過去の”嗜好回路”
 G氏や海賊や花出やその時の萌えごと
という黒歴史

2003年08月24日(日) 立ちっぱは辛い

遅刻したら大変〜!とドキドキしたがら早起き。
この日はさいたまスーパーアリーナで、国試の社会保険労務士の試験監督してきました。
ちなみにものもらいはまだ治らず。


午前は1時間半。
午後は3時間半。


受ける方も大変だろうけど、ずっと立ってるのも大変だったんだよ。
追い討ちをかけるように会場で生理になってやんの(死)
●が痛いっつーのーーーーー!!
↑の痺痛いの&眠気と戦いつつ、トイレ誘導やら(監視のため)なにやらでヘロヘロきゅう~
そーだ、お腹の音抑えるのが一番大変だったんだっけ(苦笑)
『携帯電話をお切りください』ってより、私のお腹の音を消せって感じだよ!
問題用紙配るとき、一歩歩くごとにグニュグニュ・キュルルルル〜・グキュ(汗)
あー恥ずかしかった・・・
でも一緒にいたおじさん達といろいろ話せたのが面白かったからいっか。
終わった後で受験者が置いてったチラシのファイルくれたし(笑)
とりあえず「くださいよ〜」とは言ってみるもんだ。


日給9000円。
苦労した分だけの価値がありました。
そして何気にこれが初めて人様から頂くお給金だったりして。





感想。




しばらくさいたまスーパーアリーナはイイです。
嫌ってほど目に焼き付けたから・・・

それと気にするほどじゃないかもしれないけど、じゃいこに対して妙な緊張感を覚えた。


正直明日はぶっ倒れていたいのに、シーです(泣)
それも朝7時半に集合です(大泣)
あぁ、死ぬる〜。










2003年08月23日(土) 目が〜目が〜(Byム●カ)

昨夜の目薬も虚しく、まだ鈍痛が(泣)
まだ人相変わってないからいいけど、これってやばいよね。
バイトついでに早速、抗生物質と鎮痛剤飲む。
こういうとき医者の娘は便利だとつくづく思う。
ちょっぱってくればいいからね。

明日はさいたまスーパーアリーナで試験監督のバイト。
そんでもって明後日はシーなのに〜。

頼む、治ってくれ〜(>人<;)
ついでに寝坊は厳禁だー!



2003年08月22日(金) ほたるで泣けない女

・3日くらい前から、ネットの懸賞にハマってる。
それも現金の(笑)
切実じゃね。

・夏コミで会えなかったいおりんに本送る。
自転車直しに行く。パンクじゃないみたいだけど、もう布が見えてら。
次駄目になったら、タイヤ買わなきゃ。
ひとつ3800円か・・・

・卒論をちょっとまじめにやってみる。
あちーっす。
こんなときのBGMはマシンガンズっすね。(何でYou口調なのか)
暑苦しいって?
違う違う。さながらインドで飲むチャイのよーに、これがまたいいのさ。

・夕飯前のムカツク電話に怒り爆発じゃーー!!!
それなのに
「なんでそんなに怒ってんですか〜」
「テメーのせいだよボケぇ!!」
・・・とは何とか言わず、即効ガチャ切りしました。
でも夕食の鴨が美味しかったから、何とか怒りが収まる。
こういうときの私って暫くべらんめーになるから困る。

・人生20年ちょい生きてきて、初めて「ほたるの墓」をTVで見る。
が。
兄ちゃんに「泣く泣く」言われたものの〜感動できなかったのです(汗)
てか感情移入が。
理由は解ってる・・・
さっさと7000円使えよっ!!
これさえなければ泣けたかもしれないのに。
純粋に泣けないとは、やっぱり見る時期を逸したのかもしれない。
ごめん、野坂先生(笑)
唯一うるってきたのは、最後の節子を燃やすシーン。
チェリーのときと状況が同じだったからね・・・
箱を閉めるときなんか特にね・・・


・左目がなんだか痛い。
これはもしやのもしや、ものもらい?(怯)
去年眼科でもらった(古いよ)目薬を差して、治ってるよう祈りながら寝る。





 ≪カコ  INDEX  ミライ≫


らんまる