APSの日記
DiaryINDEX|past|will
久しぶりに、竹内さん作・演出の芝居をみたざんす。 すごく面白くて、竹内芝居の味が出ていて・・ そして思った。 芝居はやっぱ、上手くやればいいってもんではないな、と。 具体的にはうまくいえないけど。 某フルミサン(全然「某」じゃないし)と メールで勢いづいたこともあり、 久しぶりに芝居談義(くっちゃべるだけ)したくなったぞー 誰かつきあってくれー
「芝居ネタ」初かも!?のハザマでした。 (しかも短い、日記になっていない。。)
千です 今朝きらりが脱走しました きらりとはウチで飼っている犬のことです 実はウチの犬小屋は構造上一度ひもを首輪からはずさないと小屋の中に犬を入れられない 逆に言えば小屋から出すときも一度出してからでないとひもを付けられない 今朝もいつも通り犬を小屋の外に出しひもを付けようとしたとたん その一瞬の隙をついて脱走しちゃいました 別に逃げ出したいと思っているわけではないらしいのですが 思いっきり走り回りたい願望があるらしく 今朝も水を得た魚のごとく思いっきり走り回っておりました まぁ少しくらいはいいか、とも思ったんですが しつけ上良くないかなとも思ったので何とか捕まえようと思ったのですが これがなかなか捕まらない だってヤツは畑の中だろうとなんだろうと走り回ってるし さすがにおいらは畑の中を走り回るわけにはいかない なんだかんだやってるうちに庭に戻ってきたところを 私の父親の手によって捕獲されました どうやら思いっきり走り回ってさっぱりして戻ってきたところを捕獲されたようです 本人(犬?)はかなり気持ちよかったようですが 父親は激怒してしまい 5〜6発はたかれていました その後しばらく落ち込んでいたようですが 夕方になって散歩に連れていこうと思ったとき ちっとは反省してるかな、と思って様子を見てみたら ちっとも反省はしてないようです 今からでも名前を呼んだらすぐ戻ってくるようにしつけをした方がいいのだろうか それとももう手遅れ? う〜む
聖です。 8月、地元の花火大会をけって、江戸川の花火観て来ました。 花火とやきとりとビール。しあわせでした♪ 花火もきれいでした。久しぶりに観た花火は進化してました。すごいね〜 お友達がわたしは泊まるものだと思って用意してくれていたのですが (うちがすごく遠いと思っているので)次の日用事があるので帰ってきました。 で、地元の花火大会組のお泊り飲み会に合流。 酔いが冷めたわたしにはついていけないテンションだったけど 明け方3時半までいえ〜い。 次の日、7時に起き、期待と不安の某会場でのボイストレーニングに行ってきました。 声ちゃんとでるかなっと昨日の自分の素行を反省しつつ(つっこまないでね・・) いざ。時間も短いこともあり、あまり実技を細かくやれなかったのですが とてもおもしろかった。間違った常識を覆させられました。 寝不足でボーとしながらも行ってよかったなぁと。自分の欠点も分ったし。 自分のカラダ、うまくコントロールさせたいです。 (その前に固くなった体ほぐさないとな・・・ブツブツ)
14日水曜日、古河の盆踊りに行ってきました。 のりです。 去年は中止だったので とっても久しぶりな気がしました。 浴衣着るのも久しぶり。 やっぱり帯の結び方、忘れていました。 張り切って踊ってまいりました。 約2時間、ほぼ踊りっぱなし。 あんなに汗かいたのは、この夏はじめて!! 浴衣、しぼれるほどでした。 お盆休みのない私、唯一お盆気分をあじわえた日でした。 また来年!!みなさん一緒に踊りましょ。
かずのです。 今日ツバメを見ました。 べつにめずらしかった訳ではないのですが、何だか 久しぶり(?)な感じがしました。 家には毎年ツバメが来ます。今年も来ました。 あれって不思議なんだけど、毎年くるツバメは 同じツバメなのか?それともその子供達なのか? はたまた全然関係のないツバメなのか? 4、5月あたりにやってきていつのまにか巣を作って 何だか忘れているうちにヒナがかえっていて、あっと いう間にいなくなっちゃう。 ツバメがいなくなるころにはだいぶ涼しくなっていて・・・ 毎年こんなサイクルを続けている。 しかし、今年は違った。 そんなサイクルを2回続けた。しかも、まだ涼しくない。 異常気象はそんな身近なところから、ひそかにやってくるのだろうか? それともそれは普通なのか? でも、ツバメが来る家って良いんだよね。 それが今年は2回だ! 何かとてつもなく好い事が起こるのだろうか? 宝くじでも、買ってみるかな?
