くるくるくろりくくろにくる
いんでっくすふるいのあたらしいの


2004年02月14日(土) アダム・クーパーから70年代少女漫画考察へ

マシュー・ボーンのバレエを見たかった。
なんて心の叫びが聞き届けられたのか、WOWOWでやっちゃってくれちゃった。
ありがたやありがたや。

クセがあるっちゃありあますが、どうも古典的なタイツがね…とお思いの貴兄(誰なんだ)は気に入ることこの上なし。

現代風のって一口に言っちゃっていいのだろうか?より扇情的で、官能的で、スリリングで、本当にダンサーの一挙手一投足から目が離せない。
釘付けってことですね。

なかでも「白鳥の湖」のアダム・クーパーは素晴らしい。
雰囲気デビット・ボウィ。(白鳥の湖での彼がね)
現代劇風なマイム的動きと古典的な振りとが見事に融合された振り付けもさることながら、それをサラッと踊ってみせながら元ロイヤルバレエの看板背負ってたプリンシパルの威厳を何一つ損なわないノーブルさ!

どこぞの評でゲイ・カルチャーの影響がうんぬんとあったけど、(否定はしないが)どうもオイラ的には70年代少女漫画の雰囲気っていったほうがシックリ来る。
青池保子の「イブの息子たち」とか竹宮恵子の「風と木の詩」とか萩尾望都の「ポーの一族」か「トーマの心臓」的な雰囲気ね。
その頃の少女漫画家ってみんなそんなの書いてたよなぁ〜(  -o)y-~~~
それを21世紀に3Dで見ることが出来様とは…
しかも漫画並に美青年ばかりとは、だれが予想しただろうか?
(ああ、脱線)
あまり詳しくないのでハッキリとは言えないけど、ゲイ・カルチャーがそれなりの主張を以って世間に受け入れられた、つまり一時代のカルチャーとして認識されたのは、おそらく80年代以降のような気がする。
そう考えると、日本の少女漫画家の思考って特異な方向に先進的だったってことじゃなかろうか?
すげーな。
個人的には、そろそろ萩尾望都の作品を映画化したいアメリカ人が表れるんじゃないかと…思う…
「スターレッド」なんてハリウッド向きだと思うんだけどなぁ。

誇大妄想的な纏め方でいいのだろうか…ま、いいだろう。春も近いでのぉ。


2004年02月11日(水) Hiro has come

死ぬほど疲れました。っていうか壊れたっていうか、逝ったに近いっすね。
テメーの家の書籍や洋服だって満足に片付けられないのに、会社の引越しで山のような書類をダンボール詰め、運び出し、再格納なのだった。
こんな時間と体力があるのなら、自分の家に向けたいものだとつくづくしみじみ思う。
思っていても作業は終わらないので仕方なく馬車馬のように働く。
両手には数十箇所の擦り傷切り傷、両腕・両足にはこれまた数個の痣。
右首、右肩はこのところの疲労の蓄積と整体に通っていないツケのおかげで鈍痛+曲がらない・上がらない状況。
そこに、両腕の筋肉痛と腰痛だ。

件の整体師にSOS電話するも、まったく偶然とは恐ろしい、整体師も友人の引越しに借り出されてて治療は無理との返事。

仕方が無いので我慢して帰宅。

しっかし明日も会社は通常業務であるんだよね。このままじゃ死ぬわな。

近所の整体に飛び込みで入り、しっかり60分治療してもらいました。

すっかり楽になってやんの。いやいや最近の流行で整体屋乱立気味だけど、侮りがたし。


2004年02月07日(土) 指輪物語「序章〜暖かな罠」

来週指輪の3作目が公開されるにあたって、どうしちゃったの?フジとWOWOW。
スポンサーなの?協賛なの?配給元なの?DVDの発売元なの?とか大人の事情は良く判りませんが土曜日の夜はフジで指輪の1作目「旅の仲間(でしたっけ?複数でしたっけ?)」翌日日曜日にはWOWOWにて2作目「二つの塔(でしたっけ?数合ってる?つーか塔であってる?)」をドドーーンと続けて見せてくれる粋な計らい。
事前準備ばっちり!よっしゃ来週は劇場へ繰り出そーーーーーって思わせるベタな策略に今回は素直に乗ってみようと息巻いて観覧準備。
8時の放送に合わせて夕飯を済ませ、風呂に入り、飲み物とスナックをテーブルに並べ、スタンバイしたのが7時。
何時ものように「くっだらねー」と言いつつも某アニメを習慣的に見て時間を潰して…

が、が、が、

ホットカーペット暖かすぎ!

まんまと落ちてたね。

いやいや良く寝た。

目覚めたらジャスト12時。

あらら〜一秒も見ちゃいない。又は(フィルム換算)1mmも見ちゃいない。

ガッカリとか凹むとかそんな空気は微塵も無く、『ま、オイラってそんな生き物だよな』と変に納得。


くろりく |MAIL

My追加