くるくるくろりくくろにくる
いんでっくす|ふるいの|あたらしいの
2003年06月07日(土) |
つつうらうらとうつらうつらは似ている2 |
「ダウンタウン物語」のVTRが届くも、平日に録画しておいたノルマ物の処理に忙しく見ることが出来ず。
天気に翻弄されて本屋へ行くことも断念する。
半年振りに裁縫箱を出し、縫い物なんかをやってみる。バックトゥーザフューチャー見ながらだったので時々指を刺す。 縫い物時は吹き替え版だなぁと指を舐めながら思う。 今でこそ3時間コースで作られてもおかしくないような見所満載の娯楽映画なのに、2時間なんだよな。テンポ良過ぎの早すぎの纏まりすぎの見足りな感が残る。 無駄にナゲー(長)映画が多いってことか?(いやいや、マトリックスのことじゃなくて…)
勢いにのりアイロンもかけようかと思うが、アイロンが仕舞われている扉の前の山積みの書籍に無言のプレッシャーをかけられ、無理しないことにする。
書籍モニュメントを作り上げつつもさらに欲望はとどまることなし。
ああ本屋行きてーーーー!
2003年06月02日(月) |
つつうらうらとうつらうつらは似ている1 |
「ダウンタウン物語」のサントラCDが届く。 聞きまくる。映像が色々思い出される。早くビデオも届かないかなと思う。
------------------------------------------------------------
此処最近はまっているTVを整理してみる。
月曜日に2本 火曜日に2本 木曜日に1本 土曜日に2本
国産ドラマ1本、アメリカ産ドラマ3本、深夜お笑い番組1本、アニメ2本である。
冷静に見ると、友達が出来無そうなチョイスである。あ、友人少ないのかも… 早く言ってよ。
-------------------------------------------------------------
そして此処最近はまっているTVがらみでとある本が欲しく、本屋に寄る日を虎視眈々と狙っているのだが、月末月初ではそうもいかん。
WOWOWで一日中特集していたので、「アザーズ」「誘う女」「ムーラン・ルージュ」を見る。
通してみると、なかなかどうして、芸達者な人だと判る。
「アザーズ」は基本的に好きなタイプの脚本なのですぐに引き込まれた。 よく似たアノ映画と比較されるらしいが、私も終盤でその映画のことを思い出していたし。が、だからどうしたってのは別段感じなかったけど。
「ムーラン・ルージュ」は面白かった。ただし、前半のB級の匂いがするドタバタ喜劇調の展開のほうが好きだったな。
おかげさまでこの世の中で一番好きなミュージカル映画のことを思い出しちゃいました。(原題「Bugsy Malone」邦題「ダウンタウン物語」さ) こういう気分に火が付くと止まらないんだよね。 早速Amazonで検索をかけ、DVDは出ていないので中古ビデオを購入。ついでにサントラCDを。そうなって初めて音楽ってポール・ウィリアムズだって認識したよ。早くバクジーマローンの歌が聞きたいなっと。
|