2004年07月04日(日) |
新選組!主役交代、そしてETVの捨助 |
先週の鴨暗殺の回は何か書こう書こうと思っているうちに 1週間たっちゃったので、とりあえず今日は書いとく。1回しか見てないけど。
ん〜、実は山場であったはずの先週の回は私的に盛り上がらなかったんですよ。 新見切腹の回は45分みっっっちりTVとにらめっこしてたんですけど。
というのは、番宣の見過ぎ!私、あらすじ把握してるともうそれで ある程度満足しちゃう方なんで、普段はなるべく公式サイトやら TVガイドやら見ないようにしてるんです。 だけど鴨暗殺の回はやたらめったら番宣見ちゃったし〜 いっちばんオイシイ、寝室に踏み込んだら鴨が座って待ち構えて 「随分と待たせやがるぜ…」なんてシーンをすでに見てしまっていたせいか 自分の中での緊迫感がかなり欠けていた。とほほほほ。 あと、どしても近藤さんが鬼になる宣言をしたのが唐突な印象がね…。 (沖田のケリの付け方もね…ひっぱった割には心境の変化はやっ)
新選組、という新しい名前を鴨に真っ先に相談した後に 鴨が「明日からそれでいけよ」なんてこれまた暗示的な台詞を カッコよく決めてってくれちゃったので、あ〜〜〜も〜〜〜〜 さすが鴨!!てなっちゃって近藤さんの決意は二の次になってしもた。 最期を悟り、梅とありえない未来を語るシーンもね…うますぎ。
自称鬼になった近藤さんが斎藤を制して、 沖田を見送る辺りはよかったと思ったけど、 その後の、左之の徹底したキラーっぷりに全てがかすんだ…。 この人はもうず〜っと昔からすでに鬼だったのよね。 んも〜。ホントにこれだけ登場人物が多いドラマなのに 全員にオイシイシーンを用意してある三谷さんあっぱれです。 おっと、26話を書くつもりだったのに…。 26はついに主役、芹沢鴨→近藤勇へ政権交代です。 もう主役の座は残ってないんじゃ…と思われた近藤さんですが、 ようやく!ようやく主役らしい話になってきました!!オメデトウ!!
OPの「1分で分かる幕末講座」でいきなり8月の政変から3月とか言われ 新選組!初心者の旦那さんが慌ててました。 (今まで「話がすすまね〜鴨はもういい〜」と言っていたので。) ああ〜そういえばすっかりイイ人に描かれてた野口くんが先週 「田舎へ帰りなさい」とか言われていたケド、てっきり 「いえ、鴨先生に世話になっておきながら私だけそんな訳には!」とか なんとか悩んで史実どおり切腹しちゃうのかと思ったけど、 結局言われるがまま田舎に帰ってしまったんですかね。 アビルさんと同じパターンか。
今回はまた手紙で数カ月分振り返るという設定でしたが サクサクッと月日が流れてしまうなかで、内山暗殺だけはちゃんと 緊迫ある見せ場で見応えありました〜。はふ〜。 近藤さんの啖呵もやーっとやーっと「よく言った!」て感じで 今までの煮え切らない感じを一掃してくれました。 今回は美雪太夫もジャマくさくなかった!いい演出だった! でもひとつツッコんでいいすか?本陣って遊郭の事かい。
斎藤さんがヤクザ?と関わってた設定は、てっきり腹痛のための 伏線かと思ったらここでも使われるとは。あそこで永倉が仲介に 入っただけで「え?これで縁切れんの?簡単すぎない?」とは 思っていたけど。それにしても…大河の斎藤さんヤラレてばっかり…(;_;) 初登場の時だって、鴨にとめられ源さんにも捕まり、新隊士にも一本とられ… メシを食うように人を殺す斎藤さんよりヤラレちゃってる斎藤さんの方が 印象深いのはナゼなの?!オダジョだからなのー?!
そして沖田。 まるで訓練のように沖田に人斬りをさせようとお膳立てする土方と 人斬り大べテランの左之、斎藤、島田。まさに内山さんのために スペシャリストたちで揃ってお出迎えって訳ね。 大河の沖田はどうやらまだ人を殺ってはいないらしい? 結局今回も内山の反撃にあわやって所で斎藤に決定打をもってかれ…。 まだまだ一人前とは言えない部分を池田屋まで引っ張るんでしょうかね。
ところで、捨助!あんた、まだ居たの!!そんでまだ居るの?!
