デコラのひとりごと。
TOP


2003年07月24日(木) 素直に。

最近は少しずつ素直に生きれてる気がします。
毎日を楽しく、思うがままに、まっすぐに
進んでいけたらいいなと思う。

後悔のないように
伝えたいことはキチンと伝えよう。
それは言葉じゃなくても
たとえば微笑むだけで伝わることもあると思うから。

私は毎日、笑って過ごしたい。





2003年07月23日(水) 最後のショートカット。

今日は髪の毛切りに行きました。
さすがに平日のカラー&カットはキツイ。
終わったのは11時。帰り着いたのは0時を過ぎていた。
しかも、チャリンコのカギが壊されてて後ろのタイヤがパンク。
悪戯かなぁ?悪戯だよねぇ?・・・ひーん。ツイテナイ。

今日のカットを最後に短くするのはやめる。
髪の毛、また伸ばそうと思って。
結婚式もあるしね。





2003年07月21日(月) 夏休みの朝。

今朝は早くに目が覚めて
ぼんやりとワイドショーとかを見ていて
なんとなく、夏休みの朝みたいだなぁと思った。
社会人になってからのそれでなく、
小学生くらいの頃の長い長い夏休み。
ラジオ体操が終わって宿題の時間。
頭の中では今日はなにをしようかなぁとワクワクしてる。
あの頃、1日がとても長かった。
延々と夏は続くような気がしていた。
いつからだろう。夏を短く感じるようになったのは。

窓の外では蝉がなく。
さあ。長い1日を過ごそう。長い夏を感じよう。






2003年07月20日(日) 親友と逢う。

福岡の雨が落ち着いたかと思ったら
今度は実家のほうやら彼氏の家やらが大雨に遭っていた。
朝から電話連絡に忙しい。
でもどちらもこれといった被害もなくひと安心。

昼過ぎから、なぜかキッチン磨きにはりきってしまう。
それよりもこの2週間掃除してない部屋をどうにかしようよ、
と自分にツッコミを入れたいところですが。
夕方から小倉に遊びに行く予定なのに、こんなときに限って
どうしてもやりたくなってしまうのだ。暇な時にはしないくせ。
おかげでまたしても約束の時間に間に合わなくなり
新幹線に飛び乗ってしまった。あぁ、無駄遣い。

小倉にて、短大以来の親友2人と逢う。
たまたまなのだけど、小倉は祇園太鼓のお祭りで賑わっていた。
昨年、観にきたことを思い出し、あぁあれから1年が過ぎたのだなぁと
しみじみと思う。来年の今ごろの私は一体どうしているのだろう。
会話もできないくらい街は祭り囃子の声や音で賑わっていて
私たちはそこらへんでもらった内輪を片手に歩く。
ランコムの口紅が買いたくて井筒屋に付き合ってもらったあとに
イイ感じの洋風居酒屋にたどり着いた。

私の結婚話と彼女の新しい彼氏の話ともうひとりの彼女のロンドンに行った話と。
時間はあっというまに過ぎてゆく。
バラバラで逢うことはあっても、3人で揃ったのは実に1年ぶりだということに
気がついて、ダメじゃん!と叫んだ。もっと逢わなくちゃ。もっと遊ぼうよ。
小倉に行くと、いつも帰りたくなくなる。ずっとお喋りしていたいと思う。

私の結婚を「さみしい」だとか「悲しい」だとか言ってくれる
彼女らを愛しいなと思う。喜んでもらえるのももちろん嬉しいけれど
そういった気持ちを抱いてもらえるのも幸せなことだと思う。

そうして結局、新幹線で帰ってきてしまった。
ボーナスはいって気が大きい私である(笑)
誰よりも遠いとこから来てるのに誰よりも早く家に帰りついてしまった。
あちらのほうは再び雨が降り始めたそうだ。
こちらの空は晴れているのに。同じ県内でもやっぱり遠い。

