APSの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年09月17日(火) 祖父母参観

かずのです。
15日は敬老の日でした。
それにちなんで幼稚園でも祖父母参観をやりました。
祖父母なのに私も行きました。(だって先生がいいよって言うんだもん)
みんなで歌をうたって、劇をやって、定番の肩たたき券をプレゼントして、
一家族づつ記念写真。
あっと言う間だったけど、とっても楽しかった。
お家の人の前で、歌をうたう&劇をするって案外子供にとったらすごい事
なんだろうね。
緊張してしゃべれない子もいたし、泣き出しちゃう子もいた。
まだまだ2学期も始まったばかり。
これからいろいろな行事をやっていくうちに、少しずつ成長して行くんだ
ろうな〜。


2002年09月16日(月) マンションとパソコン

ハザマです。
最近、マンションを買う友人が増えてます。
結婚してる人もしてない人も、わたしよりうんと若い人もいます。かなり具体的に、場所、値段、間取りなどの話が飛び交います。
当然ながら(?)私のマンションほしい熱も高くなってます。

話かわって。
おととい、家のパソコンを立ち上げたら、アラビア文字みたいのが羅列されてうんともすんとも動かない状態になりました。何度やっても一緒。
その日はあきらめて昨日の朝再チャレンジしたら、今度は電源すら入らない(ハードディスクが動かない)
こりゃいよいよか。。と昨日電気屋に行ったら、当然ながらパソコンほしい熱もアップ!!

で。
どうでもいいんだけど、マンションとパソコンが同レベルでほしくなってる自分ってどーよ。せめてマンションは、人生計画の立て直し(いや、今まで立てたことないんだけど)が必要だろう。
と、昨日の夜、ちょっと考えようとしてみたら
すぐ眠くなって寝ちゃったよ。


2002年09月15日(日) 七五三

千デシ
今日ムスメの七五三の写真とってきました
着物ありドレスありと
撮られる方は大変だったみたいだけど
見てるこっちはなかなか楽しかった
笑った写真が撮りたいのに
緊張してるせいかなかなか笑えなかったり
じっとしてることができなくて
微妙に角度が変わってきたり
そういえば
撮影中におもらししている子もいた
朝10時入りで終わったのが3時半頃だったから
けっこうな長丁場になったけど
(店員が1人休んでてんやわんやしてたらしい)
2週間後できあがるのが楽しみです


2002年09月13日(金) せっかくの13日の金曜日なので

さかのぼって書いてみました。聖です。
温泉旅行に久しぶりに行ってきました。
果たしてマイナスイオンを浴びて癒されたかな?というのは
「あるある大辞典」を見てたらテーマは「癒し」
人は周りの情報で実際には癒されていないのに
「これは(癒されると思われる事柄)癒されるはず」と思い込むことがあるそう。
今、実際火曜からの仕事で気がかりがある私にとって
心底からリラックスは得られないかもしれない。
でも、気分転換は無理矢理でも入れた方がいいときがあるよな。

ここからぐちですが、仕事でクレームをつけるのに気が弱い私は胃が痛い思いしてます。
そしたら相手もこういう日記で取引先からのクレームの事を書いてぐちってるんだろうな(笑)



2002年09月12日(木) 痛い

キンです。
実は水曜日の昼過ぎくらいから「びてい骨」(字がよく分からん)の
あたりがすごく痛い。ぶつけたわけでもないのに非常に痛い。
骨が痛いのか、その回りの肉が痛いのかもよく分からないけど痛い。
座っていても痛いし、歩いていても痛い。たまに立ち止まってしまった。
ちなみにオデキとか痔ではない。
あー、なんでだろー。
バチがあたったのかなー。(なんの?)


2002年09月11日(水) つながったつながった!!