母と子のテレビ絵本で「あらしのよるに」を朗読する獅堂さん、 メイのしゃべり方が時々捨助はいってます(笑) ところで、「あらしのよるに」はボーイズラブ系って事でいいですかね? え?違うの?・・・結構キワどい描写とか入ってると思うんですが、 そんな事を考えながらテレビ絵本見てる母は私だけですか、そうですか。
先日の日テレの「丹下左膳」、旦那さんが撮っておいてくれました。 さっそく見ましたが、登場シーンでなぜか笑ってしまった…。だめじゃん…。
2004年06月28日(月) |
パっと見ETVヒトコト。&懐かしの子供番組 |
●ゆうがたクインテット アリアさんの「赤ちゃんはみんな可愛いの〜わたしも赤ちゃん欲しいな〜」だなんて おもいきりあゆみさんの出産に合わせた内容ですねぇ。スペシャル? なにはともあれ、おめでとうございマス。
復帰は…される予定、なのかしら???クインテットのアリアさんの 今後はいかに?!いや、あまり無理はしてほしくないけども。
●おかいしょ今月の歌 さねよしいさ子さんですか。そうきましたか。 さねよしさんと種ともこさんて私の中でちょとかぶるとこがあって (いや、さねよしさんアルバム聞いた事ないケド、イメェジがなんとなく) 今回の「ススメ〜!」なんて「キュウリ de Vacation」を思い出しましたわ。 ススメ きゅうりの馬!ススメ おなすの牛! (ちなみにこの曲が入ってる「ベクトルの彼方で待ってて」には みんなのうたソングが2曲入ってるのだ)
さねよしさん、次はジャム新作でETVに登場して頂けるのを待ってます。 やっぱ来年まで待たないとだめかしら。
●おどろんぱ! 去年の再放送回が続いたかと思えば、新作はジローのみ…(&ひとみ、オドル) なんか、大丈夫なのか?!ほんとにスケジュール組んで続投決定したのか? てるくんはミュージカルで忙しそうだし、コージくんもきっと忙しいのだろう。 ひとみちゃんだって本来は3年契約だったはずだし、今年度は再放送が多そうだなー。 なんか毎回レギュラー揃わず持ち回り制になってたらどうしよう(T-T)
じろーこと森川次朗氏の公式サイト→http://www.jiromorikawa.com/ てること照井裕隆氏の公式サイト→http://www15.ocn.ne.jp/~teruman/MyPage/menu0.html (移転されてました)
どちらのサイトもご本人の日記とか更新頻繁で面白いです。 じろさんの出演情報にある結婚式場のCM、めっちゃ見たいんですが。 踊る新郎がじろさんで新婦がぴんくの人って!!身内婚って!!!オイシスギる…。
面白いといえばこの方の日記も非常に面白い。 出演者の方々の日常が垣間見られる公式サイトって面白いっすね。 坂田おさむ氏の公式サイト→http://www.osamu-world.com/
●ひとでき OPのアニメ、ちゃんと熊さんバージョンもあったんだ…そりゃそうか。 エダモンに乗っ取られたかと思った。OP長いVer.好きなんだけど、 通常はEDも削られてるし、本当に歌がなくてただの料理番組で寂しいなぁ。 そーいえばグッチさんが「きょうの料理」でコーナー持ってるんですよね。 こっちじゃだめだったんだろうか。
うーうー、ほんとに最近ETV見てなくて書くことなーい(ToT)スミマセン。
>さく様 リンクありがとうございました。
ところでSAKURAさんは、NHK以外の番組は見ないのですか? 昔やってたピッカピカ音楽館とかウゴウゴルーガとか、昔のポンキッキとか
見てましたよ〜。ピッカピカ音楽館…懐かしすぎ(T-T) あれだよね、ヤーレンソーラン北海道〜♪とかパンダちゃんの赤ちゃん♪とか やってた枠。パンダちゃんの赤ちゃんはトントンが生まれた時出来た歌ですが その昔のポンキッキではランランカンカン人気で「パンダがなんだ」とゆー 歌があった。フルコーラス歌えるよ…なんでこう昔のくだらない記憶って残ってるんだ…。 モロに「およげ!たいやきくん」ヒット世代ですので、とにかく歌の記憶が多いです。 パタパタママやホネホネロックなどの優名曲はもちろんだけど、 すごい怖かった(今思えばマザーグースが下敷きになってる)歌で 月曜に生まれて、日曜日お墓に埋められた〜♪というヒポポタマスの歌とか まーるさんかくしかーくー♪とか1月〜これからスタートだヘイヘイヘイ♪とか とんでけとんでけルート2DK〜♪とか、山ほど覚えてるなぁ。 そういえば「あいうえおほしさま」っておどろんぱ!でひとみちゃんが カバーしてましたよね〜。あれってポンキッキの歌だと思ったけど。 出演者はほとんど覚えてないケド、ペギー葉山が強烈でした。 このころはピンポンパンもロンパールームも夢中で見てました。 で、何故か「おかあさんといっしょ」は全く見た記憶がない…。 (ま、このころのチャンネル選択権は親だからなぁ)
あ、ポンキッキーズになってからもちょうど朝出勤前に見てました。 鈴木蘭々ちゃん&BOSEくんの頃。アムロと瀧の頃は見てないの…。 はしのえみとイノッチも見てないわ〜。早朝すぎる。 らんらん時代もいい歌がたくさんあって(ちょっと歌謡曲化してたけど) バブルバスガールとか今も風呂場で歌ってます。ピピカソも好きだー。 (カジヒデキ君がソロ前にやってたBRIDGEはデビューの頃から好きで よく聞いてるのです。今も。カジ曲に女性Vo.の歌が好き。)
ウゴルーは…個人的にそんなに思い入れはなく、まぁ一応ハヤリだから 見てたというか…。「このまちだいすき」でパロってた方が強烈に 印象に残ってます。
|