年末年始の無聊を慰めるために今年の秘密兵器はhuluだ! 2週間無料らしいからさ。
PCで見るか、iPodTouchで見るか、色々考えたけど、 Wiiがあるじゃん!と気づいたのでやってみることに。
うちのWiiはほぼFit専門で最近は半年以上起動もしておらず ネットにももちろん接続していないんだけど 初めてつないでみました。 AOSSで超簡単(自分でSSID入れたらなぜかつながらなかった)。
3連休、何見ようかな?
2012年12月19日(水) |
The Shadow of the Wind |
The Shadow of the Wind 読了しました。 思ったより長くかかっちゃったな。 読んでる間はすごく面白いんだけど、一度本を閉じると 割とヒキが弱くなるとでもいうか・・・ 放置期間が長かったかも。 でも文句なしに面白いです!
冒頭の「the Cemetery of Forgotten Books」ってのがもうタマリマセン。
忘れられた本の墓場、という言葉から ものっすごい色々妄想しちゃったんだけど、 結局そこは若干拍子抜けだったかも。
主人公Danielは、ある朝古本屋を営む父に連れられて「the Cemetery of Forgotten Books」を訪れる。 初めてここに来た者は1冊だけ好きな本を自分のものにしていいと言われ、 Danielが選んだのはJulian Carax著のThe Shadow of the Windという本だった。
Julianの小説の虜になった主人公は、他の作品もないかと探すのだが、見つからない・・・
前半はDanielの青春物語風に進んでいく。 Julianの本を探している最中に引き合わされたClaraに恋をし、破れ・・・
Julianの本を探し出しては焼き払っているという「顔の無い男」の噂を知り・・・
浮浪者だったFerminが古書店を手伝うようになってからJulian本探しにも転機が訪れ やがてJulianの過去や、それがFerminにも影響していることが明らかになってくる。
Nuriaの手紙の内容はかなり重苦しいのだけれど、肝ではある。 「顔のない男」の正体は・・・
なんかかっこいいページ見つけちゃった。 邦訳版の公式ページ?
英語レベルは平易です。 時々難しめの単語もあるけど、辞書引かなくても何とかなるものが多い。
今翻訳版のWiki見ててJulianがフリアンだと知りました。そうだ、スペイン語だった! ジュリアンって発音しながらずっと読んでたよ! JorgeとJacintaはドイツ語風に「ヤ」発音イメージで見てた。こちらもホルヘとハシンタ。 人名は難しいね。
気付いたらメールがつながらなくなっていた。
一見パスワード不正っぽいメッセージが出る。 でもそんなの設定ずっと変えてないし。
WEBメールの方では、account is inactive的なメッセージが。
んで、いろいろやって、料金滞納で止められていることが、ようやく土曜日に判明。
料金滞納!! 人生初だわ!!
解約したAMEXのカード引き落としになっていたんだろうと思う(まだ確認してない)。 毎月の請求じゃなかったから見落としたんじゃないかという推測。
振込⇒料金センターに入金確認依頼⇒サービスセンターで再開処理依頼&住所変更 という手続きがやっとさっき終わった。 あと3-4時間でオープンするとのこと。
はぁ。
そもそも、滞納通知が届いていなかったのだよね。 住所変更していなかったのが敗因だ。 古い住所聞かれても細かいこと覚えてないって、5年前だもん。
サポセンから「至急連絡を」というメッセージが入っていたときには すわノットリか!?とか思ったけど、なんのことない。
まぁ平和的解決で良かった。
メールなんて1-2週間見なくてもどってことないんだけど メルマガとかいろいろあってやたらと件数だけは多いから マメにチェックだけはしておきたいんだよねぇ。
英会話サイトには毎日ジョークが紹介されている。 気が向いたら読むのだけれど、今日のは面白くなかった。。。
4人の高校生が spring fever で午前中の授業をさぼった。 午後教師に「タイヤがパンクした」と告げたところ、教師は微笑んで言った。 「では受けられなかったテストを今しましょう。わかれて座って。 紙を用意して。 1問目:パンクしたのはどのタイヤ?」
Don't lie to your teacher ってタイトルついてるけど そもそもこれジョークじゃなくない?
spring fever は初見単語でした。 なんとなく想像ついたけどALCの「春先になって(性的)エネルギーが高まって」 という説明がちょっとおかしかった。
ちなみに昨日のはわかりやすくて
日曜学校の先生が生徒たちに聞きました。 「何故教会では静かにしなくてはいけないかわかる?」 聡明な少女は答えました。 「だってみんな寝てるから」
ジョークっぽいの見つけた。金曜日のやつ。
Why is 6 afraid of 7? Because 7 ate 9
何もしなかった日曜日。 選挙も行きませんでした(ごめんなさい)。
だって、誰に入れても大差ない感じだったんだもん。
夜はテレ東で池上さんの選挙速報番組を見てた。 池上さん、なかなか飛ばしてて面白かった。 石原慎太郎について「ヒトによって態度を変えるんですね」みたいなツッコミしてて笑った。
野田さんの評価が巷(どこ?)で結構高いことにビックリ。
安倍とか鳩山とか小沢とかはなんかギャグとしか思えないから、 そういうのと比べると100倍マシなのはよくわかるけど。
しかしまぁ民主政権ってなんだったんだろうね?
