くるくるくろりくくろにくる
いんでっくす|ふるいの|あたらしいの
2003年08月09日(土) |
9巻以降を買いに行きたし風は強いし… |
台風の暴風域に包み込まれ、一日なにもやる気にならん。
このところ読みふけっている漫画「天使禁猟区」(多分全12巻)を8巻まで読む。 「ぼく球」路線かとタカを括っていたが、意外に面白い。 ま、キャラ萌えな方々が放っておかないだろうことが明白な美形キャラのオンパレードなのはともかく、宗教上の基礎知識が無いとあれだけ複雑な構成を作るのは難しいと感心。 「十二国記」もそうだけど、架空の世界を隅々まできっちり作りこみ、尚且つ自分の創作上話が破綻していないってのは物凄く労力のいることだと思う。 現在私もファンタジー(?)物1本構想中。結局根気勝負になるんだよね。 資料集めの段階で今迄は挫けていたけど、NETっていう便利な道具のおかげで、そのへんの時間が短縮できるのは素晴らしい。
今に始まったことではないけど、何か1本書いていると、何故か同時進行で別のアイディアが涌いて来ちゃううんだよね。
実際、現在執筆1本。構想2本。未だアイディア段階2本。
プロでもないのに、やりくりキツイっすね。
ま、創作の神様が何時かいなくなってしまう迄とは思いつつ、今回この状態が長いなぁと驚いている次第で。
気が付けば、1ヶ月ゲームしてないっすよ。記録更新なるか?
本日の通勤(帰路)電車の中の困った連中ランキングなんてのをぼーーーーーっと考察。
5位 行楽帰りのガキども。 遊び疲れも見せず、テンション高く五月蝿い。しかも動物並にルール無用。親は何を…って親は荷物を大量に抱えさせられ爆睡中か。
4位 買い物帰りのおばちゃん達。 声がやけに甲高く五月蝿い上に大荷物。尚且つ動きが緩慢で予測不可能なサイドステップを時たまかます。 買い物袋の中の豆腐(推測)が膝に当たって冷たいんですけど…
3位 部活帰りのグッタリ中・高生。 尋常じゃないぐらい鞄がでかく邪魔。しかもグッタリしちゃっているのでちょっとの人の移動では動かない(つーか動けなくなっている)。死んだように立ったまま眠っている。つーか死んでいるのか?
2位 仕事帰りの連れ立ったおっさん。 男同士で話をしながらって結構普通の風景だけど、これが又微妙に迷惑。やっぱり知っている相手、しかも男性同士だといかに混んで来ようとも密着したくないのだろうか、常に二人の間に空間を取ろうとするのだよ。 知らない同士がこうもギューギューと密着させられているつーのに。
そして1位 これが意外なことに 友達以上恋人未満の男女カップルだったりすることに気が付いちゃいました。 主な理由は2位と同じなんだけど、実際このトキメキ状態のツガイはおっさん達より性質が悪いッスよ。 未だ恋人同士じゃないから密着は有り得ないので、やっぱり微妙な距離を取りたがる。でも常に向い合った状態でいたがるので(おっさん達は並列も可らしく並んで窓の方を見ながらなんてのも有る)人の流れ、込み具合を無視しまくり。 おまけにモーションがデカイ。だいたい前後に揺れながら笑うんだよね。心理学的に言えば、『私はあなたの話に興味を持っています。楽しんでいます』ってサインなのね。笑うのも同意するのもややオーバーアクションでしかも声のトーンが高くなるから聞きたくも無いどうでもいい話も耳につく始末。そんな女がポニーテールだった日にゃ…しかもその女の真後ろだった日にゃ…駄目押しでMDの電池が切れてた日にゃ…
ま、ちょっと離れた場所から眺めてる分には「ガンバレ!」って応援してやってもいいんだがのぉ。
余談だけど、そのトキメキ状態ツガイの片割れが先に降りた後、残った片割れが急に電気が消えたようになるのは微笑ましく、さっきまでのニコニコ顔から急に素面に戻って無表情でメールとか打ち出すと興醒めですな。
2003年08月04日(月) |
罪と罰とか言うほどのものでもなく |
朝の通勤。月曜日はゲンナリ。夏休みの学生がいない分ちょっとはマシか。
JRの乗り換えで自動改札へ例に拠って早歩きでゲートイン!つーところで反対方向からやってきたおっちゃんに横入りされ、ムッキーーー!
となった瞬間、「ダメです!通しません!」のピンポンがけたたましく鳴り響き、ゲートが閉じる。
恐るべき身体能力で(嘘)すぐさま隣の改札へサイドステップかましたオイラはそんなおっちゃんを横目にスイカでスイスイ通過。
溜飲下がりまくり。
背後では再びトライしたおっちゃんが再度ダメだしのピンポンを鳴らしている様子。
神様はいるなと思った一瞬。
|