念願叶って(笑)セスキ炭酸ソーダを入手し、 ソファ掃除をした。
年末にテレビで見てから、やりたくてたまらなかったのだ。 実験ぽくて。
ソファに粉をばら撒いて、近所の美容院へ。 ついでにスーパーで買い物して帰ってきてから 掃除機で粉を吸い取り。
効果については半信半疑っつーか、そんなもんわかんないよなと 思っていたのだけれど、手触りは明らかに違う! スッキリした感じ!何これ楽しい!
ガラス拭きも終わったし、年末に想定していたタスクはこれにて完了。 2週間遅れだね。ま、そんなもんだよね。
やることが大切ですよ、うん。
まな板チェンジ。 本当は桐の大きいのがあるんだけど、右側のを買ってからは ほとんどそちらしか使ってこなかった。
でもなんか、傷も多いし、最近真ん中が少し凹んじゃったみたいで 使うときに座りが悪くなってので思い切ってチェンジ。
もう桐のも捨てちゃってもいいかもしれないなぁ。
2013年01月12日(土) |
Stranger in this World |
ここ数日は「You walk with me」というアルバムを聞いていた。 なんか、地味だけど、すっごく出来がいいのだ。 Paul Kribbe と Andreas Bieber がミュージカルナンバーをデュエットしてる。
Andreasと言えばElisabetsh初演のルドルフだなぁ くらいの認識で買ったのだけれど、これが当たりで時折聞き返している。
前から、「I am a Mirror」と「The rhythm is gonna get you」は お気に入りだったのだけれど、その次に入っている 「Stranger in this world」もいいなぁと思ってじっくり聞いてみた。
英語がすっごく簡単で聞き取りやすい。 まったく前後がわからないけど、 ゲイの歌なのかなぁというところまで当たりをつけて調べてみたら、 「Taboo」というボーイ・ジョージの半生を描く作品のナンバーだった。
なるほどねぇ。
ミュージカルとしては成功しなかったみたいだけど すっごくいい曲だわ。
オリジナルでジョージ訳をやったEuanの歌も聴いたけど 私は刷り込み的にAndreasのが好き。 そうそう、同じくAndreasが歌う「Cindy」も好きなんだよなぁ。 仏語で何言ってるかわからないけど いつかオリジナルのCDかDVDを買おうと思ってそのままに・・・
iOSを更新して最新アプリも入れられるようになったので 色々と新しくアプリを入れて遊んでいる。
セールをしていたので「図解日本史・古代編」その他も買ってみた。 これを読んで、一番興味を持ったのが鑑真。 5回も失敗したのに諦めず布教のために日本に渡った鑑真。 うわ〜なんかロマン。
中でも気になるのは、言葉だね。 遣隋使とか遣唐使とかもそうだけど、言葉はどうしていたのかしらね? 勅使として訪問するにしても、どうやって取次ぎを頼むの? そもそも異国からいきなり船が来たら、びっくりしそうなもんだけど、 中華思想の国はそういうのもよくあって当たり前だったんだろうか?
遣唐使が結構な頻度で訪問してることや、早いと出国の翌年に帰国してることも驚き。
そもそも、あんな時代に、海を隔てた異国をの存在をしっかり認識してて 大きな犠牲を払ってでも定期的に海に乗り出すほどの重要性を認めて 行動を起こしていた奈良朝廷もすごすぎ。
というわけでひとしきり盛り上がり、なんか小説か解説書でも 読もうかなぁと思ったけど、Wikiを読んだらとりあえずひと段落した。
そう。Wikiなのよ。Wikipediaがあれば、大体それでいいんだなぁ。
というわけで、かねてからの悲願、オフラインWikipediaに 着手しようかと思ったけど、相変わらず面倒なのね。 そろそろ決定版のアプリが出ててもいい頃あいだと思ったんだけどな。 オンラインじゃ意味ないんだよーだ。
昨日、内側だけ窓を磨いた。
今朝、網戸の掃除に着手したんだけど、 メラミンスポンジじゃ思ったようにいかず 面倒になって「網戸ワイパー」を買いにマンション目の前のドラッグストアへ。
帰ろうと思ったら、鍵持ってくるの忘れてた!!
