APSの日記
DiaryINDEX|past|will
かずのです。 毎日とっても暑いです。 朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 秋はもうすぐそこまで来ています。 早く涼しくなってくれると良いのですが・・・ 夏大好きっ子さん!ごめんなさい。 夏はちょっと苦手です。 こんな日記でごめんなさい。 暑さのあまり、思考回路がいかれています。 来週もまだ暑いんだろうな〜
先日TVで元祖ビジュアル系MI○Aさまが 日本の男性には文化がないとのたまわれました。 (もちろん、みんなじゃないよー) 観劇とかをやるのは、大半が女性だと言うのです。 なるほど、あれは文化であったか。。 そういえば、数年前にアメリカへ行ったとき、 泊めてもらった友人夫婦に今夜どうする?と聞かれ、 なんとかいうパフォーマンスグループ (ホラ、食器やら掃除道具やらを打ち鳴らす人たちさ。 日本でもCMとかで流行った。名前何だっけ?) のショーがあるので行かないか?と言われOK!と言うと、 近所のスーパーみたいなところで券を手配してくれた。 そこはほんとにサンフランシスコのちょっとはずれの町で、 でも劇場はかなりりっぱで、(ここらへんは日本の田舎と似てる) 埋まるんかいなと思いきや、行ってみると、超満員。 しかも年配夫婦の人たちがとても多くて驚いた。 ショーはかなりのりのりで、客もまけじとのりのりで、 いやぁ、ほんとステージも客も楽しめた夜でした。 確か、平日の夜だったと思うんだよねー 日本では、あまり見られない光景かも。 ああいうのは「文化」というんでしょうねー
でもいくら観劇をわりとするとはいえ、 こんな印象的な日のグループ名を忘れるようじゃ、 ハザマの文化はかなり怪しいもんです。。とほほ。
千です 昨日ウチの局の送別会がありました ウチから2人転勤するんだけど 送別会には40人くらいの人が集まって なかなか盛大に行われました その後2次会3次会と流れて 久しぶりの午前様 うちに帰ったらカミさんとムスメがいなくてビックリ でも眠かったんでとりあえず寝ました ちなみにカミさんとムスメは古河まで花火を見に行って そのままお泊まりしてきたそうな めでたしめでたし
いや〜また雨降りました。会社で。 毎日お暑うございます。聖です。 いや雨漏りってもんじゃなかった。 ドリフのコントでも出血大サービスの量じゃないでしょうか、あの雨は。 なんせ昨日のカミナリ集中豪雨よりもはげしい雨というより滝が一気に降ってきたんですから。事務所に。 ちょっと大袈裟かもしれないですが、わたしは少なくともそう感じられる量でした。 室内に降った雨だから尚更大雨に感じたのかもしれません。 前兆もなく急にきたもんだから傍にあるパソコンをとっさに庇うのがせいぜい。 だけど、とっさだからモニターを抱えちゃって、肝心の本体濡れるし。はは…くすん まっ樋の水が許容を超えて溢れたんですけど。 しかし予測できないことが起こるもんだ。 わたしの席の頭上だけなんですよ〜上が丁度バルコニーだから。 建物からせり出したガラス張りのサンハウスみたいところなんです。 だから夏、冬は直に外気の暑さ、寒さが。 そう自然を直に肌で感じられる席なんです。 でも、いくら半外な環境だって雨まではいらない・・・。
| 2002年08月01日(木) |
大宮ソニックシティー |
キンです。 この前の土曜日、体が溶けるような厚さの中、親子三人 仲良く電車に乗り、いざ大宮ソニックシティーへ。 もちろん、有名アーティストのコンサートではない。 目的はトーマスの電車。夏休み企画ということで、ソニックシティーの 外の広場にはなんとトーマスのしょぼい電車が来ているのだ。 朝早く出て行ったせいか、思ったよりも混んでいなくて、 2回も乗ってしまった。しかしあまりうちのボンの反応はない。 だって車両が長くて、トーマスに乗っているという感じが しないんだもーん。そして食事を取るため、そごうの中華料理屋に 入ったんだけど、全然美味しくない。ちっ、失敗したぜ。 その後、大宮ロフトの屋上へ。なんとそこにもトーマスが。 電気カーみたいなトーマスに乗り、電車タイプのトーマスに乗り、 そしてジェームスにまで乗った。しめて600円なり。 ロフトの方はうちのボンも気にいったらしく、元気に騒いでおりました。 盛り上がりも盛り下がりもボケも突込みもない日記です。 おー普通の日記だ。 しかし本当に疲れた一日でした。
