APSの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年07月23日(火) 洗車

かずのです。
毎日とっても暑いです。
ウチには子供用のプールがあるのですが、水を入れてすぐだと
とっても冷たいので(いいといえばいいのだが・・・)、
あらかじめ入れておいておくのです。が、水を出しっぱなしにしていた事をすっかり忘れててプールいっぱいの水。ありゃりゃ、こまった。
そこで、自慢じゃないが私は車を洗うのがとってもきらい。
でもたくさんの水を捨ててしまうのはもっときらい。あ〜もったいない。
どうせ暇なんだしと思い、子供と一緒に車を洗いました。
プールから水をくんで、車にかける。スポンジで洗ってまたかける。
たくさん水を使うようで、あんまり使わなかったな。
自分なりには満足ですが、まだちょっと汚いかも・・・
明日もまた暑いのかな。でももしかしたら雨が降るかも・・・
そしたらごめんね。


2002年07月22日(月) 暑い暑い。でも沖縄の最高気温31℃

ある日、駅までの途中にある家から人の気配が消えてました。
(何をもって「消えた」と思ったのかナゾなんだけど。。
温度というか、寒々とした印象を受けた。夏なのに。不思議だねー)
2〜3日すると、家が取り壊され始めました。
あ〜やっぱりいなくなってたのかー・・と思ったのもつかの間、
数日後には土が平らに馴らされ、
その次の日からは土台作りが始まりました。
土台も2〜3日で完了。
木材が運び込まれていて、いい木の香りがして、
棟あげはいつかな〜なんて考えてたら
またまた2〜3日で組みあがった!
木造なのにこの速さ!!
木材は、現場で親方のもと切ったり削ったりするのでなく、
全部計算されてカットされたものが運ばれてるんだねぇ〜
最近の家ってみんなこうなのかな。
なんか寂しいっちゅうか、子供が土台で遊べないじゃん〜とか思った。
(いや、危ないんだけどね。私は昔良く遊んだな〜と思って。)
家はどこまでできたかな。よし、今度の日曜は見に行こうか。
なあんてこともあんまりできないんだねー
いや、昔行ったなあーと思ってさ。

・・・こんなに過去を振り返ってていいんだろうか・・
新築はいいな、というお話でした。(おいおい)


2002年07月21日(日) 筑波山にお泊まり

千です
夕べ筑波山にお泊まりしてきました
仕事関連の集まりで自主研というのがあるのですが
その自主研の年に1回の親睦会があったのです
ちなみにウチは下館ブロック自主研
下館・下妻・結城・岩井・水海道・守谷・古河・三和・茨城境・総和の10局からなるブロックなんですが昨日は三和と結城が欠席
参加人数19名の親睦会だったんですがなかなか盛り上がりました
特に2次会
1次会が終わった後部屋に帰って2次会が始まったのですが
皆、普段よっぽどたまってることがあったのでしょうか
すごかったです
いや、もう、とんでもない
お酒って怖いとつくづく思いました



2002年07月19日(金) 先週携帯サイトから書いたので改行がいまいちでした。

聖です。
うお〜 いつも「あっこれ日記ネタ♪」て思った出来事を、
文章構成まで頭で反芻している出来事を、
なぜ?なぜ?忘れるのだ〜
人生振り返る以前にひとつ前の自分の行動を忘れるなんてどういうことだ?!
たいした日々でないのかよ〜自分。
じゃとりあえず、今日の出来事を。(きんのじに又つまらないっていわれるな)

今日は、お仕事しました。
早くも夏バテか、お昼を少し残しました。
公演前でないのに野菜ジュースを飲みました。
独り言を独りではげしくいっておりました。(これは無意識だったので恐い。。)
今日は稽古は行けそうにありませんが、er-緊急救命室-は絶対観る予定。絶対








2002年07月18日(木) 誕生日

キンです。
昨日7/17はうちのボンの2歳の誕生日。
前々日からカミサンの両親は実家にきており、
昨日は楽しい誕生パーティー、となる予定で、
しっかりと有給も出し準備万端と思っていたら、
仕事が残り、結局自宅で仕事をする羽目に。
でも午後2時くらいには何とか仕事も片がつき、
夕飯の買い物と予約していたトーマスのケーキを
買いに行きました。
そう、うちのボン泰地は機関車トーマス好きなのだ。
今のお気に入りは悪者のディーゼル10。
今回のプレゼントは、カミサンのご両親が
トーマスのプラレールセット。僕とカミサンで
ディーゼル10の車両をプレゼントするという
正にトーマス三昧。
たぶん、もうちょっと大きくなったら、
富士急ハイランドにあるトーマスランドとか
いくんだろうな。
しかしこのトーマス熱、いつまで続くんだろう。