やっぱISSUE毎の直接国民投票にしてほしいな。 そしたら、選挙行くけどな。
日本を代表する山のふもとに出張で行ってきた。 雪をかぶっててキレイだった。
新幹線の中では、西洋時のにーちゃんたちが、写真撮影にすごく盛り上がってた。
出張後、夜は別の会社でシステム入れ替え。 不具合対応なので文句は言えませんが・・・
今日は結構働いたなぁ。
2012年12月13日(木) |
Teil Von Dir |
少し前から、MP3プレーヤをシャッフルモードで聞いていた。
私が一番良く聞くのはミュージカルなので、 ランダム再生とかされても嬉しくないのだけれど 特に聞きたいこともないし、選ぶのもつかれた、という感じでシャッフルしてみた。
激しいミュージカルの曲の後に、ビジネス英語のダイアログが出てきたりするけど、 それはそれで面白かった。
で、狙った通り出会いがありました。 これまで聞くことのなかった良曲がヒット!
Wenn Rosenblaetter fallen のTeil Von Dir
あまりにはまったので、一旦シャッフルモードはお休みして、 この曲だけを延々リピートしている。
師走なのでプチ大掃除(形容矛盾)。 冷蔵庫の中、キッチン(五徳含む)、掃除機、をクリア。
土日引きこもっててこれだけしかできてないのは怠慢か。
あとマストはリビングのワックスと窓掃除だね。
金曜日に結構大きな地震があった。 私は、お客さんと一緒に会議中だった。 どんどん揺れは大きくなり、長く続いた。 何もなかったけど。
多分、それが、トリガーだったのだ。
311後のような、ダウナー状態にはまってしまった。
とにかく家に帰らなきゃ!と思った。 お米がなくなりそうだったから買っておこう。 ティッシュも。カップめんも買っておくか、という感じで 山盛り買い物して帰宅した。
土日一歩も出ないぞ、とか思ってたんだよね。 結局買い物には行ったけど。
こういうこと書くの良くないんだけど俗説があるじゃない? 911+311=みたいなやつ。 そんな馬鹿みたいな話に振り回されるのどうなのよと思うけど 今週はおとなしくしていたい気分。
飛行機に乗るような出張が終わっててよかった。 でも今週1回新幹線に乗る予定はある。 行き先富士山方面だし。なんか嫌だ〜。
買い物でもして気分をあげるしかないかな。
冬ボはなかなかすばらしい金額が出ていてうれしかった。
YAMAGUCHIに出張に行ってまいりました。 日曜出発で前泊という鬼スケジュールだよ。。
日曜に早めに出て観光でもと考えたけど 疲れきっていたので夕方着で 駅でお土産を買いあさるのみに留めた。
スーツケースで行ったから、お土産買い放題!
・ふぐ煎餅(軽くて量が多いので会社バラ巻き用) ・キットカット柑橘黄金ブレンド ・豆子郎 ・雲丹醤油(実家へ) ・源氏巻(修学旅行で買ったなぁと懐かしさにかられ) ・しょうゆ風味ごまふりかけ(これだけ純粋に自分用!)
ごまふりかけ、おいしいよ。 削り節が入ってるの。 オニザキの醤油ゴマとは違って軽い感じ。
明日も飛行機乗って出張なのよねーー。
ちなみに昨夜の夕飯は、駅の寂れた食堂で ふぐのから揚げ定食にするか、駅弁でも買うか、というチョイスを却下し 結局ホテル横のコンビニで買ったものですませてしまった。
無線LANが無料で使えるホテルなので、暇つぶしにはことかきませんでしたが、やっぱり地方の寂れた街だと、女一人夕食は結構厳しい。
p.s. YAMAGUCHIはなんか植生が違うというか、ちょっと傾向が違った。
糸杉(だと思う)がすごく多い。なんだろう、あの、糸杉のパワー。 日本にこんなにあるなんて思ってなかった。 やっぱ、ゴッホのイメージでしょう? なんというか、独特のくねり方が、 魔法で木に変えられた御伽の世界の人間のように見えて結構なインパクトだった。
あと、立派な松の木も多かった。和風な感じね。
お客さんの会社の敷地内には大きな池があってカモがいたり、 ゴルフコースもあったり、田舎ならではの風情でした。
会社行こうかなぁと思っていたけれど その程度の気持ちじゃ行くわけない。
でも何もしないわけにはいかないので 家で仕事。3時間くらい。
うちに内定が出たとある提案について 補足で要件確認依頼が来たので資料作成。 この案件は落とすわけにはいかないからなぁ。 これ落としたら私社内失業になっちゃうよ、来年度。
なんか本業(?)も忙しいんだけど、 その傍流の雑務にも追われている。
QMSとかそういうの。部内講習会も開かなきゃいけないし。 あと、同僚のPRJでちょっとした品質事故があり、 そこのリスクマネジメントもやらなきゃいけなくなった。
まったくもう。。。
数日前から、コロボックルの再読開始。 去年の年末に読んだなぁと思ったら、いてもたってもいられず(笑)。
1冊目の終わりで思わず泣きそうになる。 2冊目は何度読んでもあの豆シンブンに胸がときめく。 今3冊目に入ったところ。
毎日お風呂で読んでいる。
本日はシステムの入れ替えにて休日出勤。
途中Oracleのリスナが再起動しなくなり焦りまくったが まぁ事なきを得た。あーもう。疲れた。
ただの休日にショッピングに行こうと思うと ついつい腰が重くなりがちなので 今日のところはコートを買いに行くと決めていた。
消耗してたけどデパートに行ってコート購入。 はしごして2着も買った!
ツイードっぽい柄の(ツイードじゃない)ウールの軽いコートと 黒いダウン。
ダウンは今のやつが大分くたびれてきたので・・・ 今のやつ気に入ってたんだけどなぁ。
本当はマジなカシミヤコートを買おうかと思ったけど ほしいのはやはり10万円超えなので、とりあえず買い控えて見た。
あとは、スーツもう1着買いたいかなぁ。
|