かずのです。 夏休みで暇ということもあって、私の妹のところへ遊びに行きました。 妹の家は親と一緒ではないので、ゆっくり時間が流れる感じです。 いつもゆっくりしているのに、さらにゆっくりくつろいできました。 妹の家には3人子供がいます。1番上は小学生。夏休みで家にいます。 2番目と3番目は保育園なので、夕方になると一気にゆったり気分はなくなり、 あっちでけんか、こっちでけんか。にぎやかを通り越して騒がしい。 そのうち「遊びに行こう」と騒ぎ出す。 近くに小学校があるので、子供らで遊びに行ったりもする。 特に3番目は行動範囲が広い。1人でだって平気で出歩く。 三輪車で、あっちこっちとブイブイ乗り回す。 はっきり言って危ない。 お巡りさんのお世話にも2回なっている。 「前科2犯だ。」と何もないから笑える話だが・・・ 妹もさすがに三輪車を処分したらしいが。。。 こんな世の中です。のびのび遊ばせたい反面、安全な囲いも欲しい。 矛盾と言えば矛盾だよな〜
会社の町内の掲示板に「どじょうつかみ大会」のポスター発見。 うぉ〜!!やりてぇ〜!!と思ったけど、上にはこどもなつやすみ企画とある。 絵も、子供がどじょうつかみしてるところ。 大人はダメなんでしょうかね〜
最近たまに、人の気配を感じます。 左斜め後ろ。 すぐ後ろというよりはちょっと間をおいたとこ。な感触。 ついてくんなよ、と思って振り返ると誰もいない。の繰り返し。 これってどーよ?
・・・・・・。
日本の夏。 涼の取り方には、いろんな方法があるもんだねぇ。
千です。 今週私夏休みでございました。 水曜日から5連休のはずだったんですが 昨日仕事してきました。 一昨日の夜、突然かかってきた1本の電話。 「今夏休み中というのはわかってるんだけど、明日来てくれないかな」 なんか人がいなくて困ってるとのこと。 まぁ、仕方なくOKしたんですが、パートのおばちゃんが言うには 「だからどっか旅行にでも行っちゃえば良かったのよ。自宅にいるからよびだされんの」とのこと 実はこのおばちゃんとは夏休み前に 「荒井さんは夏休みどっかいかないの?」 「いや別に行く予定ないっす」 「どっかいってきなさいよ、どうせ休みなんてめったにとれないんでしょ」 とかいう会話をしていたのだった。 聞いておけばよかった。 ちゃんちゃん。
| 2002年07月26日(金) |
今日は日曜だけど金曜日記 |
聖だす。 昨日は久しぶりに会う友人と食事に行きました。 くったのはこちらも久しぶりのステーキ。とビール。うまかったです。 「おいしい」というより「うまい」 「食べた」というより「くった」 というかんじでした。 最近、仕事がつまってきていて、やりたいことが半分も出来ない状態が続いています。 でも私ってばひまなときだってやるべきこともなかなか腰を上げないのでだめじゃんなのですが。 かといってやりたいことだって、おまえ本当にそれやりたいことなのかという感じでだらけてしまい、 いつもないときになってはじめて時間のありがたみがわかるんですよね〜 永久に成すべき事は成さない。いまのままではいまのまんま〜♪
キンです。 この前久々にテレビを見て感動しました。 何に感動したかと言えばCM。しかもゲームの。 プレイステーション2用のゲームソフト「ピポサル2 (こんな名前だったような)」のCMには何種類かのバージョンが あるんだけど、その内の一つにナレーションになんとあの 岡野佐多子さんの名前が出ているではないか。 この岡野佐多子さんはあの岡野佐多子さんだよなー。 何を書いているんだと言われるかもしれませんが、私 「座キューピーマジック」という劇団の岡野佐多子さんの ファンであります。座長の田久保さんとかは月9に出るくらいの 人気者だから置いといて、その他の人はあまりTVとかで観ないので こうゆう風に名前をみるととても感動してしまいます。 (多分、出ているんだけど知らないんだよなー。) 最近すっかりキューピーの芝居を観ていなかったけど、 関東に戻ってきた今怖いものはない。 次回作は観に行こうっと。 ところで次回作はいつだ?キューピーの資料室を覗いても 書いてなかったけど。
|