まっ、こんな話題を書いたところでトーマスを
知っている人はこの日記を読む人の中で何人
いることやら。
キンでした。


2002年07月17日(水) 犬。

無事日記かけました。
よかった。
のりです。
うちの犬べし(ビーグル、オス、9歳、くさい)は
私のことを犬だと思っているのではないでしょうか?
いつもこの犬失礼なやつだなーと思っていたのですが、
それは私に対して限定だったことが今日判明しました。
父、母、のりの3人がベシの前に立つと、
父ーおすわり
母ーしっぽふりふり
のりーしり
なのです。
顔もあわせず尻を出す。
なんどやっても尻を出す。
足も口も届かないところだから気持ちいいのわかるけど、
でも、しり。しりのみ。
ああ、べしの顔がみたい・・・。


2002年07月16日(火) 夏休み

かずのです。
もうすぐ梅雨も明けて、本格的に夏がやってきます。
それと一緒に夏休みもやってきます。
今年からウチのムスメも夏休みを経験することになるのですが
さてさてどうなることでしょう?
お友達のお母さんは
「夏休み絶対太るよね〜。」
と言ってました。
なるほど!それは困るな。
夏休みを利用して、近くの運動場まで自転車の練習に行って来ようと思います。
しかし、ここで問題が。
私がいくらやる気を起こしても、当の本人がやる気を起こさなくては・・・
そして、私の体力が持つかどうか?
私にとってもムスメにとっても、正念場の夏になるような、ならないような・・・?



2002年07月15日(月) 日記書いたつもりで

掲示板にいーっぱい書き込んでしまった。
日記開いただけで書くの忘れてたのに、今気が付いた。
・・・こんなんでいいんだろうか・・?まだ若い(笑うな)のに。。

早速本題(たいしたことないけど)
最近台風続くね〜
こないだのは夜だったので、窓をたたく雨音と風の音を聞いていたら
小さいころのことを思い出した。
私は故郷が九州なので、台風はわりとしょっちゅう来ていて、
で、来るたびにわくわくしてた。
傘も合羽も持たずに外歩き回ったり、
チラシの紙を細かくして外に出て、ばーっと空に向かって放り投げたり。。
傘を持たずに雨の中を歩くのが好きだった私は、怒られずに堂々と雨の中を歩けるのがうれしかった。自分自身が飛ばされそうな飛ばされなさそうな感覚が好きだった。
ひらひらと舞うのでなく、ぐるぐる回りながら散る紙ふぶきを見るのが好きだった。

しかし今日現在、どっかにこの感覚は置いてきたらしい。。
明日は台風か〜会社来たくないよ〜


2002年07月14日(日) 朗読劇

見てきました。
千です。
ごめんなさい。
途中で少し寝ました。
決しておもしろくなかったわけではないのです。
でも考えてみてください。
冷房がよくきいて涼しい室内。
心地よい朗読の響き。
薄暗い部屋。
これだけ条件がそろってて
寝るなという方が無理だ。
と言うわけで寝てしまいました。
でもビデオはちゃんと撮ったよ。
安心して、ね、ね。


2002年07月12日(金) 晴れ渡る空〜そよ吹く風〜

2週間お休みしました。すいません。こういうことやると「私も1週くらい」ってやつが現れるので注意しなきゃあかんのですが、先週はきんのじから「文がおもしろくない」といわれたのがショックで…うう(うそです。これにログインできなかったんです)

公演が終わって溜まった仕事を片付け1週間。やっと久々のなにもない日曜日でした。
同じ日、吹奏楽演奏会の手伝い、舞踊の手伝いと演劇関係者は各会場に分れて
休む暇なく動いてました。
舞踊は先週公演出演の方が出ているので(2週連続舞台出演だ。忙しい)観に行かせていただきました。(すいません観に行っただけで…)
それを観に行ってその後家でいろいろ公演後のお後片付け。
久しぶりに自宅の縁側に腰苅テけ、お借りした草履を乾拭きし、縁側に並べました。お天気もよく、気持ちよかったのでビールを飲みながらまったりと拭きました。




APS |MAILHomePage

My追加