最近パソコンの調子が悪い。
すぐ切れちゃうの。なんで??
のりです。
この前べし(犬)の注射に行ってきました。
家から歩いて30分くらいの所にある役場まで
母と私とべしで歩いて行きました。
べしは途中までは興奮して散歩を満喫している様子でしたが
いつもの散歩コースからはずれると
チラチラこちらをのぞきながらやや不安げな面持ちです。
うっ、気づかれたか?・・・と思う場面もありましたが
何とか役場入り口到着。
母が、受付してくるね、とその場を離れた瞬間
べしは突然後ろを振り返り、そのまま這うように
来た道を戻り始めました。
すごい力です。
しかもちょっぴり痩せて首輪が緩めだったため
思い切り引っ張ることもできず
50メートルほどホフク前進をしたところで
私はべしと格闘しようやく抱き上げると
走って注射場まで連れて行きました。
獣医の先生にそのままでいてねと言われ、首の所にチクッ
べしはその瞬間気づいていないようでした。
そして何事もなかったようにべしは帰路についたのでした。
全身毛だらけドロだらけ。
何事かあったようなのは私の方でした。



2002年09月10日(火) ヨーグルト菌

かずのです。
ヨーグルト菌なるものを知り合いの人からいただきました。
ヨーグルト大好き!ってなわけでもないのですが、せっかくいただいたのですから
早速作りましたよ。
牛乳に入れて、14時間常温で発酵させたら出来上がり。アラ簡単。
菌が死なないように、ヨーグルトを作り続けなければいけないのだが
結構食べちゃうものだね。
今のところ2回目のヨーグルト発酵中。
少しゆるい気がするけど、味はちゃんとヨーグルト。
イチゴジャムを入れたり、缶づめフルーツにかけたり、
最初から砂糖が入ってないので、カロリー少しは違うかな?


2002年09月09日(月) 思うところあり・・・

人間やっぱり、欲を出すとダメですね。
欲を出すってことは、根拠のない期待がめいいっぱい高まった状態なわけで、
その分もちろん落下の衝撃はでかい。
期待されたほうはなんじゃそりゃ。ってなもんで。

与えられたものに喜び、感謝し、ありがたく受取る。とちょっと反省し、改心。
・・・仏教徒になろうかな。
・・・もう仏教徒だっけかな?(汗)


2002年09月08日(日) 住民基本台帳ネットワーク

千です
皆様はもう受け取りましたでしょうか?
あなたの背番号
その自治体によって送付方法は様々らしいのですが
私の職場のある某M市では配達記録郵便を採択いたしました
いやこれがもう大変
数が数なんで
計画たてて1日あたり何通配るってな感じでやってるんですけどね
お留守のお宅があると持って帰ってくるしかないんです
そうするともう一回持ってきてくれ〜てな電話がかかってくる
まぁ、かかってくるのはかまわないんだけど
あまりに数が増えると対応しきれないおそれがあるんで
数を制限してやっていこうと言うことになったわけです
「もう一回来て」を30件位できってその後にかかってきた電話は
すべて翌日の配達にしてもらうとかしていこうということになったんすよ
ところがどっこい
局長いわく
「今日持ってこいと言われたら今日持っていくもんだ。自分の都合で仕事をするな」
だそうです
100件になろうと200件になろうとお客さまの要望には応えなさい
ということらしい
やってられっか!!
プンプン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近グチっぽい・・・・・


2002年09月06日(金) 秋を感じて・・・

寒いっ!今日は寒いぞ!
わたくし聖は熱しやすく冷めやすい性格どおり暑がりで寒がりなのだ(関係ないか)
でもなぜか好きな季節は夏と冬。はっきりした方が好きらしい。
でも、最近春、秋ののほほんとしたなめらかな季節の楽しみもみつけて感じられるようになりましたよ。
年食ったんだな〜つくづくと思う。ん〜感慨。。。
そういえば、発音がはっきりしなくなったとか、ろれつが廻らなくなってきたとか、
カラダがものごっつー固くなったとか、夜中目が覚めることが多くなったとか、
酒でとりあえずストレス解消するとか、適度の二日酔いで済ませその夜また呑んでるとか、
食事量が減ったとか、その分酒量が増えたとか、
「やせたね」といわれるとか=(上の肉が重力で下に落ちただけとか)
まあいろいろあるわな。


APS |MAILHomePage

My追加