてここで降ろしてー!!と願いもむなしく、日野を後に。 (いやもう夕方だったんで降りたってしょうがないんですが) 絶対戻ってくるからね…身軽になって…(ってそんなメドはたっていない)
てな訳で。本日も教育じゃないてれびな話です。
今日はついにダークモード始動開始で、まずは新見切腹。 久々に45分が短く感じられる回でしたー!終わるまで息もつけないって感じ。 ほのぼのギャグなしでもちゃんと面白い!! (でもこのままほのぼのはナリを潜めてしまうのもやはり寂しい…)
....面白かったのは近藤さんが出てこなかったからなんでしょうか… なんかそんな気がして、お前ホントに新選組!好きで見てるのか!!と おしかりを受けそうな…。だってだって、隊内がもうひたすらダーク極まってる時に 近藤さんまた女遊びだよ。力士乱闘の時だって女遊び。 商売女に愚痴きいてもらって癒されてる場合なのか?! 沖田クンより近藤さんの行く末の方が心配ですよ。帰ってこーい! 主役の座、もう空いてないかもよ…アンタ。 (なんかもう無理矢理優香の出番作るために近藤巻き添えって感じも。 新選組!に無理にヒロイン作らなくてもよかったんじゃ…)
男・新見の今際のセリフもよかった。 又三郎の時の斎藤センセのセリフ 「奴はつくべき相手を間違えた。それを間違えれば命取りになる」 はさすが一番長生きの斎藤さんに言わせる辺り説得力あるなぁと 思いましたが、今回の新見さんのセリフも…ですね。
次はオレだ!って怯える?芹沢さんとひしと抱き合うお梅。 口ではなんのかんの言いつつ女房そのものです。 来週への伏線なのでしょうが…鴨さんの落ちぶれ様はたっぷり書ききった感がありますが 梅さんの描写はいまひとーつ足りなかった感じ。説明は多かったケドね。 もったいないです。「アンタ…ひしっ」が急展開に見えた。
来週はいよいよ前編最終回とも言える鴨暗殺! 沖田クンがどうケリをつけるのかも見物です。
ちなみにうちではリアルタイムで見る事を許されておらず いつも録画で夜中、家人が寝静まった後に見てます。 (前は旦那さんと見てたんですが、最近飽きちゃってます、旦那(-_-;) 今日は録画中チラチラとパソコンのすみっこの画面を見てまして いよいよ新見切腹!となった時に風呂からあがったコドモに呼ばれ 戻ってきた時はもう龍馬が腹踊りしてました…。 あああああ、やっぱリアルタイムで見るのは無理だ(T-T)
でも、先日ママ友さん達とお昼食べながら「冬ソナ見てる?」て 話で盛り上がってるとこに「あのー誰か大河見てる人…」とつぶやいてみたら いましたよ!仲間が!!
私よりウワテだった。いるところにはいる。うん。
2004年06月16日(水) |
刑事と大河のステキなコラボ |
今ちょうど新選組!とデカレンにハマってると書いた矢先に デカレンで新選組ネタがきましたよ。 なんですか、私のための回ですか?(違います)
いやそれにしてもデカレン新選組、ハマりすぎ!!! やはり沖田は男装の麗人が基本でしょうか。癒し系近藤&クールな土方って そのまんまやーん。もう最初からこのネタやるつもりでキャスティング したんですか?!殺陣もお約束ではなやかーだし、 最近ちょっと本家の笑いツボが物足りないんで、癒されましたわ〜。
ただ、OPの古川ナレーションが「こんどういさ む」に聞こえて 気になって気になって(-_-;
大河の時間帯はちょうど、三鷹の義父母宅へ孫連れて遊びに行ってて 翌日帰るまで見られなかったです…。 三鷹といえば近藤勇ゆかりの地。ちょうふ新選組フェスタの最寄り駅 でもあり、街のメインロードには「近藤勇ゆかりの地 三鷹」の旗が 延々と続いていて、街中で一大プッシュ中!!! 義父母と夕食中「あ、あと少しで大河ドラマはじまりますね!」 「あら、見てるの?うち見てないのよー」(会話終了)
そ、そですか、お義父さんはビフォアアフターがお好きですか(涙)
期間中にぜひ子供を義実家に押し付けてフェスタに行く!私は行くぞー! そして、My実家に押し付けてスタパとコミケにも行きたいぞー!! こゆとき、コブ付きは自由が利かなくて泣けてくらぁ。 (そのコブをダシに後楽園に行ったりレンタル屋で戦隊主題歌集借りたり出来る訳だが)
さて。 思うところあって、封印してた古いビデオの箱を解きました。 結婚前に大分涙をのんで処分したつもりでしたが、それでも 出てくる出てくる懐かし映像が。地層は93年、ちょうどコミケで NHK本作るのにめったやたらに撮ってた頃。 ラベルがないのでとりあえず再生してみたら、いきなりファミリーコンサートで。 「新しい歌のお兄さん、速水けんたろうです!みんなよろしく!!」とか 「新しい体操のお兄さん、佐藤弘道です!」って初?バク転披露とか 「よおし、お兄さんだってー」とイキがるおさむ兄に 「腰が折れちゃうからやめた方が」とさりげにストレートなゆう子姉とか。
次はマリーお嬢様の「英語であそぼ」だし、初代まいちゃんの「ひとでき」だし、 「このまちだいすき」には志茂田景樹のシモダ星人登場、タイトルは「きみが米を食べた」だし、 天才てれびくんはたどたどしいダチョウと超マイペースな子役らのカラミに 恐竜惑星の第3話…。
いやー、ホント何でも撮っとくなぁ、私…(-_-;まさにタイムカプセル状態。
いや、何を探してたかってーと北海道直送便だった「水曜どうでしょう」だったり。 (1本だけ発掘!!!ああ、取っててよかった(ToT))
|