APSの日記
DiaryINDEX|past|will
カツアゲじゃありませんよ。 昨日、仕事でたまたま学園エリアに行ってきた時いっぱい集団に囲まれてきました。 あるひとつの同じ集団って一種独特のパワーがありますよね。 まず最初は、行く途中で男子高校生の集団。 元気はつらつで(死語?)若いっていいね〜でも道端でふざけると邪魔だよ。ちょっとおばさんモードに。
お次は女子大生の集団がむこうからわさわさくるわくるわ。 こわい・・・こわいです。なんでかな、女の子独特のエネルギーが・・・ その中にいるわたし、ひょっとかしたら傍から見て女子大生にみられたかな?(おいおい) ああでも女の集団の方がなぜだかこわい〜雰囲気にまけそう・・女子高には行けないな私。
え〜お次は小学生1年の集団。かわいい(黙っていてば)子がわらわら・・わらわら あっという間に囲まれました。うるちゃいです。 狭い歩道で追い越すことも出来ず、しばらく小さい集団にひとりぽつんと囲まれながら一緒に歩きました。 傍から見たら、多分引率者のひとりに見られていたことでしょう(笑)
最後に・・・老人施設の前を通りかかり、あっここでお年寄りが出てきたらフルだわ!(なんのだよ)と思っていたらいや〜さすがにお年寄りまでは現れませんでした。 聖でした。
小林です。 この前の火曜日、雨が降っていたため傘をさして、街中を 歩いていたのですが、この傘がどっかの壁に引っかかり、 へんな風に手が体の後ろに残ってしまったら、(意味分かる?) なんと右肩甲骨と背骨の間から首のあたりを傷めてしまった。 会社の前に接骨院があるんだけど、そこのお世話になりました。 3日連続で通ったら、かなり楽にはなったんだけど、 なさけないったらありゃしない。 ことしの新年の目標はストレッチであったはずが結局 三日坊主に終わり、接骨院の先生にも「体がかたい、 痛みが取れたらストレッチをして体をほぐさないと」 と言われる始末。 痛みがとれたらストレッチするぞ。
皆さんもお気をつけて。
かずのです。 幼稚園では、朝からず〜と遊びっぱなし。 お外で遊ぶもよし、ビデオを見るのもよし 本を読むのも何でもあり。(たぶん・・・) その中で子供ら好きなのは、制作。 お菓子の空き箱やおさかなのパックやらで、 いろんな物を作る、作る、作る。 そしてそれらを持って帰る。 全く子供の想像力というのは、はてしないね〜 そんなこんなでウチでは制作の材料となるゴミ (子供らにしてみれば宝物。)をせっせせっせと ため込んでます。 幼稚園に持っていくときは、まるでゴミの日のよう。。。 これがどんなふうになってうちに帰ってくるのか みんなで楽しみにしている感じ、かな?
2002年06月17日(月) |
旅から戻ってまいりました |
なんと言われようとも、何度でも行くもんね。 またしても沖縄行ってきました。 向こうもまだ梅雨で、ほんでもって向こうの梅雨というのは あれあれ??と思ってる間に、ガーッッッっとスコールのように降って またやんで。。という状態なんだけど、 帰る日の雨!!あれは、ガーッッッっとスコールのように・・・なんて生易しいもんじゃなくて 超ド級の台風だー!!!! ちょっと外を動き回るたびに大濡れして、 人の目気にしながら2回も車の中で着替えてしまったよ。 飛行機出るんかいな(出なかったら出なくてもいいか)と思っていたけど ラジオでは「今日はちょっと梅雨前線が活発で・・(ちょっとかー?)」 なんてのんきなもんだし、飛行機はなんてことなく飛びました。 さすが沖縄。 雨の中、今日帰るし。と思ってがんばって買いに行った おいしいサーターアンダギー屋さんでも、雨だからと言って サーターとてんぷら1個ずつをおまけしてもらった。 (てんぷらなんて2個しか頼んでないのに・・・) やっぱり沖縄大好きだー!!!!!
ヨーグルト食べたくなったんで買ってきます。 聖
2002年06月15日(土) |
あした〜わた〜しは〜たびにでまっす〜 |
千でしゅ 明日伊香保に行って参ります 地元の旅行会です 地元のオヤジ共と一緒に旅行するわけですが いや〜 オヤジ共ってのは こういう時になるとなんであんなに元気なんだろうね 明日の朝出発なんだけど たぶん出発してから明後日の夜帰ってくるまで 飲みっぱなしになると思う まぁたぶん どこの旅行でも同じようなもんだとは思うけど そんでもって 奴らちっともつぶれることなく けろっとしてるんだよね、いつも まだまだ修行が足りないようだねおれは ガンバロ
行ってきました。マルハン。 仕事後だったので6時すぎてしまった のですが、何とか間に合いました。 パチンコ屋さんに入るのもめずらしいことだったので あれこれたのしかったです。 新装開店のときドヤドヤ入っていく人々をやったあと、 役者さんのみのシーンになってしまったので、怒られるほど 働けませんでした。 来週またいきたいなー。 のりでした。
「つゆいり」と入力して変換したら「入梅(にゅうばい)」ってでるのね〜 聖です。 最近、日記に書くネタはあるのに書くのが億劫でした。(面倒でなくてね) いろいろ考えることもあるのに、ひとつの思いに捕らわれて 使わなきゃ行けない時なのに逆に思考も停止ぎみに。 捕らわれているって芝居のことなんだけどね(笑)
え〜前振りとは関係ない最近のうれしかったことを。 ぴったりの弁当箱みつかったんですよ〜 100円ショップで。 もう大きさちょうどよい。今まで大きすぎて、詰めすぎだったの。 これから弁当箱の大きさに合わせて、つい詰めすぎるってことないよ〜 いや〜うれしい♪日常のちとしたことがうれしいのよね。 この間、街灯が点く瞬間みちゃったよ。
かずのです。 毎日とっても暑いです。 職場もとっても暑くなってきてます。 気分が悪くて帰った人もいます。 この前は違う職場の人が気分を悪くして、男の社員さんに 抱えられていたそうです。 そんな話をしていて、職場のおばちゃんが 「私なんて4年の免疫があるから、今更気分が悪いっていっても だめだよね〜」 ちょっと太めのおばちゃんも 「私なんて抱えられないし。」 社員さんに抱えられてる姿を想像して、少しおかしかったです。 梅雨もすぐそこまで来ているみたいだし、またムシムシが いやなんだよな。 そんなこんなで、毎日暑いけど職場はとっても楽しいな〜。
昨日、APSのオールスタッフが揃うという大ミーティング? が行われた。何年ぶりなんだろう、全員が揃うなんて。 ずっと関西にいたからほとんどのイベントには参加して なかったもんな。しかし小林も関東に帰ってきて丸2ヶ月 が過ぎたことだし、そろそろ本格的に参加しないとなと 思っていたところ。 小林、頑張ります。(まずはHPをUPするとこからだな、ハハハ)
しかし、ミーティングするのも大変だね。 埼玉、千葉、茨城から結集するんだから。 全員が揃った頃には解散しなければならないという状態。
距離の壁なんかに負けず、みんな頑張ろう! おー!
小林でした。
|