夏の話題が多いね、さすがに。 それじゃあ私も夏話題を。
2〜3日前、みみず(を白くもっと細く長くしたようなの)を食べる夢を見ました。 食べるというか、臭いを嗅ごうとしたのか(それもどうかと思うが)顔を近づけた拍子に口の中にぬるんと入ってきて、うぇーぺっぺっとしつつも噛み砕かないように気をつけながら流し台に行き、口をゆすぐというもの。 ・・・本当に食べたわけじゃないぞー!! 食べたいという願望を表す夢でもないぞー!!
もういっこ。 昨日、夜台所の排水溝にセットされているゴミ受けかごから、きのこのようなものがにゅーっと伸びてました。こんなもん捨てた覚えは・・と思いつつ、はっとして覗いてみるとまさしく黴(難しく書いてもダメか。KABI)うそー!!昨日、いやいや今朝だっていなかったぞー!!と思ってはみたが、約15cmほどに成長した黴を見て生命力のたくましさに感動しました。(ちがう)
こんなことが起こるのは、まさに暑さならでは。 いやあ、夏だねぇ〜 ちょっとは涼しくなっていただけましたか? ハザマでした。
いささかおおげさですね 千です 昨日夕方から おいらとムスメとカミさんとそれぞれ別行動とってました ムスメは地元のお祭りに カミさんは花火見に下妻へ おいらは自主研で下館に行ってました いや、でもね 一緒にいるときよりも別々にいたときの方が 家族としての真価が問われると思うんですよ 離れていても通じ合う心 それが真の家族ではないかと思うんすよ!! ・・・・・・・・・・・・なんのこっちゃ よくわからん イカン 脳が・・・脳が・・・ ・・・・・・・・・・・・・ピ〜
聖です。 最近どうも気になる事が。気にすまいと思いつつひっかかる。 朝、職場の人が1人あいさつしないんですよ。 こちらから声かければもちろん返ってきますが 自分からする気ナッシング。 こんな基本からなんて、いくら仕事できたってだめです、私的には。 こういう人なんだって思おうと思ったけど他がだめじゃないのでその一点が余計目立つ。
わたしも子供の頃近所に人にはずかしくてあいさつできない子で ある日、思いきってあいさつしてみて克服したくちなので考えちゃいました。 気にしないのか、自分の中でそういう習慣でないのか、まわりに注意する人がいなかったのか・・・ いいたくないけど、男だからそれでも許されているのか。 まあかわいそうなひとだと思えばいいんだな(それもひどいな) 今まで、気になる事は言ってきてのでちょっとうるさい人と思われていたと思うけど、 これ以上はお母たまじゃないのでいいません。 もういいや〜いいとこだけ見ていくことにします。
キンです。 劇団のホームページの日記らしく、8月6日の火曜日、観劇に行ってまいりました。劇団扉座の「新羅生門」。200回以上も公演をしているらしいこの「新羅生門」。僕の予想を覆すダンスシーンにはちょっと驚きとショックもありましたが、さすが扉座という感じでホッとしました。出ていた役者のほとんどがフレッシュな新人方が多く、古くからのメンバーが見たい僕としては、ちょっと残念な気もしました。しかし新人だからといって出来が悪いわけではなく、若さあふれる活気に満ちた芝居には好感が持てる芝居となっていました。
うちも新人を主にした形で芝居を一本打とうかと思いましたが、うちの新人って一体誰なんだ? キンでした。
暑いです。 私の部屋にはクーラーがありません。 妹達の部屋にも両親の部屋にもありますが 私の部屋にはありません。 ちいさな扇風機が1つありますが タイマーでしか動かないので 三時間後には暑くて目が覚めます。 妹達の部屋に暑い日だけでも寝かせてくれ といったらことわられました。 しかたがないので暑い中寝ています。 この暑さになれた頃に涼しくなるんだろうなー。 秋が待ち遠しいのりでした。
|