今のマンションに来て5年、こんなの初めてだ。
鍵はなくともiPodTouchはなぜかあったので 暇つぶしをすること5分。 外出する住民と入れ替わりで中に入れましたとさ。
驚いた・・・
網戸だけ掃除して、外側窓はそのまま放置。明日のタスクだな。
年明けちゃったけど、ようやくLDKをキレイにして ワックスをかけた。
キッチンマットも古いのを捨てて、新しいものに置き換えた。
ワックスほど気が重いものはないなぁ。 心に決めてから1ヶ月はかかるわよ。なにこれ。
なんかずっと体調悪いし、心調も悪い。
ウツっぽい。”ぽい”だけだけど。
年末は本当に死に掛けていて、31日夕方に実家へ。 財布とか化粧品とか色々家に忘れてくる始末。 でもまぁ実家だし、なんとでもなる。
新年は恒例の初詣に行って、あとはダラダラして、 今日の夕方家に戻ってきた。
普段だったら、初売りに行くという妹について行ってるんだけど、 そんな元気もなく。
困ったもんだ。
なんとなく思い立ってiPod TouchのOSを4->6にバージョンアップ。 思ったほど重くなることもなく快適。 もっと早くしておけばよかったか。
行きたくない。 たいていの営業なら車で連れてってくれるんだけどなぁ。 電車で移動面倒だよ。
風邪がなんか悪化してる感じ。 金曜日から、喉⇒鼻⇒咳と一通りめぐったんだけど、 何故か今日はトリプルで来てます。 とにかく怠い。しゃべりたい気分じゃないのに、ヒアリングだなんて。 デモなら機械的にできる部分もあるけど、ヒアリングはもっと頭使うからなぁ。
年内必達残タスク: リビングのワックスがけ⇒キッチンマットの新旧交代 ベランダの網戸と窓掃除
あとは、玄関の収納片付け(ストールとかマフラーとか手袋がごちゃまぜで突っ込まれてる) と靴のメンテをしたいけど、何分玄関は寒いので・・・
2012年12月24日(月) |
Ally McBeal |
結局今日は、Ally McBeal をひたすら見てた。
最初はER見てたんだけど(吹き替えしかないの?設定変えてないけど吹き替えだった) とにかくあの落ち着く暇もない感じが嫌だからやめて、Allyに落ち着いた。
字幕で見てるけど、まぁそんなに真剣に見なきゃなんないもんでもないから、 適当に掃除しながら。
英語は割とわかりやすいなぁ。
何というか、新しいものに手を出す気力がない。 面白いんだろうな、と思う、アメリカのテレビシリーズは色々あるけど 見る前から徒労感があるのは何故?
3連休中にワックス掛けまでいきたかったけど、ダメだった。
風邪を引いてて大分体調が悪かったとは言え、こんな過ごし方でいいのか?
ま、いっか。
掃除が大分進んだとか思ってるのは多分私だけ。 でも満足。
huluで一番最初に見たのは 「ツレがうつになりまして。」だった。 堺正人ブームきてますよ。
最初はハリウッド映画を見ようとしたんだけど字幕に耐えられず。 ぼーっと見れるのがいいなぁと思って。
続いて見てのが「夏目友人帳」。4シリーズ分?
とにかく流しっぱなしにして、色々お片づけ。
テレビ台の引き出しに本を詰め込んでいたんだけど 底が抜けかけていることがわかって(だって重いもんね) 中身を他へ移したり。
放置されていた雑貨を片付けたり。 扇風機を分解掃除したり。 レシートの整理をしたり。 洗濯機も掃除したし、洗面所も。
まぁワックス掛けがまだなんだけどね。
ずーっと、アニメ流しっぱなしで、ちょうど良かった。
今は、NOELという映画を見てる。 結局洋物なんだけど。 あんまり英語は気にせずに、とか言いつつ、 結構理解し易い英語だわとか思ってる。
スーザン・サランドンとペネロペ・クルス
取り急ぎ普通預金はなんとかすべきでしょってことで 個人国債変動10年に50万円(それがSBIでキャッシュバックもらえる下限だから)入れた。 まぁ変動なんて今の感じじゃ大した利息つかないんだけど キャッシュバックがあるから普通預金放置よりはマシでしょうってことで。
ついでに楽天銀行に入ってる200万円も ボーナス金利になってた1年定期にぶち込んでみた。 同じく普通預金放置よりはマシってレベルだけど。
あとは、メインバンクの10M越えをどうするかだなぁ。
一昨日うまく注文が通ってなかったのを昨夜再注文して今朝約定。 やっぱり低位株も含めてNISA枠を今年中に使い切る方向で検討中。
うぉー自分でスクリーニングして買ったのに 昨夜段階でYahooニュースにこの銘柄がおすすめって出てる。 ああ、一昨日の注文が通ってれば数円安く買えたはずなのに。
あら、後場に日経平均下落。うん。 私ごときがなんかするとそういうことになるもんだよね。
夜、英会話。 最近ずっとご指名していた人とは違う人にしてみた。 ポイント高くて評価いい人。 でもレビューの内容はカランで発音を直してくれた、ってのが大半なので 私にあってるかどうかは不明。
感想としては、最初は発音が聞き取りにくかったけど、進行はまぁまぁってとこか。 明日のレッスンは、元々の講師で入れてたんだけど それをキャンセルして今日の続きとすることに。
News Alertは大体2回セットなので、よほど嫌じゃない限り2回は同じ講師で受けた方がいい。
|