明日は海に行く予定だったけど。
天候不良で中止になった。
大掃除の続きでもやろうかな。





2003年07月19日(土) 雨上がり。

昨夜はもつ鍋を食べに行って沖縄居酒屋で飲み直して。
帰りはものすごい豪雨だったわけですが。
一瞬にしてずぶぬれになるほどの豪雨だったわけですが。

友達のメールで起床。
博多駅がすごいことになってるよ!
ニュースを見ると本当にすごいことになっていた。
何年か前にもこんなことがあったっけ。
母親からも電話が入る。とりあえずうちは大丈夫だと伝えた。
それにしても、休みでよかったなぁなんて
他人事のように思っていたら、会社の人から携帯が鳴る。

・・・会社浸水。
ま、まじっスか。
そんなこんなで、大掃除しに出勤。

会社の1Fは出荷場となっているのだけど、すっかり泥だらけ。
びちょびちょに濡れたパッキンをどかす作業から始まる。
決算月で在庫をあんまり置いてなかったのが不幸中の幸い。
ひたすらに水をまいてデッキブラシで外に泥をかき出す作業。
ホースを持って水をまくふりをして社員に水をかけまくっていた
社長は本気で楽しそうでした。
最後に床を雑巾がけして、すべてが終わった頃にはもう3時を過ぎていた。
みんなでうどんでも食べて帰ろうということになる。

雨のあがった空はすっかり夏で陽射しはジリジリと暑い。
乾いた泥が砂埃となって、大通りは黄砂の降る町のようだった。
誰かが「戦後みたい」と言って、もうひとりの誰かは「中国みたい」と
言っていた。見慣れた場所のいつもと少し違った風景。

くたびれたけれど、妙に楽しかったかもしれない。充実感と達成感と。




この1週間、心がざわざわしていて落ち着かない日々で。
その後の報告をしてなくてごめんなさい。
先週の土日は彼の実家に行き、いろいろとありましたが
来年の3月に結婚することになりました。
今もこれで良かったのかなぁ?と思い悩んでしまうけれど
泣いて「私の人生おしまい」だなんて暴言を吐いてしまった私を
ゲラゲラと笑い飛ばして許してくれる彼なのだから
きっと大丈夫なんだと思います。
ていうか、こんな私で彼が大変だろうと思うけど(苦笑)。
がんばります。
みなさん、本当にありがとう。





2003年07月11日(金) ありがとう。

昨日はぶつけどころのない気持ち(愚痴)を
日記にぶちまけてしまったんですが。
人が読んでるとかあんまし考えずに・・・。
とにかく吐き出したくて吐き出した。

そしたら思いがけず暖かい言葉と気持ちを頂けて
デコラはとても幸せです。
みなさん、本当にありがとう(T_T) ウルウル

昨夜、なにげないふりして電話をくれたあなたも
きっと日記を読んでくれてたのかなぁと思ったよ。
本当にありがとうね。

私のひとりごとを読んでくれる人がいて反応してくれる人もいて。
日記、書いてて良かったなぁと思いました。


今日は時々不安定になりつつも。
一日を終えようとしている今、とても穏やかな気持ちです。
なるようになるサ。
でも、自分の気持ちはちゃんと伝えようと思う。
言うのはタダだからね。後悔するよりはマシだ。

ほんのり憂鬱気分で明日出掛ける準備をしていたけれど
式場のパンフレットを見ていたら、なんとなく楽しい気分にもなれました。
彼と電話で話していたら気分も楽になりました。
明日はアレが食べたいね、とかそういうこと。
うーん。そうだよ、久々のデートでもあるんだよ。

楽しいことを考えましょう。
沖縄のこととかね。





2003年07月10日(木) わかんない。

わかんなくなってきた。
私はワガママなのかなぁ?
でも後悔はしたくない。

だんだん苦しくなってきた。
結婚ってなんだろう?
ふたりで決めてゆくこととは違うのかな?

今週の土日は彼の実家に行く。
多分、結婚式の日程を決める話し合いがある。
彼の両親の希望と私の希望が微妙に違っていて
彼はどちらでもいいという。
・・・私はワガママなのかなぁ?
でもだって、自分のことなのに。
それとも結婚ってそういうものなの?
相手(の家)に合わせるものなんですか?
わかんなくなってきた。

あぁ。気が重たい。
お嫁にいくって大変だ。





decora